コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 hayashitomonori 試行錯誤

「節税」目的や残念な買い物とは? 12月の買い物は新年のために! 

残念な買い物をしていたということに気づいていなかった という残念な経験があります(笑)。 こちらは正解の買い物 残念な買い物 嗚呼年賀状… 12月・年末という1年の終わりがみえてくると、 「今年のうちに」という発想が強ま […]

2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 hayashitomonori 試行錯誤

エクセルなのに数字を使わない経営分析とは? マウス操作で見える化

もちろん Google スプレッドシートでもOKです。 数字レス経営分析 アタマの整理は必要ですが… 年末というと、「今年のうちに○○しておく」 というフレーズとセットになります。 ○○に入るのは、先送りしてきた案件です […]

2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 hayashitomonori 試行錯誤

手帳とカレンダーで時間を稼ぐ! 時間の天引きと見える化

スケジュール管理は既に来年に突入… スケジュール調整も試行錯誤 時間を稼ぐ 取り戻せない! 税理士という仕事柄、お金と時間は関係している と感じることがよくあります。 暦年課税 減価償却 借入と支払利息 上記の例は、どれ […]

2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

制度の変わり目でしれっと巻き返す 電子帳簿保存・インボイス・Windows11 

巻き返した後は知らん顔でOK! しれっと巻き返す 2022年以降の変化 2021年(令和3年)は前年からのコロナ禍が続いていました。 10月以降は感染拡大が沈静化している様相です。 補助金や給付金の話題がとりあげられる一 […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 hayashitomonori 試行錯誤

士業を目指すならSNSでの発信は欠かせませんよ! バランス感覚の保ち方

見るだけ?、視聴するだけ?では物足りない。 士業とSNS リアル情報集の限界 税理士という職業に焦点を当てて情報収集をする機会が 私の場合2度ありました。 1度目は税理士試験合格直後です。 合格ご期待していたものの、いざ […]

2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 hayashitomonori 試行錯誤

役所も銀行も窓口には行かない! リアルよりウェブサイト・オンラインへ

優先順位がはっきりしています。 カブッキー(石川県小松市) 窓口に行かない コロナ禍後も変えないこと 2021年(令和3年)11月、コロナウイルス感染は沈静化しています。 政府からの緊急事態宣言や時短要請も解除されている […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 hayashitomonori 試行錯誤

電子帳簿保存改正を棚上げする裏ワザ?

裏ワザが広まらないのは合理的な理由がある という皮肉。 電子帳簿保存 2022年1月スタート 税金の仕組みは毎年変更されています。 いわゆる税制改正です。 (どんな変更でも「改正」です(笑)) 2021年(令和3年)では […]

2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 hayashitomonori 試行錯誤

チェックリストを形骸化させないコツとは?

チェックリストは有名でよく使われている 形骸化の管理ツールかもしれません(皮肉笑)。 チェックリスト形骸化 仕事の邪魔? ツール(tool)ということばは、直訳すれば道具ですが 手法や手段といった意味でも使います。 経営 […]

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 hayashitomonori 試行錯誤

金銭感覚が働かないと不安になります 料金と要望のバランスで解消!

ぼんやりした不安は視点をちょっと変えると 不安の正体がわかります。 さわし柿 金銭感覚 大人でもピンとこない葬式代 2021年(令和3年)11月、コロナ禍は沈静化しています。 石川県での感染者はゼロ人という日もみられます […]

2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 hayashitomonori 試行錯誤

帳簿作成と家計簿管理を確定申告でつなげる!

本当に必要なデータにフォーカス。 家計簿と確定申告 後ろめたい季節商品 季節の移り変わりとセットになるのは季節性商品です。 冬や年末に近づくと、書店に並ぶのが 年賀状作成雑誌 日記帳 手帳 家計簿 といった商品です。 1 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • …
  • 固定ページ 94
  • »

最近の投稿

ガラス張り経営は弱くて脆いのか?
切れ目なく持続的に経営を強化する!

2025年11月18日

法定相続情報一覧図はプログラミングに類似!?
アナログでも自動化ツール!

2025年11月17日

メールアドレスを聞き取らない!
アナログの問題をデジタルに持ち込まない!

2025年11月16日

確認するならアナログ?、それともデジタル?
課題の解像度は相互フォローで上げていく!

2025年11月15日

譲渡所得は相談会の鬼門か!?
スッキリよりも確認事項の洗い出し!

2025年11月14日

法人税額はどこにいくつあるのか?
別表1・6号様式・20号様式とは?

2025年11月13日

決算も申告も貸借対照表がスタートでゴール!
前年と翌年がつながっていますか?

2025年11月12日

日常のことばで税務会計の処理のメリットとは?
調整とフォローはセットで!

2025年11月11日

貸借科目で会計処理を分割する!
直感に待ったをかけて実益をとる!

2025年11月10日

先手を打って時間を稼いでおく!
完全な準備は必要じゃありません!

2025年11月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP