コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 hayashitomonori TAX

官公庁オークションや公売情報をご存知ですか?

自粛生活向きでしょうか? 差し押さえの後は? 税金のトラブルといえば脱税が思い当たります。 意図的な売上除外や架空経費での話題はメディアでもとりあげられます。 それに対して、税金の滞納や差し押さえはあまり話題になりません […]

2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 hayashitomonori TAX

年末調整手続きの電子化計画はお早めに!

今後夏になると話題になるかもしれません。 パクリました(笑)。 年末調整電子化 計画は夏! 従業員・スタッフも!? 税金と季節といえば、一般には冬のイメージです。 確定申告の2~3月がメディアでもとりあげられます。 有名 […]

2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 hayashitomonori IT

日程調整を主導する! アイテマス→Googleカレンダー

先手を打ちたい方へ。 日程調整 時間管理は主導が優先 日々の仕事を効率化するのは時間が限られるからです。 時間に関連した悩みの多くは、時間の不足が原因です。 時短や効率化、さらに止めるべき処理の選別がテーマになります。 […]

2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 hayashitomonori ローカル

金融機関の静かなリストラを見逃さない 店舗内店舗(ブランチ・イン・ブランチ)

支店の変化でアハ体験はスルーですね。 静かに飛び込み? 静かなリストラ パニック無きリストラ 2020年(令和2年)からのコロナ禍は経済上の大惨事です。 飲食業・観光業・宿泊業・イベント業などは活動停止ともいえる 状況さ […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 hayashitomonori 試行錯誤

実家の親の生命保険はどこか? 生命保険契約照会制度スタート

まさかのときのためにご一読ください。 生保照会 慣れる機会の無い対応 何事にも早く慣れる方もいれば、不器用な方もいます。 (私は後者) 不器用な方を困らせる処理では、未経験・一過性といった 特徴があります。 知識やノウハ […]

2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 hayashitomonori 試行錯誤

DXは投資より業務の棚卸が課題です! DX投資減税の前にやるべきこと

ドーンと投資の前に、バーンとやることがあります。 旬のメロン(茨城県鉾田市) DXは棚卸 投資をドーンだけがDXか? コロナ禍は続いていますが、水面下ではコロナ後に向けた動向もみられます。 そうした動向の一つがDX(デジ […]

2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ウェブ研修をGoogle Chrome拡張機能で効率化する Video Speed Controller

学習と効率化は矛盾しません。 Chrome拡張機能 補強や補給無しでは自滅する でっかく一山当てる、一発逆転という成果もあります。 そうした成果とは別に、長期に継続することで積上げていく成果もあります。 税理士業は後者で […]

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 hayashitomonori TAX

ふるさと納税もDXへ! 寄附金控除に関する証明書

いつの間にか来年の確定申告のお話(笑)。 ふるさと納税DX 年末調整と来年の確定申告の準備 税金というと楽しくないテーマの代表です。 税金・義務、脱税等々(笑)できるだけ日常生活から遠ざけたい印象です。 そうした税金でも […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Googleドライブをサクサク使う パソコン版Googleドライブを導入

整理整頓がサクサク進みます。ストレス解消。 PC版Googleドライブ 放置しがちなクラウドストレージ クラウドストレージにはおすすめできる利点があります。 ・ハードディスクで必要な物理的管理が不要 ・データのアクセス性 […]

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 hayashitomonori TAX

国税庁のDXマニフェスト 将来?、始まってるでしょ!?

「DX」、なんだかすごそう感のある印象です。 デラックスの印象でしょうか? 国税庁DX 違和感を感じない理由 国税庁から税務行政とデジタルトランスフォーメーション(DX)の 将来像が公表されました。 公表された内容は、税 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

最近の投稿

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

手土産とプレゼン資料のしくじらない共通点とは?
個包装・期限・手間をかけさせない

2025年8月25日

準備とフォロー、どちらにらしさをみせるか?
AIで協働を強化していく!

2025年8月24日

祭祀財産は非課税だから検討不要か?
合葬墓がお墓の主流になってきた!?

2025年8月23日

大切なデータを削除しても復活できる!
RecoveryFox AIレビュー

2025年8月22日

経理の引き継ぎに手こずる理由とは?
マニュアル・チェックリストで乗り切れるか?

2025年8月21日

税理士との初回面談で何を確認するか?
税理士認証カードが第6世代へ!

2025年8月20日

会計処理を甘くみてしまう理由とは?
AIの一般論と税理士の実感、置き去りの当事者!?

2025年8月19日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP