コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

stand.fm(スタエフ)

  1. HOME
  2. stand.fm(スタエフ)
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 hayashitomonori TAX

副業と確定申告 申告手続きの選択肢とは?

すれ違いを無くすための交通整理です。 副業と確定申告 副業でも必要な確定申告 確定申告というと冬の風物詩の印象です。 フリーランス・個人事業主や不動産所得者、年金生活者にとっては 年中行事の一つといえます。 定例の処理と […]

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤

義憤に駆られることもある 通報・パブリックコメントへ

正論ですっきりさせたい、というときのために。 義憤に駆られることもある 身の回りのことでもやもやする、怒りを感じるときがあります。 個人的な問題なら解決の落としどころや折り合いを柔軟に作る こともできます。 親しい方や専 […]

2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 hayashitomonori TAX

マルサの報告を読んでみよう! 脱税の傾向と対策

「マルサ」も「傾向と対策」も20世紀というより昭和を感じますね。 出だしから強面。 マルサの報告 電話連絡ならマシ!? 見慣れない番号からの電話にでて営業だと、イラっとするかもしれません。 では、相手が税務署からだったら […]

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 hayashitomonori TAX

国税庁のDXマニフェスト 将来?、始まってるでしょ!?

「DX」、なんだかすごそう感のある印象です。 デラックスの印象でしょうか? 国税庁DX 違和感を感じない理由 国税庁から税務行政とデジタルトランスフォーメーション(DX)の 将来像が公表されました。 公表された内容は、税 […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 hayashitomonori TAX

会社のお金はどこから来たか? 自己資金、借入、出資?

トラブルはスタートラインからあるかもしれません。 伸びしろしかない 会社のお金 創業にはお金 事業を始めるのに必要なものというと、 事業意欲、経験、知識、人脈、資格 といったところが思い浮びます。 上記も創業に必要なもの […]

2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

いつの間にかDX包囲網が完成!? 電子申告・電子インボイス・電子帳簿

気づいてますか? DX包囲網 既に包囲されている!? 電撃戦・各個撃破、殲滅(せんめつ)と戦史を振り返ると、 自分と縁の無いことばをみかけます。 その一方で、置かれた状況に気付いていないだけ といった事態も現実にはありま […]

2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 hayashitomonori IT

家庭もDXへ 実家の親を政府のスマホ教室へ

文字より音声好みの方は、末尾の「今週のスタエフ」へ 出番待ちのスマホスタンド 政府のスマホ教室 家庭でもDX 最近よく耳にすることばに「DX(デジタルトランスフォーメーション)」があります。 (Digital Trans […]

2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 hayashitomonori 試行錯誤

社長を現場に逃避させない仕組みをつくっておく

逃げちゃダメだ、と言う前に。 散歩中のカモ。撮影直後飛び去りました。 社長が現場 経営に集中したい! 税理士という仕事上、いろいろな経営者とおつきあいがあります。 業種や業態は異なりますが、 経営=投資と割り切ってとらえ […]

2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士が法人税だけを扱うのが難しい理由

困難は分割せよ、は金言だなーと思います。 法人税だけ!? 消費税はともかく 会計事務所に転職した直後は事務所での入力業務が中心でした。 お客様から預かった伝票や通帳コピーを会計ソフトに入力していました。 会社、法人と一口 […]

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 hayashitomonori TAX

ローカルベンチマークから経営行動計画書へ 非財務分析編

あっちへ行ったり、こっちに戻ったりです。 もう5月ですね。 ロカベン 非財務は対話で作成 コロナ禍2年目の2021年(令和3年)4月より融資環境が変化したことは以前お伝えしました。 (コロナ2年目は融資環境も変化していま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

OCRとスクレイピングどちらを利用するか?
10分以内に結論を出せるか?

2025年5月19日

取引先の効率化に保留を続けていませんか?
信用保証協会と地方銀行の情報共有in石川県

2025年5月18日

効率化・コスト削減はかけ算からアプローチ!
ちょっとは本当にちょっとか?

2025年5月17日

確定申告の完了が初夏だった!?
一年を長くするか、短くするか?

2025年5月16日

行き詰まりが見えたらハッキリ方針転換!?
AIを利用して法令検索の再検討

2025年5月15日

試行錯誤はフォローで活きてくる!
つまづきの予測と共有でフォローする!

2025年5月14日

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!
不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP