コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

オンライン

  1. HOME
  2. オンライン
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 hayashitomonori 試行錯誤

外国語の動画解説を日本語で文字起こし!
BOSCHレーザー距離計とアプリMeasureOn

「効率化への道のりは試行錯誤の屍しかばねで舗装されている」 かもしれません(笑)。 とりあえず試すためにも準備が必要です。 日本語化 レーザー距離計 仕事絡みとはいっても新しいガジェットが手に入ると なにかしら期待してし […]

2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 hayashitomonori TAX

相続税のシミュレーターを使ってみる!
国税庁「相続税の申告要否判定コーナー」

いわゆる「爆誕ばくたん」していたんですね。 季節感の強い「確定申告書等作成コーナー」の利用とは異なる 通年での利用となります。 要否判定 もやもや感は見える化する 考え事をしていてまとまらないときには、 声に出してみる […]

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori IT

対話AI「ChatGPT」で税理士は不要になるか!?Chrome拡張機能で利用可能!

22世紀以降の「税理士不要論」の新手かもしれません。 まずはお手並み拝見です。 ChatGPT AIが身近になってきた かつてSF世界の技術だったAIとの距離が グッと狭まってきています。 私が最近体験した AI だけで […]

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 hayashitomonori IT

情報発信はアクセシビリティでみられている!
導入ガイドブックとLighthouse

「客観的にみる」ことは大切なはずです。 実態は主観の域を出なかったりします。 「アクセシビリティ」という視点が有効になります。 アクセシビリティ 「つもり」の情報発信 情報発信の大切さは言うまでもありません。 発信する側 […]

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 hayashitomonori TAX

確定申告の手引きの上手な使い方とは?
インプットとアウトプットを分ける!
前年度分の使い方

「手引き」は「マニュアル」・「ガイドブック」です。 「確定申告の手引き」は「公式ガイドブック」なので、 上手に利用したい対象です。 手引きを上手に 残念な質問の共通点 所得税の確定申告といえば、 事業をしていなくとも関わ […]

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 hayashitomonori IT

不動産データはオンライン・キャッシュレスで入手!
登記情報提供サービスとゼンリン住宅地図

重いテーマだからこそ、初動は軽くしたいわけです。 デジタルデータの強みも活かせます。 不動産データ データの入手に期待することは? 税務会計で関わる不動産関連のデータは「地代家賃」が目立ちます。 取引の金額が確認できれば […]

2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 hayashitomonori IT

WordPressプラグインで多言語対応!
Translate WordPress with GTranslate
おまけ画像に集中線

自力では不可能な成果があっさり達成できる ということもあります。 関係無い、縁が無いという前に試すことがあります。 多言語対応 情報発信の限界!? 「情報発信は必要です」は無難な呼びかけです。 否定される心配がないからで […]

2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 hayashitomonori IT

リモート会議は「画面共有」の利用で
主催者も参加者も負担を下げられます!

効率化するはずの手段がストレスの素になる という負担は避けたいはずです。 主催者目線からのアプローチです。 リモートの負担 格差が拡大!? リモート会議が定着したことは2020年(令和2年)からのコロナ禍の 数少ない成果 […]

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 hayashitomonori IT

Google連絡先のエクスポートとインポートの利用法
Excel経由で操作性UP!

似たような操作や仕組みを試していると、応用が効きます。 アドレス管理に有効な処理の紹介です。 地味ですが成功しています。 Google連絡先 これとあれは似ている!? パソコンやスマホを使って操作や処理をしていると、 似 […]

2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayashitomonori 試行錯誤

情報発信をしていると先手だけでなく
「後の先」もとれます!
TwitterのALTとは?

情報を発信する側にまわってみる効果って何? という疑問や不安を減らしておきたいですね。 発信効果 先手を打てる 情報発信をしましょう! 情報発信が不可欠です! 情報発信は大切です! なんだかありふれたメッセージにみえます […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 32
  • »

最近の投稿

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

2025年9月5日

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP