コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 hayashitomonori 試行錯誤

○○らしさ 気後れしないために

妥協と折り合いと試行錯誤です。 ○○らしさ 制約のサインか ○○らしさという発言を聞くと身構えてしまいます。 (○○には職業や地位などが入ります) 自分の判断や行動を制約する印象が強いからかもしれません。 これまでにもそ […]

2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 hayashitomonori 試行錯誤

名刺 差し出す側の妥協点

娑婆(シャバ)というものありけり。 名刺 身分証明ではないが 本人確認を求められることが多々あります。 通常は運転免許証を使いますし、公的かつ写真入りならばパスポートやマイナンバーカードも有効です。 公的な身分証明を求め […]

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 hayashitomonori 試行錯誤

フリーランス の可能性とは

こういう例もあります。 フリーランス 場所も職種もいろいろ フリーランスというと、現代ではPCとスマホをセットにカフェやコワーキングスペースで仕事をするイメージが定着しています。 独立していて、かつ組織の支援を受けづに単 […]

2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 hayashitomonori 試行錯誤

カスピ海ヨーグルトの注意点

ここも試行錯誤です。 カスピ海ヨーグルト 乳糖不耐症なので 学生のころから断続的にカスピ海ヨーグルトを作っています。 実家が酪農家だったくせに乳糖不耐症で、高熱で殺菌した牛乳を飲むとお腹を壊す乳糖不耐症だったので、乳糖を […]

2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 hayashitomonori 試行錯誤

知りたいこと伝えるべきこと

相互(あいたがい)という見方です。 1知りたい伝えたい 知りたい 2知りたい伝えたい 伝えたい 3知りたい伝えたい 誤解を回避する 知りたい伝えたい 知りたい 何らかの課題や問題に直面して、未知だった場合にはなんとかした […]

2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験 精度ってどの程度?

わが忌まわしい記憶とともに。 1税理士試験 正確性と完全性 2税理士試験 精度の基準 3税理士試験 急がば回れ 税理士試験 正確性と完全性 私にとって税理士試験のなかでも泥沼だったのが、簿記論でした。 泥沼・ブラックホー […]

2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 hayashitomonori 試行錯誤

業務用 サービス業での導入のために

歓迎のための準備は? 1業務用 対義語 2業務用 サービス業の場合 3業務用 一般の方も歓迎のために 業務用 対義語 業務用ということばを聞くと、コスパ・お買い得という連想が定着しています。 大量に安く購入できるという点 […]

2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 hayashitomonori 試行錯誤

パソコン 処理とコミュニケーション

きれいなディスプレイはいいなあと思いつつ。 1パソコン 処理だけならそろばん・電卓 2パソコン 処理の過程がみえる 3パソコン 将来もみえる パソコン 処理だけならそろばん・電卓 かつて税務会計の仕事のイメージといえばそ […]

2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 hayashitomonori 試行錯誤

合格後の進路 正解より別解

迷った様を共有です。 春には満開のソメイヨシノ 1合格後の進路 合格前と後 2合格後の進路 20年後 3合格後の進路 正解より別解 合格後の進路 合格前と後 車の免許は取得したその日から車を運転できます。 一方、税理士登 […]

2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 hayashitomonori 試行錯誤

おみやげ 表現のスタイルとして

買うときにはうろうろもやもやします。 1おみやげ 業界用語 2おみやげ 悩ましさ 3おみやげ 表現のスタイル おみやげ 業界用語 おみやげはいただく側としては楽しみや期待の対象です。 その一方、贈る側としてはなかなか悩ま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 82
  • 固定ページ 83
  • 固定ページ 84
  • …
  • 固定ページ 88
  • »

最近の投稿

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

簿記学習者が実務で戸惑う原因とは?
ギャップを埋めて立て直す!

2025年6月26日

自主点検チェックシートで不安をあぶり出す!
何をどのようにチェックしてフォローするか?

2025年6月25日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP