コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 hayashitomonori 試行錯誤

音声入力は入力手段だけじゃありません! アウトプットや発信の機会も!

黙々と仕事をするという場面も変わるかもしれません。 音声入力 事務処理でも高まる音声入力 事務処理といえば黙々と進める印象です。 定番の小言の一つに「口ではなく、手を動かせ」といった 表現もあります。 紙を使った処理であ […]

2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験受験者の強さをご存知ですか?

人財はいるんですよ。 見て見ぬふりをしているだけです。 実り豊かな稲 税理士受験者の強さ 応援すべきか? 2021年(令和3年)8月、コロナ禍はデルタ株により感染拡大が 続いています。 そうしたなかでも、税理士試験は実施 […]

2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 hayashitomonori 試行錯誤

経営分析って知的でかっこいい、という誤解(笑)

かっこいいと思っていました、簿記を勉強する前は(笑)。 経営分析 作業じゃない知的な印象!? 複式簿記という仕組みを知ったときに2通りの印象があります。 シンプルなのに素晴らしい仕組み ごちゃごちゃした事務処理でようわか […]

2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

お盆休み無しでも辛くありませんの理由

仕事中毒だから、ではありません(笑)。 お盆休み コロナ禍でもそれなりに期待 2021年(令和3年)8月のお盆休みの中心は、13日(金)~16日(月) といったところです。 コロナ感染防止のため外出や旅行などは控える方が […]

2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 hayashitomonori 試行錯誤

ビジネス経験と経理のレベルアップは一致しません!

「いつかやる」という発想は「やらない」の言い換えかもしれません。 今に全集中のセミ ビジネスと経理 なんでも向上するか? 継続は力なりという格言があります。 カンの悪い私にとっては、救いになることばです(笑)。 取り掛か […]

2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 hayashitomonori 試行錯誤

暑い夏だからこそチキンハムを作ってみよう!

夏バテ対策第2弾(笑)。 チキンハム スタミナといえば肉だが・・・ 2021年(令和3年)8月は暑い日が続いています。 感染拡大が続いているコロナ禍や熱中症も不安ですが、 夏バテ対策が必要なことははっきりしています。 以 […]

2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月9日 hayashitomonori 試行錯誤

アナログで対応では損をするより損させられるかも!?

誰が損をするか?、どんな損をするか? といった視点の紹介です。 アナログは損 スマホを持ってご近所へ 便利になったなーと実感するときを振り返ると、 低コスト 短時間 といった評価が関連します。 身近な話題では宅配便の再配 […]

2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験本番での捨てる勇気

勇気といっても気合いや根性だけではありません。 ちょっとだけ計算します。 捨てる勇気 点数からみる特徴 8月は税理士試験の「超」直前期です。 2021年(令和3年)の試験はお盆明けの8月17日からスタートします。 試験を […]

2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 hayashitomonori 試行錯誤

WordPress ブログの効率的な入力 音声入力・Markdown・ショートカット

タッチタイピング以外のスキルもあります。 稲の中のハスの花!? WordPressブログ ブラウザだからVoiceIn WordPress を使ってブログを投稿しています。 パソコンを使っての入力ではキーボードの利用、 […]

2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 hayashitomonori 試行錯誤

夏バテにはオートミールがおすすめです

健康もコスパも大切です(笑)。 夏バテ対策 食べてはいるけれど・・・ 2021年(令和3年)8月、東京オリンピックは選手ですら うんざりする暑さのなかで開催されています。 私が住んでいる北陸でも連日暑い日が続いています。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 60
  • 固定ページ 61
  • 固定ページ 62
  • …
  • 固定ページ 94
  • »

最近の投稿

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP