2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT オリジナルの地図を作る! 地理院地図Vectorの使い方 オリジナルの地図なんて何に使うのか?、 といったツッコミは後回し(笑)。 オリジナル地図 もっと編集したい! パソコン・スマホ、インターネットの利用環境が揃(そろ)うと データを利用するだけでなく、保存にも便利です。 オ […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT デジタルだから読みとれます! パソコン・スマホでの文字拡大の手段とアプリ 老眼対策?、だけじゃありません(笑)。 デジタル拡大 なんといってもテキスト 毎日膨大な量の情報に向き合っています。 とくにデジタルでの情報やデータは「天文学的」という 表現さえぶっちぎる勢いで増えています。 「多チャン […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 ゼロゼロ融資の返済前にセルフチェックがおすすめです! まずこっそりセルフチェックからスタートなら、 プレッシャーは小さいはずです。 返済前チェック 2023年の嵐とは? 「嵐の前の静けさ」ということばがあります。 2022年(令和4年)はコロナ禍や物価上昇が続いていますが、 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT WordPressで画像を強調するプラグインEasy Fancy Boxでもっと見やすくする! デジタルだからできるコンテンツのメリハリのつけ方です。 EasyFancyBox 手抜きじゃない(笑) 2019年(令和元年)11月から毎日ブログを投稿しています。 自分でもちょっと意外だったのは、 ブログの更新が続いて […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT ファイル検索はサクサクと! WinPCファイルはEverythingで検索 デジタルファイルは検索すれば整理不要ともいえますが、 検索の効率性が課題となりますね。 検索サクサク デジタルファイルの盲点 野口悠紀雄先生の「「超」整理法」を知ったときは驚きました。 混乱しやすい資料の整理をファイルを […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 スマホで英語以外の外国語を入力・翻訳できます! たとえば韓国語 スマホ+無料アプリで試せます。 アフターコロナも見据えつつですね。 イントネーションのミスも翻訳(笑) スマホで外国語 英語は簡単(笑) 税理士関連以外の勉強でもっとも時間を使ったのは英語です。 その一方で、英語を使う機 […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori ローカル ケダモノをスマホアプリで撃退!? 警視庁Digi Policeを利用してみる ケダモノ対策に男女の別はありません。 爽やかな新緑の季節へ アプリで撃退 ケダモノに遭遇する季節 2022年(令和4年)4月コロナ禍は依然続いています。 しかし、冬から春、春から初夏になってくると 外に出る機会も増えてき […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT スマホとアプリでデータや記録を図鑑化できる! My図鑑を試してみました スマホで図鑑が編集できます。 編集者の企画力やセンスは棚上げして試してみました。 スマホで図鑑 弁当忘れてもスマホ忘れるな 「弁当忘れても傘忘れるな」というフレーズをご存知でしょうか? 弁当(食事)より雨具の傘を優先する […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT ウェブの表は打たずにコピーする Table Captureでデータ化する! 楽ばかりしている?、その通りです(笑)。 処理が目的ではありませんので。 ソメイヨシノ(2022年令和4年4月2日 石川県) 打たずにコピー デジタルでもデータじゃない!? 手書きや紙の資料よりパソコンで作成されたデータ […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 画面を分割して乗り切る! 拡張機能Tab Resizeでサクッと分割 分割→効率化は黄金律ですね。 画面分割 パッとしない職場の光景 時代を感じる、隔世の感がある光景があります。 ドラマや映画のオフィスのシーンでのパソコンの有無に 現れます。 一方、同じ時代なのに残念な印象の光景もあります […]