データをお願いします クラウド会計で時間を自由に
装いを新たに。
データをお願いします 口座連携だけでは物足りない
クラウド会計の特徴は以前紹介しました。
(クラウド会計って何? 税務会計だけじゃない仕組み)
オンラインでのやりとりが増えているので、会計処理のオンライン化も違和感はないと思います。
クラウド会計では、銀行口座での入出金記録はデータ連携の対象です。
銀行へ行く手間やATMの削減が進むので、利便性は感じやすい印象です。
とはいえ、こうしたクラウド会計での口座連携を点でとらえると物足りない結果になります。
見方を変えれば、会計処理をオンライン化できるのに従来の業務フローを放置しておけないといえます。
データをお願いします 資料ではなくデータが必要
従来の会計業務では、紙の資料→パソコンでの入力→加工・出力でした。
紙の資料では、銀行口座通帳・売上請求書・仕入や支払請求書・領収書やレシート・カード明細があります。
さらに給与台帳、固定資産台帳も必要です。
会計事務所での定期的な訪問(「月次(げつじ)」)では、こうした資料をお客様を訪問して、確認・処理します。
通帳や請求書や台帳といっても、確認のためには1ヶ月(当月分)だけでは不充分です。
私も訪問先で紙の資料に囲まれる状況に陥ったことはよくあります。
(机の上で資料が雪崩(なだれ)を発生させたことも毎度のことでした(笑))
税務会計処理では、数字(金額)の確認が重要になります。
根拠となる資料は保存義務がありますが、処理を行う上では紙の資料である必要はありません。
資料の保存とデータの利用を分けることで、時間の自由度は高まります。
データをお願いします 業務フローを変えて時間を自由にする
クラウド会計の導入は、会計処理の効率化を目指したものです。
従来は、時間と労力のかかっていた銀行口座の入力業務をオンラインで処理できるわけです。
その一方で、その他の処理が従来の業務フローから変化していなければ、パッとしません。
(紙資料の雪崩は続くわけです(笑))
クラウド会計は、銀行口座の連携や自動仕訳といった技術に注目されがちです。
クラウド会計ベンダーの宣伝ではなく、経営への貢献から導入の目的を再確認が必要です。
クラウド会計導入の目的は、時間や労力の効率化を図るはずということです。
従来の業務フローでは制約や拘束されていた時間をもっと活かせる可能性があるはずです。
毎月の会計処理はこんなんもんかな、ではない視点があります。
蛇足
資料の雪崩は寒くはありませんが、痛いことがあります(笑)。
<ご案内>
■林友範税理士事務所
■災害と税金の情報