コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

インボイス

  1. HOME
  2. インボイス
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

白色申告から青色申告へは締め切りに注意!
インボイス対応も視野に入れる!

「3月15日」は日付だけでなく、曜日も気になります(笑)。 2023年(令和5年)は水曜日です。 白色から青色 良くも悪くもルーティン化 2月末から3月にかけては確定申告期の真っ只中です。 何かとバタつく時期ともいえます […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税インボイス制度対応をシフトする!
有利に対応する選択とは?

ことばの並びだけをみていると悩み方がズレるかもしれません。 「割に合う」悩み方もあります。 インボイスシフト 不退転宣言!? 与党の「税制改正大綱」は今後の税制の公式のたたき台です。 「大綱」で公表された改正予定内容は翌 […]

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税インボイス制度のチェックシートの読み方と使い方

「わかりやすいはず」と「わかりやすい」には裂け目クレバスがあります。 ちょっとした橋渡しが役に立ちます。 インボイスチェックシート コミュニケーションがギクシャク 仕事をスムーズに進めるためにコミュニケーションが必要 と […]

2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税の申告書の選択理由を説明できますか? インボイス登録だけが準備じゃありません!

当事者が余裕綽綽しゃくしゃくだからといっても理解しているとは限りません。 知らないから不安がないだけかもしれません。 そんな話は聞いてない!、というオチがありえます。 ややこしい話の前に心を落ち着けて インボイスへの道  […]

2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

取引先のインボイス登録を
Excelで確認する!
WEBSERVICE関数と「ExcelAPI」

人の褌ふんどしで相撲をとるのか?、との問いには、 とりあえずとってから考えましょう、と応えこたます。 Excelで確認 ちらほら気になる登録状況 その道の専門家や業界の事情通かどうかを分ける目安に、 大手メディアで取り上 […]

2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

個人事業主の消費税インボイス制度登録が進まない理由とは? 誤解と不安を解消する!

誤解や不安が解消できれば、対処方法を考えていく と前向きになれます。 登録が進まない 法人はボチボチだが… 2023年(令和5年)10月より消費税のインボイス制度が始まります。 消費税の納税額は、 (受け取った消費税)  […]

2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

公正取引委員会はフリーランスとインボイスでもっと身近になる!

地味なお役所のイメージの公正取引委員会ですが、 急速にメディア戦略を打っているようです(知らんけど)。 官公庁横断の広報担当「うんこドリル」 公取委 急速に露出 税理士という職業柄、官公庁の情報発信には注目しています。 […]

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税インボイス対応していますも営業です!? 取引先に損をさせない!

バランスのとれた見方よりも偏った見方をすると、 問題がみえてくることもあります。 インボイス対応に関心のある方とインボイスって何? という方の温度差は真夏と真冬以上です(知らんけど)。 インボイスも営業 温度差が強まって […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

免税事業者に2022年からインボイス制度準備をすすめる理由とは?

税理士の営業事情?、それもあります(笑)。 インボイス準備 去年の始末が今年の5月!? 「○○の対策はお早めに!」というおすすめはスルーされがちです(笑)。 そんなに慌てなくても、なんとかなるだろうと割り切られます。 た […]

2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

インボイス導入でお金の動きのリズムが変わるか!? 月締めから都度請求へ!?

リズムオンチ…(泣) お金のリズム インボイス開始後の負担 2023年(令和5年)10月より消費税のインボイス制度が始まります。 課税事業者にとっても免税事業者にとっても負担が増える という印象があります。 負担の中身を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

AIの利用でスキル格差は縮小か、拡大するか?
底上げのレベルアップが違いになる!

2025年5月22日

仕訳をパターンで処理はダメな会計処理なのか?
限界を理解して利用していく!

2025年5月21日

何でも質問してください!はプレッシャーか?
税理士に何をどう尋ねるか?

2025年5月20日

OCRとスクレイピングどちらを利用するか?
10分以内に結論を出せるか?

2025年5月19日

取引先の効率化に保留を続けていませんか?
信用保証協会と地方銀行の情報共有in石川県

2025年5月18日

効率化・コスト削減はかけ算からアプローチ!
ちょっとは本当にちょっとか?

2025年5月17日

確定申告の完了が初夏だった!?
一年を長くするか、短くするか?

2025年5月16日

行き詰まりが見えたらハッキリ方針転換!?
AIを利用して法令検索の再検討

2025年5月15日

試行錯誤はフォローで活きてくる!
つまづきの予測と共有でフォローする!

2025年5月14日

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!
不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP