2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 拡張機能KamiでPDFに書き込んでクラウドから共有する もっと楽に(笑)。 拡張機能Kami PDFはクラウド向き 仕事でもプライベートでもPDFファイルはよく使われるファイル形式です。 PDF は端末の仕様に関係なく使えるので、安定して利用できます。 現在のインターネット接 […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 Bitmojiでオリジナルのアバタースタンプを利用する ご愛嬌ですね。 Bitmoji 発信者も視覚情報 情報発信はどんな行為にでも重要です。 わかりやすさだけでなく、誤解やトラブルを招かない 発信も欠かせません。 テキストでの発信は、そうした問題を編集や修正を経て 避けるこ […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT VoiceInでWordPress もメールも音声入力 ひそひそ声でも結構認識してくれますよ(笑)。 VoiceInで音声入力 音声入力は重要なインプット方法 DX(デジタルトランスフォーメーション)を支える重要な技術の一つに 入力方法としての音声入力があります。 仕事や生活 […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT ウェブ研修をGoogle Chrome拡張機能で効率化する Video Speed Controller 学習と効率化は矛盾しません。 Chrome拡張機能 補強や補給無しでは自滅する でっかく一山当てる、一発逆転という成果もあります。 そうした成果とは別に、長期に継続することで積上げていく成果もあります。 税理士業は後者で […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT Googleドライブをサクサク使う パソコン版Googleドライブを導入 整理整頓がサクサク進みます。ストレス解消。 PC版Googleドライブ 放置しがちなクラウドストレージ クラウドストレージにはおすすめできる利点があります。 ・ハードディスクで必要な物理的管理が不要 ・データのアクセス性 […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT ひとりブレストのJamboard ブレストをDXに! ぶれすと?、ファイヤーでもお菓子でもないけど魅力があります。 ひとりブレストJamboard フセンの限界 ブレインストーミング(brainstorming)は何かしら現状を打開したい、 もっと違う見方や手段、発想をした […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 実家の親とPCリモート TeamsViewerでサポート 母の日企画(こじつけ(笑))。 実家の親とPCリモート フリーズ→死蔵、回避へ その昔、パソコンに向かって操作をするだけで具合が悪くなりました。 自分にとって初めての操作やトラブルばかりが続くと、 パソコンに向かうだけで […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori ローカル ノラネコカメラで遊んでみる ノラネコぐんだん展 in金沢 ニャーニャー(税務会計?、無しです) ノラネコカメラで遊んでみる 「ノラネコぐんだん」は絵本作家・工藤ノリコさんのキャラクターです。 毎度悪さをやらかして・・・、ドッカーン!を巻き起こしています。 スマホのカメラアプリで […]
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT Transnoでメモを立体化する ベタ打ち・マインドマップの相乗効果 まさか今になって・・・ Transnoで立体化 確定申告相談業務後のメモ 2020年(令和3年)1月~3月に確定申告の相談業務に従事しました。 税理士会から税務署や市役所へ出張しての相談業務でした。 税理士というと確定申 […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT Excelをアドインで強化する! Relax Tools AddinもSuperXLeも! またまた手を広げています(笑)。 Excelアドイン データの加工は会計ソフトじゃない 税務会計業務で不可欠なソフトといえば、 会計ソフトです。 会計データの入力と集計というシンプルな構成ですが、 ・複式簿記 ・消費税 […]