2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori IT データ形式(CSV・JSON・XML)をExcel用に変換する! おまけ画像データを結合する! 材料さえあればおいしい成果が得られるものでもありません。 データを捌くさばための準備が必要です。 おいしい成果のブルーベリーチョコトースト(ビッケ、石川県小松市) データをExcelへ データがあれば…、解決か? 「デー […]
2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 hayashitomonori IT Google Apps ScriptでWebAPIを使ってデータを取得してみる! ブラックボックスをひっくり返してみると、 もやもや感がごちゃごちゃ状態になります(笑)。 とりあえず進む GASでAPI もやもやよりごちゃごちゃ 便利・快適・効率的といったサービスが利用できると 仕組みがわからなくても […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori IT Gmailにフセンみたいなメモをつける! 拡張機能Simple Gmail Notes おまけリストタグのHTML Gmailの基本機能にあってもよさそうな機能です。 Gmailにメモ 郵便の先細り 「変化」ということばと「早い」や「急速」、「拡大」と セットで使われることが多い印象です。 とくにICT(情報通信技術)分野では顕著けん […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 hayashitomonori IT ICTは使えればOK! フロッピーって何?で問題ありません! おまけWordPressでルビを振る フロッピーディスクを机の引出の奥から「発掘」できる ということも歴戦の強者つわものの証あかしかもしれません。 尖とがっています 使う>>知る 現役だった!? そういえば見かけなくなった、といったモノがあります。 レコード […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 hayashitomonori IT デジタル原則は役所の構造改革がターゲットじゃありません! アナログ規制とは? デジタル化による利便性を享受する側からだけでとらえていると、 おいてけぼりを食わされそうです。 夏のなごり「葛水ようかん(清閑院、京都市)」 デジタル原則 ご存知でしたか? 日々メディアに囲まれています。 ウェブサイト […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤 高性能のAIが使えれば役に立つのか? ユーザーローカル・会計ソフト タイトルの応えは、「役に立ちます。ただし、…」です。 続きは本文で(笑)。 AI役立つ? 遊んだ後 最先端の技術だからといって敬遠していては苦手意識が強まります。 真面目に習得したり、学習する対象にしてしまうよりも 遊び […]
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT Chromeでも「コレクション」を実現させる! 拡張機能Copy All Urls 検索した履歴を成果として利用する手段はじわじわ効いてきます。 Chromeでも 便利だけど不便 偏見や思い込み、決めつけは潜在的な可能性を見逃すことに つながりやすいからです。 たとえば、ブラウザの選択。 Google […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 記帳指導でツールを変える理由とは? オリジナル・Canva・slidesgo・Miro? 選択肢に翻弄されています(笑)。 ツールを変える 2022年も参加予定 毎年7月から8月にかけて税理士会の支部より税理士に対して 「記帳指導」の募集があります。 個人で事業をされている方で、経理や確定申告に不慣れな方に […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 hayashitomonori IT MicrosoftのWeb版Officeは無料でパソコンでもスマホでも使えます! スマホアプリが加わったことでウェブOfficeアプリとして 魅力が増しています。 虫送りの跡 Web版Office 真打か!? 税理士という仕事上欠かせないパソコンソフトは、 会計ソフト 税務申告ソフト ブラウザ と切り […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 hayashitomonori 試行錯誤 ブラウザが職場ならChromeもEdgeも併用する! 仕事の拠点を増やすことになりますが、税理士法には抵触しません。 職場がブラウザ ログインできない!? 最もよく使っているソフトは仕事でもプライベートでもブラウザです。 私はChrome(クローム)を使っています。 Chr […]