2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT パワポで動画を作成する 灯台下暗しです。 パワポで動画を作成 メディアを追加できる 個人や小規模の事業活動であっても、メディアを複数持っておくことは不可能ではありません。 むしろ、複数のメディアのチャネルを持っておく方が、選択の幅が広がります。 […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT YouTubeを快適に使う ショートカットとAdBlockの切替 メディアの大移動時代でしょうか。 YouTubeを快適に メディアの大移動 出版という古典・正統ともいえるメディアが長期低落傾向にあります。 紙の本に愛着があり、盛況な書店にいくためか、ピンとこない印象はあります。 また […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT スキャナを買わなかった理由 Adobe Scanで解決 必須のアイテムだと思っていたのですが。 つるさんはまるまるむし スキャナを買わなかった理由 ペーパーレスはめざしたが 資料や情報をデータとして扱うとならば、ペーパーレスと結びつきます。 データをデータとして、デジタルでは […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 実家の親とスマホのカメラ グーグルレンズを使ってみる カメラを写真機と表現すると、そうじゃないよなーと思うわけです。 実家の親とスマホのカメラ リクツナカメラ スマホを使っていると、便利だなーと思うときがよくあります。 (石川県の方言では、便利や革新的を「リクツナ」といった […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT Python(パイソン)に手を出す Google Colabratoryでさくっと 手の広げすぎ・・・ Pythonに手を出す お正月に環境構築で挫折 数年前、とある通信会社で勤務していた際に、将来の進路を検討していました。 税理士資格をとるべきか、別の仕事に進むべきかと。 いずれの道もスキル(含む資格 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 時間が無い ツールで調整 「ゾウの時間ネズミの時間(本川達雄、中公新書)」はテーマもタイトルも秀逸です。 時間が無い ノウハウいろいろ いつの間にか1日が1年が過ぎていく。 振り返ってみると、大したことをやっていない。 やりたいことややるべきこと […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 コミュニケーションツールを整理しておく 便利さに振り回されないように先回りしましょう。 残念なコミュニケーション。 コミュニケーションツール 自分が使うものを確認しておく ひとりであろうと組織に所属していようと、仕事を進めていくうえでコミュニケーションは不可欠 […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 管理ツール 受験時代に使いたかったトレロ 今になってです。 管理ツール まず手帳だが 忘れっぽいというより、忘れることで自己嫌悪に陥ることが嫌なのでメモをとっています。 以前ブログでも紹介しましたが、紙の手帳で気にいっているものもあり使っています。 (手帳の選択 […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX ボックス図 税務会計の非標準ツール よくよく考えれば非標準なのです。 今はこちらのクリアランスが先になるかな。 ボックス図 税務会計の業界用語 業界特有の用語があります。 測量業界で「航測(こうそく)」といえば航空測量ですし、酪農業界で「乾乳(かんにゅう) […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT wpxでのFTP設定 設定できないときのポイント なーんだというのは後知恵です。 へこんでいるペットボトル。 wpxでのFTP設定 そもそもFTP このブログも事務所のホームページもwpxでのサーバー契約を利用しています。 普段はブログの投稿が中心で、ときおり固定ページ […]