コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 hayashitomonori 試行錯誤

今年の経理は3月、それとも4月から始める!? 個人は暦年一択!

「今年」をどうとらえるか?、で見解が分かれる という余地はありません(笑)。 古(いにしえ)のイケメン 今年の経理 2・3月は忙しい? 業界特有の時節柄の会話があります。 私も所属している税理士業界では12月以降、 とく […]

2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 hayashitomonori 試行錯誤

年金が振り込まれていなかった!? 原因と対策

今後増えそうなトラブルです。 和乃菓ひろの(白山市) 年金がない!? 安心と過信 お金のやりとりでは安全な手段を選びたいものです。 一昔前なら、年齢×千円を現金で財布に入れておくべき と言われていました(そうです)。 今 […]

2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

ブラウザを見ながらメモをとる方法とは?

地味だけど悩みの種です。 ブラウジングメモ 情報は収集するだけか? 情報収集は日々欠かせません。 天気予報でもスーパーの買い物でも情報なしでは 残念な結果になりがちです。 幸いインターネットでの情報収集が早く安くできるの […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告はパクリ→疑問の試行錯誤で解決! 何をどうパクるか?

パクリはできそうなのにできないところがミソです。 ハッキングではありません(笑)。 確定申告パクリ まっさらから始めない 確定申告では電子申告e-Taxが定着してきました。 無料で登録せずに使える「確定申告書等作成コーナ […]

2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 hayashitomonori 試行錯誤

ブログの機能を高めようとして失敗しました!? 音声読み上げ機能追加の失敗

失敗上等、といっても凹(へこ)みますが(笑)。 気楽に失敗のご紹介です。 ブログの機能 アクセスの皮算用 ブログはウェブ上ではちょっと枯れたメディアです。 ブログでは、テキストが中心で画像が補助的に使われています。 コン […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 hayashitomonori 試行錯誤

リモート会議だから効率的と感じるなら、もう一歩!

逃しているものがあるかもしれません。 リモート会議 なんやかんやでも定着 2022年(令和4年)1月下旬コロナ感染はオミクロン株のため 全国的に急拡大しています。 連日各地域で過去最高の感染者を記録しています。 そういう […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 hayashitomonori 試行錯誤

文章での情報発信をするなら「公用文作成の考え方」が参考になります!

いわゆる「有料級」の資料です。 文章で発信 内容だけが悩みじゃない 毎日ブログを投稿しています。 毎度の悩みの種は、内容と形式です。 誰かに読んでもらうからには、 役に立つ 関心をもってもらえる 見通しが良くなる といっ […]

2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告のリテラシーを高める方法とは?

習得や学習のとっかかりには スカッとした見通しが欲しいですね。 申告リテラシー ビミョーな間? 毎年変わる税制度とは別にして、変わらない光景もあります。 たとえば、確定申告の処理の確認風景。 私「処理が終了しました。申告 […]

2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告で不安にならないためのメモとは?

ちょっとしたメモでも時間が経つと 大活躍してくれます。 クランベリーチョコリング(ビッケ・小松市) 不安払拭のメモ 不安の雪だるま 考えないようにしようと思っていることほど考えてしまう という逆説があります。 楽しいテー […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 hayashitomonori 試行錯誤

不便な環境だとリモートワークもペーパーレスも進みます! 雪と確定申告

前向きに開き直ってしまうと、 具体的な行動あるのみです。 雪と確定申告 税務署のネガティブキャンペーン 毎年1月になるとスーパーの売り場では、 恵方巻き 節分 バレンタインデー といった季節性の商品が並びます。 役所は季 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 50
  • 固定ページ 51
  • 固定ページ 52
  • …
  • 固定ページ 92
  • »

最近の投稿

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

2025年9月5日

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年9月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP