2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 hayashitomonori TAX 実家の親と電子申告e-Tax 事前準備はお早めに とりあえず検討から。 実家の親とe-Tax 冬の渋滞はイヤだ! 冬の風物詩があります。 石川県なら兼六園の雪つりと雪化粧。 風情があります。 (寒いので私は観に行きませんが) 風情が無い定番の光景が、毎年2~3月に税務署 […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 hayashitomonori TAX 年末調整でチャットボットを利用する 国税庁「ふたば」 試すのはタダです。 年末調整でチャットボット ややこしやの税制改正 年末調整といえば、年末にごちゃごちゃ書類を職場に提出すると給料にお金が上乗せされる印象かもしれません。 給料は源泉徴収という機械的な所得税の天引きがされ […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 hayashitomonori IT オンライン化は応用じゃありません しょっぱなからでOK ひょっとしたら、もしかしたらの誤解を解いておきましょう。 オンライン化は応用じゃない 便利といわれても踏み切れない理由 2020年(令和2年)のコロナ禍の影響とは別に、オンラインでの手続きは今後も強まります(断言)。 ペ […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 hayashitomonori IT クラウド利用のメリット 記憶装置はいらない 年末にむかって、ぼちぼち検討。 クラウドと記憶装置 懐かしいけれど 年末にむかって大掃除や整理をしているときのあるあるといえば、 ・つい、ここもあそこもと掃除や整理の対象が増えていく ・いつの間にか無くなっていたものが見 […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 hayashitomonori IT 実家の親と年賀状 卒業か、オンライン化か? そろそろケリをつけたい課題です。 実家の親と年賀状 チキンゲームの年賀状 冬が迫ってくると、毎年どうしてもやらざるを得ないことがあります。 私は実家の雪囲いを設置しなければいけません。 (冬支度と決算みたいな締め切り) […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT スマホでも音声入力 Edivoice(エディボイス)を利用する コンプレックスは心構えよりも技術で解決です。 スマホでも音声入力 入力は大事だけど厄介 音声入力については以前もご紹介しました。 (実家の親とIT入力 キーボードその他も使う) スマホでの音声入力も、 Google の […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 hayashitomonori TAX 実家の親とグーグルアカウント ウェブでのパスポート カテゴリーでは「試行錯誤」・「IT」、タグは「オンライン」、やれやれ。 実家の親とグーグルアカウント フリーメールにとどまらず かつて、20年ほど前(2000年前後)には「フリーメール」ということばが広まっていました。 […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 hayashitomonori IT 実家の親をオンラインにつなげるためには 人力は欠かせない 久々の「実家の親」。 実家の親をオンラインへ 誰もがオンライン化へ 「○○元年」という表現があります。 仕組みや制度が新しくなったり、更新されて世間に受け入れられたことを肯定的とらえる印象です。 2020年(令和2年)は […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 hayashitomonori IT ワイヤレスで作業環境を整える 目に見えない大きな前進。 ワイヤレスで作業環境を整える 余分な負担をかけない コロナ禍でのリモートワークに限らず、オフィスワークが中心だと 同じ姿勢で作業をすることが続きます。 最近ではスタンディングデスクなども普及し […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 hayashitomonori IT 行政からの問い合わせ 国勢調査に回答する 以下インターネット回答の記事となります。 行政からの問い合わせ 楽しい記憶がない理由 高校3年生の冬、学校帰りの途上田舎道を歩いていたところ、前方から来たパトカーが私の目前で停車。 2人の警官が車から出てきて、 警官「こ […]