コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 hayashitomonori 試行錯誤

試験直前期のもやもやは締め切り効果で断捨離する!

梅雨の鬱陶しさは季節だけで充分です。気分は別物で。 雨が降る前が締め切り もやもやを断捨離 悩みたくないと悩む直前期 仕事でも勉強でも、一旦始めてしまえば停滞はありません。 「目は臆病、手は鬼」という東北の格言もあります […]

2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 hayashitomonori 試行錯誤

わかりやすい説明の準備 誰に説明できるか?

出たとこ勝負は避けたいところですね。 説明の準備 失敗に気づかない失敗 やらかした!、しまった!、と感じるときがあります。 たとえば、ズボンのファスナーが開いていた等々(笑)。 笑い話で終わる失敗なら、話のネタにもなりま […]

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 hayashitomonori 試行錯誤

やさしい日本語で 大切なことを はなす。 専門用語で伝えたつもり?

かんたんではありません。きびしいとおもいます。でも、たいせつ。 本文は、やさしさ不足の日本語です。 やさしい日本語 いらいらがわかるとき 税務会計という仕事上、お客様とは一対一での面談が中心です。 経営の動向に関わるお金 […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 hayashitomonori 試行錯誤

耳学問の魅力を引き出す方法 YouTubeもオンラインサロンも

右から左にしないために(笑)。 フランボワーズドーナツ(ノトヒバカラベーカリー・金沢市) 耳学問の魅力 軽くみていました、ごめんなさい 「耳学問(みみがくもん)」というと ・聞きかじり ・受け売り ・半端 とロクなイメー […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 hayashitomonori 試行錯誤

試験の不安を払拭する方法 複式簿記と不安のつながり

「マトリックス」のモーフィアスを想像しながら 読んでいただければ幸いです。 試験の不安 瞬殺できます、が・・・ 税理士試験の困ったことの一つに季節があります。 梅雨の鬱陶しい時期に直前期を迎えることです。 答練や模試の成 […]

2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 hayashitomonori 試行錯誤

お金を追いかけましょう! 帳簿作成を言い換えてみる

大事なことは、手を変え品を変え。 ブロートルーフ ビオベッカライ(石川県能美市) お金を追いかけて! くどいけれど大事な帳簿 帳簿、どんな業種や規模であっても大切です。 事業の帳簿は、建物でいえば基礎や土台にあたります。 […]

2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 hayashitomonori 試行錯誤

試験ではヤマを当てよう!? 的中率を上げるコツ

スリルマシマシ。 ヤマ当て 当たった!? 「始めてください」と試験監督官が声を発して 問題用紙をめくると、 当たった!?※△×■%ΣΨ 試験開始直後、数秒間フリーズ。 税理士試験の財務諸表論を受験したときの話です。 試験 […]

2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士は経理の代行か?、社長の参謀か? 顧問の見直しのポイント

期待する役割はいろいろあるはずです。 税理士の役割 顧問契約で不満がでる理由 値段の違いが傍目(はため)にみてもわかりやすい モノやサービスがあります。 たとえば、 ・軽自動車とF1の動力性能 ・ファーストフードと料亭で […]

2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験を撤退する基準とは?

直前期だからこそ確認してほしいわけです。 税理士試験撤退 試験中でも不安でいっぱい 「残り55分か・・・、75分は欲しい量だよな」 合格した年の簿記論での試験中の感想です。 試験開始から65分、順調に解答を進めていました […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 hayashitomonori 試行錯誤

経済センサスも確定申告もインターネットがサクサクな理由

後回しにしないために。 サクッと完了 サクサクの理由 任意じゃなく義務 2021年(令和3年)5月、事業をされていると「経済センサス」の調査書類が お手元に届いていると思います。 (「何それ?」という方は郵便受けを確認) […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • …
  • 固定ページ 85
  • »

最近の投稿

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP