コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

災害

  1. HOME
  2. 災害
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 hayashitomonori IT

結果が同じでもウェブ・オンラインに寄せる!
日常からもできる・試せるBCP

ソフトの「インストール」が事実上「ダウンロード」に 置き換わりました。 さらにインストールよりもウェブへの「アクセス」が増えています。 機能や効果が同じでも試してみる価値があります。 ウェブに寄せる 強みだから発揮できる […]

2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 hayashitomonori IT

市町村の変遷と距離をブラウザで見える化する!
はんけい地図・変遷バラバラ・白地図ぬりぬり

デジタルの強みは編集で発揮できます。 データの塊だけど編集には厄介な地図をブラウザだけで サクサク編集することもできます。 曖昧な記憶や誤解も編集できます。 曖昧な記憶と誤解 指定地域ではあるものの… 2024年(令和6 […]

2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 hayashitomonori TAX

本当に確定申告期限に間にあわないのか!?
申告、期限後申告、還付申告、その他!?

「納税の義務 申告 3月15日」ということばからは 静かなプレッシャーを感じます。 一般の納税者であれば、義務なので(笑)。 期限直前になると、もう間にあわないと不安が大きくなり、 投げやりになるかもしれません。 これま […]

2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 hayashitomonori TAX

個人が国庫補助金を受けたときの会計処理とは?
なりわい補助金は収入に含めない!

同じ効果を狙っている処理だけど過程が異なる といった会計処理があります。 事業の継続・発展・復旧復興に大切な会計処理です。 決算・申告期に慌てないために理解がおすすめです。 個人で国庫補助金 令和6年能登半島地震となりわ […]

2024年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 hayashitomonori TAX

クラウドファンディングでも青色申告!
貸借対照表もお見逃しなく!

パッと見は目新しい仕組みのクラウドファンディングですが、 既存の仕組みとしっかり結びつきます。 個人事業主であればはずせない定石ともつながります。 クラファン青色 災害からの復興へ 2024年(令和6年)1月1日「令和6 […]

2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 hayashitomonori TAX

ダイレクト納付でサクッと納税する!
納付書レス・オンラインだけで完結させる!

確定申告は「申告」と「納税」で完了です。 納税の手続き上の負担を減らすことは地味な改善ですが、 手堅い効率化になります。 サクッと納税 税務署に行く機会は減ったはず!? 確定申告は毎年似たような光景が繰り返されている と […]

2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 hayashitomonori TAX

災害発生後は納税猶予・災害減免も選択肢!
被災者の申告・申請が必要です!

不幸や不吉なことは考えたくありません。 一方で、災害に見舞われるといった理不尽な事態があります。 義務としての納税と災害との折り合い方を知っておくことも 防災の一助になります。 災害と納税猶予 期限の延長でも残る義務 災 […]

2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 hayashitomonori TAX

「確定申告のお知らせ」がないときの対処法とは?
デジタル・オンラインで対応!

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を覚えていますか? トラブルのときほど必要性が実感できる例かもしれません。 はがきがない!? 発送されない!? 確定申告の処理の迅速性は資料収集の網羅性と早さが決め手です。 計 […]

2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 hayashitomonori TAX

ダイレクト納付届出はオンラインで!
振替納税は常にベストな納税手段か?

今回の記事は納税関連なのでカテゴリーは「TAX」です。 ただし、「災害」タグも付いています。 環境の変化で選択肢が変わる一例です。 ダイレクト納付 納税までが確定申告 確定申告の時期になると各種の問い合わせが増えます。 […]

2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 hayashitomonori ローカル

災害後の事業の復旧復興と資金繰り
融資も補助金も活用する!

事業は経営者の継続の意志と資金繰りが不可欠です。 資金繰りには融資もあれば補助金も活用できます。 非常時には平時とは異なる仕組みがありますが、 平時とつながっていることが留意点となります。 災害後の資金繰り 発生から3週 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

仕訳もコミュニケーションに利用する!
拡張機能「仕訳るん」を開発

2025年11月7日

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP