外注したホームページでも更新方法を確認がおすすめです

おいしいところを逃さないためです。

外注しても更新 立派なHPなのに残念

税理士として独立する準備段階、所属する予定の支部の
税理士・会計事務所のサイトをチェックしていました。

数十人の税理士が所属している支部だったので、
名簿をみて片っ端から検索したわけです。

現在ではサイトを用意しているのは当然かと思っていましたが、
確認できたサイトはわずかでした。

ホームページの作成というと、今さら!?と思われそうですが、
まだまだ・これからという現実もあります。

先日、とある同業者(税理士)とお話して意外だったのは、
ホームページはあるが、更新の仕方は知らないということでした。

税理士・会計事務所ではよくあるケースです。

外注しても更新 更新できることが魅力

ホームページにしてもブログのサイトにしても立ち上げは2通りです。

まず、私のサイトのように自分で立ち上げるケースです。
私はセミナーに参加してノウハウを学びましたが、
本やウェブからの知識でも補えます。

自分でやる(DIY)では手間はかかりますが、
・コストが低い
・仕組みがわかる
といったメリットがあります。

DIYにこだわらずとも、外注によってサイトを立ち上げることもできます。

プロに制作してもらうことで、
・仕上がり(品質)
・時間削減
といった期待ができます。

サイトの作成では、DIYによるコストやプロによる仕上がりに注目しがちですが、
更新の処理に関心をおくべきです。

リアルでの店舗や看板、パンフレットなどの作り変えや修正では
コストも時間もかかります。

一方、サイトの更新はちょっとしたものであれば、
・即時対応が可能
・DIYで可能
と敷居は高くありません。

たとえば、このブログの投稿もWordPress(ワードプレス)での編集で
「投稿」→「新規追加」→「公開(更新)」より行えます。

サイトの立ち上げを外注しても、その都度・適宜(てきぎ)の更新ができることで
オリジナルの魅力が作れます。

外注しても更新 振り返るとオリジナリティ

サイトを更新し続けると、どこかのサイトをパクったつもりでも、
原形がなくなっていきます(笑)。

オリジナリティをめざしたというよりも、
振り返ってみることでオリジナリティに気付きます

小売や外食などではサイトの更新は業務として組み込まれやすいと思いますが、
士業では放置しがちです。

だからこそ、ちょっとした更新でも魅力につながります。

 

蛇足
更新更新・・・
さて、どうするか!?

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金