コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 hayashitomonori 試行錯誤

変化に強くなるため 脱定番

心理的なウェイトトレーニングですね。 変化に強くなるために 変化に弱い理由 環境の変化に強いタイプの方と弱い方がいます。 私の場合は後者です(笑)。 パソコンやスマホが変わったり、ウェブサービスの仕様が変わったりすると動 […]

2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 hayashitomonori TAX

簿記の資格は必要か?

結論:そのスジの者になりたいなら 簿記の資格は必要か 堅実で手堅い 手に職をつける、というと地に足のついた堅実な発想の代表です。 ここでの「手」は、技術や技能とともに、何らかの資格も表しています。 自分の積上げた実力だけ […]

2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 hayashitomonori 試行錯誤

時間がない! 例外的な使い方

できればイイトコドリといきたい下心。 中心をみながら、上体を前後に動かすと、葉が動きます (「錯覚美術館」サイエンスヒルズこまつ) 時間がない! 禁句ではある それを言っちゃあおしまいよ、という禁句はあります。 禁句にな […]

2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 hayashitomonori 試行錯誤

凹んだときのケア

何もしないなら、凹みません。 凹んだときのケア ケアの方法は準備できる 仕事でもプライベートでも、行動すれば必ずうまくいかないときがあります。 とくに思い入れが強かったり、自ら期待する水準を上げていたりすると、余計に凹み […]

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 hayashitomonori 試行錯誤

プログラミング学習と写経

まとめ:写経はプログラミングだけにはとどまらない プログラミング学習と写経 新しい取り組みは必要 働き方や生産性の向上は、ことばや言い方が変わっても続くテーマです。 組織内であっても、フリーランスでの仕事であっても、仕事 […]

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 hayashitomonori 試行錯誤

献血とコロナ禍

ちょっとだけ攻めてみる。 献血とコロナ禍 コロナウイルス感染治療法でも コロナ禍では、感染予防の対策が定着しました。 日常的な手洗いを頻繁に行うことや、飛沫感染を防ぐマスクの着用などです。 エビデンス(証拠)には欠けると […]

2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 hayashitomonori 試行錯誤

無借金経営はレガシーか?

長い目で考えてみたいところです。 無借金経営はレガシーか お金は必要 2020年(令和2年)はコロナ禍の年です。 経営をされている方にとっては、稀にみる資金繰りに厳しい年という記憶になるはずです。 政府の対策もあって、融 […]

2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 hayashitomonori 試行錯誤

専門外のことをやってみる理由

挑戦か、逃避かはともかくとして(笑)。 専門外のことをやってみる 縮小再生産にならないために 専門家やエキスパートといわれると、一定のアドバンテージを感じます。 専門的な知識や経験が活かせることで、他の方より優位に仕事を […]

2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

副業の着地点 所得分類

わかっているようで、曖昧なことばです。 副業の着地点 こっそりでもおおっぴらでも 副業といえば、本業以外の仕事の意味です。 本来副業は、価値中立の分類ですが、一般的には否定的な印象のことばでした。 本業をおろそかにして、 […]

2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 hayashitomonori TAX

うち、もうかってるの?

はにゃ?? うち、もうかってるの? なぜ私に聞くのか 会計事務所に勤務し始めた当初は、与えられた資料の入力業務でした。 入所から3か月ほど経つと、徐々にお客様先に訪問しての仕事になります。 資料を回収するだけの訪問先(処 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

2025年10月24日

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

2025年10月23日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP