コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 hayashitomonori 試行錯誤

with電話のためのマイルール

with電話、避けられません。 with電話のためのマイルール 電話に否定的なわけ コミュニケーションをとる手段として、対面・手紙・メール・ビデオ会議と手段は多々あります。 コロナ禍の影響で対面での応対機会は減っています […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 hayashitomonori 試行錯誤

伝えるという在り方 

ちょっとした違いかどうかで、指向性がわかります。 伝える 指導との違い 会計事務所勤務時代に、所長(経営者の税理士)がミーティングで関与先を適切に「指導」するよう訓示していたことがあります。 税理士会の研修でも、納税者へ […]

2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 hayashitomonori 試行錯誤

対面の価値 それでも会う理由とフォロー

百聞は一見に如かずは、今だからこそわかるわけです。 対面の価値 リモートの功もあるけれど 2020年(令和2年)のコロナ禍による影響は、大半がろくでもないという印象です。 経済活動の萎縮や行動の自粛といった閉塞感が高まり […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 hayashitomonori 試行錯誤

予想問題 当たるかより作れるか

熱くなる前に深呼吸。 予想外の何か。 予想問題 お守り以上だから無視できない どんな受験でも、直前期になると頼りたくなるのがお守りであったり、予想問題だったりします。 お守りも予想問題も共通しているのは、不安を解消したい […]

2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 hayashitomonori 試行錯誤

エアコンの落とし穴 引っ越したばかりの留意点

トラブルは尽きません。 エアコンの落とし穴 定番よりイレギュラーが厄介 2020年(令和2年)は、とくると「コロナ禍」が悪定番となっていますが、長梅雨です。 熱中症の心配が若干減るかもしれない期待もありますが、コロナ禍+ […]

2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 hayashitomonori 試行錯誤

業界の成熟 パン屋、ラーメン店、会計事務所

どこにでもある印象でしょうか? 業界の成熟 成熟とはいうが タイトルにもあげたパン屋やラーメン店や会計事務所は、成熟している印象の業界です。 業界の成熟が指す内容をもう少しかみ砕いてみます。 ・対象とするモノやサービスを […]

2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 hayashitomonori 試行錯誤

生産性を高める ヒトかモノかではなく

ヒトとモノはどちらかの選択肢ではありません。 生産性を高める いつだって必要 日本の企業の生産性が低いという指摘が定着しています。 フリーランスや個人事業者、小規模事業者が直接国際的な経済競争に巻き込まれることはまれです […]

2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 hayashitomonori 試行錯誤

自由と不自由は抱き合わせ 

折り合いのつけ方を試行錯誤ですね。 自由と不自由 大きすぎるので分ける、置き換える 雑誌や新聞の人生相談の定番のお悩みともいえるテーマが、自由や不自由に関連した内容です。 とりわけ、転職や独立開業を希望しながらもやもやし […]

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 hayashitomonori 試行錯誤

学習効率を高める 速視聴のススメ

アタマの回転の向上や身体スキルよりも、技術で補っていきます。 学習効率を高める 速読は魅力だけど インプットよりもアウトプットの方が大切、座学だけでは不十分といった批判はよく耳にします。 学生にも当てはまりますが、大人に […]

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 hayashitomonori 試行錯誤

大人になると怖いもの

怖いものは、夏だけの話題ではありません。 大人になると怖いもの 健康・お金 夏の風物詩といえば怪談です。 雰囲気だけをとらえると、冬の方が怪談向きなのですが(とくに雪国では)、夏の風物詩です。 子供の頃は、怪談というより […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 78
  • 固定ページ 79
  • 固定ページ 80
  • …
  • 固定ページ 92
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP