コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

stand.fm(スタエフ)

  1. HOME
  2. stand.fm(スタエフ)
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori IT

Gmailにフセンみたいなメモをつける! 拡張機能Simple Gmail Notes おまけリストタグのHTML

Gmailの基本機能にあってもよさそうな機能です。 Gmailにメモ 郵便の先細り 「変化」ということばと「早い」や「急速」、「拡大」と セットで使われることが多い印象です。 とくにICT(情報通信技術)分野では顕著けん […]

2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori ローカル

経営力再構築伴走支援が本格始動! 石川県でもスタート!

金融支援以外の伴走支援がスタートします。 エッグタルト(Bakery Sole(ソーレ)、石川県白山市) 経営力伴走支援 支援=補助金・減税・融資の誤解 政府による経営の支援というと、 補助金・助成金 減税 融資 といっ […]

2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

キャリアアップと資格取得を分けるときはいつか? 継続するか、打ち切るか!?

悩ましいか、サクッと応えられるか、それが問題です。 2022年(令和4年)も稲刈りスタート 継続と打ち切り 悩まなかった税理士試験 2022年8月は猛暑とコロナ感染第7波だけでなく、 突発的な豪雨被害も各地で発生していま […]

2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori ローカル

SDGs宣言のやり方とは? 宣言が利己的になるメリット!?

意識高い系?、と揶揄(やゆ)するのは一言で済みます。 大企業や大組織だけが対象ではありません。 SDGs宣言 気になるバッジ 税理士や士業というと、「バッジ」がセットのイメージです。 身分証というよりも、バッジは象徴的に […]

2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

外出する前に検索・予約する機会が増えています 時間ロスを手元で防ぐ!

ここでも予約か!?というケースが目立ってきています。 予約の成果の応急措置セット 検索と予約 ここでも予約! 私は二十歳の頃から献血を続けています。 初めての献血はショッピングセンターで募集していた 献血バスでの献血でし […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

家系図をフリーソフトとフリー素材で立体化する! diagrams.netと相続イラスト.com

ギスギスしそうなテーマだからこそ工夫の余地があります。 すっきり見通せるギスギスした家族 家系図立体化 タイミングも大切 「税金 季節」というつながりでは、 確定申告の締め切り 法人の3月決算 といったところが注目されま […]

2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

クラウドサービスやアプリは伊達じゃない!

わかる方にはわかる、刺さる方には刺さるタイトル。 金間屋(白山市) 伊達じゃない うなぎの代用? 「○○もどき」という表現やモノがあります。 わかりやすい例では、がんもどき。 肉食料理を避ける精進料理から定着した料理です […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

段階ごとの計算にはVLOOKUP関数を利用する! 所得税でも訴訟費用の印紙税でも

計算や関数の選択にもマッチングがあります。 ノドグロ 段階的計算 わかりやすく面倒くさい 複雑で込み入ったことをわかりやすく伝えることで 全体の見通しが良くなります。 そうしたときに利用する手法の一つが「表」です。 情報 […]

2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori IT

出張や旅行の前に時間と距離の感覚を見える化する! 「How far can I go?」

時間と距離の感覚ってフリーズしがちです。 アプリで補う選択があります。 時間感覚 残念で鈍感な感覚 私は夏になると靴よりもサンダルを愛用しています。 暑苦しい日本の夏にはぴったりの印象もあります。 サンダルを履いていると […]

2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

相続対象の土地の路線価はどこで調べるか? 

発表されると必ずメディアで取り上げられる路線価ですが、 誰でも・いつでも調べられます。 路線価はどこで? 血圧急上昇(笑) 顧問契約ではなく、単発の税務相談の場合では、 出たとこ勝負の状況もあります。 たとえば、所得税の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP