コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

Twitterは情報の収集でもおすすめ TweetDeckで整理する

情報の収集も大切です。 柔軟なツールの使い分けを紹介します。 情報収集 発信だけに偏らないようにする 仕事を続けていくために情報の発信は欠かせません、 と発信し続けています(笑)。 テレビや新聞、人気 YouTuber […]

2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 hayashitomonori 試行錯誤

資格をとった後はもっともっと勉強時間が増えますよ 総合格闘技より不意打ち対策!

うれしい悲鳴かもしれません。 裏も表も知っておきたいものです。伊右衛門。 もっともっと勉強 すぐに弾けた泡のような期待 税理士資格をとる前は、税理士になった後もそれなりに勉強が必要かと 漠然とイメージしていました。 がっ […]

2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験直前期は答練や模試を追いかけない!

熱くなる時期だからこそクールダウンです。 複雑にとらえすぎないようにしましょう。 電力線と通信線。 試験直前期 復習の的を外さない 2021年(令和3年)7月、1年延期された東京オリンピックが 開催されました。 夏の暑さ […]

2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 hayashitomonori 試行錯誤

発信は独立後の自己管理・不安解消にもつながります

独立の準備といってもいろいろあります。 肩の力を抜いて始められることもあります。 発信で自己管理 「管理する」に直面する これまで勤務していた方が新たに独立するときには、 いろいろな不安が思い浮かびます。 ・売上が上がる […]

2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 hayashitomonori 試行錯誤

うちは簡単でいいんですよって言われても税理士がスルーしている理由

税理士業界あるある(笑)。 金時草(きんじそう) うちは簡単で 悪気はないのだろうけれど 税理士事務所に転職して、顧問先を担当するようになると お客様から共通して言われたセリフがあります。 「うちは簡単でいいんですよ」と […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 hayashitomonori 試行錯誤

ボランティアだって効率化・オンライン化できます 献血ラブラッド

珍しく経験者・ベテランにありがちな判断ミスをしました。 献血ラブラッド 時間がかかるのは当たり前か? 二十歳の頃から献血に行っています。 (献血とコロナ禍) 献血といっても大きく2種類に分かれます。 ・全血献血(400m […]

2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 hayashitomonori 試行錯誤

リモートワークを災難にするのは残念な先送りです

状況はどんどん変わっていきます。 炎天下で成長中のかぼちゃ リモートワーク禍? コロナ禍でも頭打ち 2021年(令和3年)7月コロナ禍は第5波の様相です。 感染拡大を防ぐために昨年よりリモートワークやテレワークが 政府か […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験直前期での勉強の続け方

不安を少しずつ減らしましょう。 イオンモール白山(石川県、2021年7月19日グランドオープン) 直前期での勉強 勉強続けることが合格への近道だが・・・ 2021年(令和3年)7月コロナ禍は続いています。 ワクチン接種も […]

2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

Bitmojiでオリジナルのアバタースタンプを利用する

ご愛嬌ですね。 Bitmoji 発信者も視覚情報 情報発信はどんな行為にでも重要です。 わかりやすさだけでなく、誤解やトラブルを招かない 発信も欠かせません。 テキストでの発信は、そうした問題を編集や修正を経て 避けるこ […]

2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 hayashitomonori 試行錯誤

冬でも夏でも試験直前期は風邪に要注意!

コロナウイルス対策だけじゃなく。 栄養も大切ですね。「たたき三彩丼(潮屋・金沢市)」 直前期と風邪 試験の天敵 毎年、年末から2月にかけての話題に受験と風邪があげられます。 冬と高校・大学受験、冬と風邪の組み合わせから、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • …
  • 固定ページ 86
  • »

最近の投稿

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!<.br>不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP