コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 hayashitomonori 試行錯誤

外出自粛 逆手にとって前倒し

こういう時だからこそという考え方の転換です。 外出自粛 基本的にはマイナスだが 2020年4月7日の緊急事態宣言以来、外出自粛の雰囲気が強まっています。 コロナウイルスの感染対象者が収束しない以上、仕方がないともいえます […]

2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 hayashitomonori TAX

試算表 いつでもどんな時でも

付け焼き刃ではない仕組みにしましょう。 これもバランス。 試算表 いつでも作成可能 ウィルス対策の給付金や借入の資料として、試算表が必要と言われます。 試算表が必要ということは常に言われることなのですが、その一方でフリー […]

2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 hayashitomonori TAX

持続化給付金 申請の前の準備をしておく

2020.4.28追記 持続化給付金申請の速報が発表されましたので、下記記事もご参考になれば幸いです。 持続化給付金 準備と注意点 前倒しでやっておきましょう。 まず準備。 持続化給付金 窓口は未決定(2020/4/7) […]

2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 hayashitomonori TAX

期限の再延長 税金ではなく資金繰りの問題

問題のステージが変わったと言えます。 3番目は違います。 期限の再延長 個別対応という落とし穴 例年なら3月15日(2020年は3月16日)が締切の確定申告が、4月16日(木)に延長されたことは以前にもお伝えしました。 […]

2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 hayashitomonori TAX

市税をスマホ決済へ 便利だが注意点もある

じわじわと変化の波を感じます。 市税をスマホ決済へ 自治体が対象となる支払 一般に、役所とは書類の手続きなどで行く以外には接点はありません。 一方、役所側は各種の税金や保険料などの納付書や請求書を漏れなく住民に送ってきま […]

2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験勉強 先をみるための準備

先が見えにくいときこその地力です。 どんなときでも満開に。 税理士試験勉強 実務になったとたん 税理士試験に合格後に通信会社から会計事務所に転職しました。 それ以前にも短期間会計事務所で勤務したことはあったのですが、数年 […]

2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 hayashitomonori 試行錯誤

メディアをもつ 当たり前ではない在り方

当たり前だと思ったり、驚いたり。 メディアをもつ とあるタウン誌で驚く 今年とある地元のタウン誌を見ていて驚きました。 女性のフリーランス・個人事業主の方が、見開きで数人紹介されていたのですが、全員何らかのメディアをもっ […]

2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

実家の親のパソコン利用

スローステップです。 テンキーは不要だったかなー 実家の親のパソコン利用 マウスを使わない これまでに、実家の親のITスキルを上げることをとりあげてきました。 (実家の親とITスキル、実家の親のパソコン設定) 今回は、設 […]

2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX

税効果会計 スタートは法人税の超入門

準備運動が大切だということです。 税効果会計 実態と制度の板挟み 経営者の方の本を読むと、専門用語に頼らなくても税務会計の大事な思考が伝わるものだと感心することがあります。 藤田田(デン、日本マクドナルドやトイザらス創業 […]

2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

記帳代行と自計化

これも業界用語の交通整理ですね。 満開まであと二分か 記帳代行と自計化  とは何か 会計事務所のサービスの代表として記帳代行と自計化(支援)があります。 どちらも経理の帳簿を作るという点では共通なのですが、サービスのめざ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP