コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 hayashitomonori 試行錯誤

計画の見直し コロナ騒動後の複数の期間を想定する

予定の範囲が問題です。 これでも「楽観」!? 計画の見直し 見通しの期間が問題 コロナウイルス対策の緊急事態宣言以降、感染拡大の防止として外出自粛が強まっています。 休業要請の対象かどうかにかかわらず、飲食店・サービス業 […]

2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 hayashitomonori TAX

勘定分析 キャッシュフローへ

勘定科目の見える化です。 勘定分析 ごちゃごちゃを見える化 取引の記録を簿記では、仕訳で表現していき、集計して決算書に集約します。 会計ソフトを使っている場合は、ソフトが自動的に集計や転記をしてくれるので煩わしさはありま […]

2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 hayashitomonori 試行錯誤

名門の正体 リモートでも可能か

何に価値があるかです。 いろいろな声をキャッチ。 名門の正体 価値を感じるとき 名門校や名門クラブといった存在があります。 何らかの行動や価値の実現に向けていくときに有望とされる組織に冠せられる称号です。 (受験やスポー […]

2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 hayashitomonori 試行錯誤

テイクアウトの逆襲 期待と課題

色々見習うところがあるなと思います。 待機中の買い物袋 テイクアウト とある残業風景で 以前会計事務所に勤めていました。 確定申告のいわゆる繁忙期には、出前で夜食をとるという会計事務所でした。 私自身は残業を前提とした仕 […]

2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

実家の親とスマホ  ホーム画面の掃除とセキュリティ

便利さを実感する前にやっておくことです。 実家の親とスマホ ガラケーから変えてはみたけれど ガラケーからスマホへの移行はこれまでにも何度か触れてきました。 (ガラケーからの卒業機会 自分も家族も) 際立った使い方をしなく […]

2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

会計ソフト 完璧じゃなくても導入の価値あり

実際にやってみると、凹む(へこむ)ことがあるわけですが。 後戻りはありません。 会計ソフト  コロナウイルス対策の一環として コロナウイルス対策の一環として持続化給付金が取り沙汰されています。 持続化給付金をめぐっては、 […]

2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

実家の親のパソコン インターネットが不可欠

環境は変わったものです(しみじみ)。 何にどうつなげるか。 実家の親のパソコン スタンドアローンでは不十分  これまでにも何度か実家の親と ITについて言及してきました。 (実家の親のパソコン利用) せっかく設定したパソ […]

2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 hayashitomonori 試行錯誤

リモートワーク できない理由をみつけることも成果

新しい試みには、まずは足元の確認からです。 リモートワーク  できない理由は明確にする コロナウイルスの対策として、人と人との接触を避ける方針がとられています。 日常生活における職場での行動が中心の方が大半なので、リモー […]

2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

経過勘定から簿記一巡を理解する

斜め下からのアプローチです。 経過勘定  わかりにくさは期間損益からの影響 簿記を勉強していてとっつき悪いことの一つに経過勘定があります。 会計期間の期首や期末だけに現れるのですが、どの項目に何のために処理するのかがわか […]

2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX

特殊商品売買  補助コードで理解する

こういうアプローチもあります。 特殊商品売買 勘定科目で混乱する 簿記が苦手という人の中でも、とくに苦手な論点として特殊商品売買があります。 私も苦手でした(笑)。 苦手とする原因の一つに、一般商品売買とは異なる複数の勘 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

選挙の投票前にボートマッチを利用する理由とは?違和感と納得を見える化する!

2025年7月18日

会計処理は役割分担から再検討する!
抱えすぎずに協働がおすすめ!

2025年7月17日

会計処理を入力作業と誤解しない!
入力と効率化だけが成果ではありません!

2025年7月16日

効率化は解像度を上げて取り組む!
AI-OCRで何を効率化するのか?

2025年7月15日

「正しく恐れる」で選択肢を増やしていく!
クレジットカード決済と3Dセキュア

2025年7月14日

業務の効率化や改善のための準備とは?
「あえて…やる」ができるか?

2025年7月13日

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP