2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 hayashitomonori TAX 振替納税の前に納税ってできる?、取りやめ手続きって必要? マイナーだけど大事な手続きですね。 とうふパン(ビロン・小松市) 振替納税 迷ったときの選択肢 確定申告では申告書の提出と納税の完了の両方が必要です。 (確定申告はコールを選択してからスタート!?) 申告書の提出は、 電 […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告のリテラシーを高める方法とは? 習得や学習のとっかかりには スカッとした見通しが欲しいですね。 申告リテラシー ビミョーな間? 毎年変わる税制度とは別にして、変わらない光景もあります。 たとえば、確定申告の処理の確認風景。 私「処理が終了しました。申告 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 hayashitomonori TAX 確定申告はゴールを選択してからスタート!? 記事の内容はタイトルほど込み入ってません(笑)。 足跡? ゴールを選択 ゴールから逆算 書店のビジネス書でもオンラインセミナーでも 仕事の効率化は人気のあるテーマです。 仕事の効率化では、 ゴールから逆算して仕事を進める […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告で不安にならないためのメモとは? ちょっとしたメモでも時間が経つと 大活躍してくれます。 クランベリーチョコリング(ビッケ・小松市) 不安払拭のメモ 不安の雪だるま 考えないようにしようと思っていることほど考えてしまう という逆説があります。 楽しいテー […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 hayashitomonori TAX 家内労働者の必要経費の特例って何だ? 給与・シルバー人材・個人年金の確定申告 なんだか盛りだくさん(笑)。 車内でホッと一息 家内労働者の特例 汗だくの相談応対 確定申告の時期になると税理士には税理士会から、 税務署 市町村役場 商工会 での支援業務の動員がかかります。 私も昨年は国税局での電話相 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 hayashitomonori TAX がっつり稼ぐと納税回数が増えます! 予定納税と中間申告 まだ一難も去っていない方も後学に。 納税回数 ホッとする春 2022年(令和4年)1月はコロナウイルスのオミクロン株が 猛威を振るっています。 連日過去最高の感染者を記録している地域が続出しています。 その一方で、確定申 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 hayashitomonori 試行錯誤 不便な環境だとリモートワークもペーパーレスも進みます! 雪と確定申告 前向きに開き直ってしまうと、 具体的な行動あるのみです。 雪と確定申告 税務署のネガティブキャンペーン 毎年1月になるとスーパーの売り場では、 恵方巻き 節分 バレンタインデー といった季節性の商品が並びます。 役所は季 […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 hayashitomonori TAX 確定申告で開業費を漏らさない! 償却方法と記入例 知っているはずのことでも、実際に書こうとすると 手が止まったりします。 あと一歩への一押しが欲しいですね。 開業費 5年?、任意? 勉強してきたことと実務の違いってあるなー と感じることがあります。 たとえば、リース取引 […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 hayashitomonori TAX Googleスプレッドシート経由で医療費控除を電子申告に投入する 何でも試してみるもんです。 医療費控除投入 手書きは無し! 確定申告をされる方の所得は事業所得や給与所得、 雑所得など10種類に分けられます。 所得の区分によって計算の仕組みが変わるので、 とっつきにくい印象があります。 […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 hayashitomonori TAX 確定申告のミスとリカバリーに強くなるコツとは? 七転び八起きもアリです。 そんなに転びたくはないけど(笑)。 転ばない感アリアリ ミスとリカバリー 先送りの原因の不安 誰もがよくないなーと思うことに「先送り」が あります。 毎年年末に後悔したり、年始に頑張って計画を立 […]