コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 hayashitomonori 試行錯誤

学習効率を高める 速視聴のススメ

アタマの回転の向上や身体スキルよりも、技術で補っていきます。 学習効率を高める 速読は魅力だけど インプットよりもアウトプットの方が大切、座学だけでは不十分といった批判はよく耳にします。 学生にも当てはまりますが、大人に […]

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 hayashitomonori 試行錯誤

大人になると怖いもの

怖いものは、夏だけの話題ではありません。 大人になると怖いもの 健康・お金 夏の風物詩といえば怪談です。 雰囲気だけをとらえると、冬の方が怪談向きなのですが(とくに雪国では)、夏の風物詩です。 子供の頃は、怪談というより […]

2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 hayashitomonori 試行錯誤

事業の特徴を知るためのKISS モデルと極端の使い方

えーッ!?と言われるほどがちょうど良い、というお話です。 特徴を知るため コロナ禍で強制された 事業するにあたって、すべての面で充実しているということはありえません。 お金・人材・商品やサービス・取引相手、どこかしらに不 […]

2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori 試行錯誤

試験と実務の勉強の完成度 違って当然

心理的な耳栓、ノイズキャンセリングです。 試験と実務の勉強の完成度 とうもろこしでの違い 試験勉強をしていると、時折雑音が聞こえてきます。 よくある雑音が、「試験に合格はしても、実務では使い物にならないんじゃない」という […]

2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験で時間を伸ばす

もちろん合法的にです。 試験時間を伸ばす 粘るときを間違えない 2020年(令和2年)はコロナ禍・豪雨災害とトラブルが続いています。 とはいっても、税理士試験は実施されます。 試験の悩みは多々ありますが、税理士試験の定番 […]

2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 hayashitomonori 試行錯誤

Go to キャンペーン 支援の仕組みを知っておく

旅行会社の企画にも期待したいところです。 2020年(令和2年)7月22日追記 東京を中心にコロナ感染が拡大しており、Go to トラベル実施に以下の制限がつきました。 コロナ感染の状況次第では、今後の再変更もありえます […]

2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hayashitomonori 試行錯誤

温故知新 波除稲荷神社の獅子頭を見習う

波除(なみよけ)も稲荷(いなり)も、あらためてみると難読漢字ですね。 ノウゼンカズラ 温故知新 ちょっとさかのぼる 何かしないと、どうにかしないとと考えていると堂々巡りになります。 そうしたときには、私は目前の問題から距 […]

2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 hayashitomonori 試行錯誤

お中元での落とし穴 オンライン注文と税金

何かと落とし穴。 お中元での落とし穴 お歳暮もお礼も 虚礼だのなんだの言われつつ続く習慣の一つにお中元があります。 昭和の時代なら、カルピスやゼリーの詰め合わせが定番だった印象があります。 お中元には、普段の生活では見か […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験後に転職する リーマン・ショックの後の記憶

色々ありました。 試験後に転職する スタートと着地点を確認しておく コロナ禍ではありますが、今年も整理士試験が開催されます。 例年、8月上旬の試験終了後のお盆明けから9月にかけて、税理士受験者の転職活動が盛んになります。 […]

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hayashitomonori 試行錯誤

やらない仕事のための勉強 でもやっておく理由

広げた方が狭くなるという禅問答です。 やらない仕事のための勉強 あれもこれもできるか? 難関資格をもっているというと、いろんな仕事ができると思われます。 税理士や他の士業でも、資格取得に加えて登録までに就業要件が課されて […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 78
  • 固定ページ 79
  • 固定ページ 80
  • …
  • 固定ページ 91
  • »

最近の投稿

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年9月3日

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

専門用語よりも略語を避ける理由とは?
略語がコミュニケーションの足を引っ張る!?

2025年8月28日

効率化は攻略法の開発と試行錯誤の連続!
唯一の正解ではない選択を探る!

2025年8月27日

GeminiのGemで処理をテンプレ化する!
食材画像✕Gem=レシピ作成!

2025年8月26日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP