コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 hayashitomonori 試行錯誤

経営者保証はどこの銀行でも求められているのか?

融資に関わる経営者保証の公的なデータが公表されています。 融資の申し込み前に情報収集がおすすめです。 保証に依存しない 体験と巷説だけ? 関心はあるけれど話しにくいテーマがあります。 たとえば、銀行への融資・借入の申し込 […]

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

ブログを資産化する方法とは? ブログのカテゴリーとタグ編集は投稿者の特権です! 

カテゴリーやタグの設定は地味な投稿時の作業にみえます。 誤解です。 地道な資産形成につながっています。 こちらも大事な遺産レガシー「二十世紀」(岩本梨園、兵庫県豊岡市城崎町) ブログ資産化 秘めた可能性!? 「ブログ 稼 […]

2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 hayashitomonori 試行錯誤

インターネットバンキングは怖くありません! フィッシング詐欺の傾向と対策

「インターネットバンキング」に21世紀を、 「傾向と対策」に20世紀を感じます。 詐欺じゃないおいしさのクイニーアマン(「ぱん処まる濱屋」、石川県白山市) フィッシング詐欺 決済はデータ処理 「お金のやりとり」といっても […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

WordPressを使うとCSSの利用に鈍感になるのか?

繊細さよりもデザインセンスが問題では?、 という根本的な問題はちょっと棚上げ(笑)。 まだまだあおいイチョウ WordPressとCSS バリューセット! 2019年(令和元年)11月よりブログの投稿を続けています。 私 […]

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 hayashitomonori 試行錯誤

コロナ禍での中小企業支援は続きます! 「中小企業活性化パッケージNEXT」とは?

支援の継続だけでなく、「NEXT」とバージョンアップしています。 半年で「NEXT」に更新。 活性化NEXT コロナ禍が終わる? 2022年(令和4年)9月、コロナ禍からの脱却が期待されつつあります。 コロナ禍は依然続い […]

2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 hayashitomonori 試行錯誤

取引関係は一方通行じゃありません! 下請法での情報提供の特徴とは?

情報提供や通報を当事者目線でとらえることが 今後増えるかもしれません。 ほのぼのとしたひまわり 取引関係 増加の可能性!? 21世紀初頭、iITバブルが華やかな頃には、 ベンチャー企業 起業家精神アントレプレナーシップ […]

2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 hayashitomonori 試行錯誤

国税庁への「情報提供」をご存知ですか? 「通報」からトラブルをとらえてみる!

広い意味での逆算です。 何をトラブルとしているかがわかりやすくなります。 「脱税」と書かれていませんが… 通報しました SNSでの定番フレーズ 「通報しましすた」はSNSでよくみかけるフレーズです。 犯罪や犯罪の疑いのあ […]

2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

デスクワークの効率化には「実験」がおすすめ! 効率化の試行錯誤を型にはめる

「自由研究」は仕事をする大人の嗜みたしなみです(知らんけど)。 ヤーコン 効率化への実験 沙汰は金次第か? 「地獄の沙汰さたも金次第」という身も蓋ふたもない言い方があります。 金、お金・キャッシュ・資金を投入すれば問題解 […]

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 hayashitomonori 試行錯誤

士業だから士業の紹介がスムーズに進むか?

頼りにしていただけることはありがたいのですが、 期待通りに応えこたられるかは別問題かもしれません。 どこから手をつけるか? 士業から士業へ 期待には応えたいが… 「士業」は一般的にとっつきにくい印象かもしれません。 お堅 […]

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 hayashitomonori 試行錯誤

偏見や思い込みがあると不安になります 冬じゃなくとも確定申告準備はOK!

布団からでるときにためらいが無い季節は いつまでも続きません。 季節感を問わず利用可 思い込みで不安 誤解で自縄自縛 「自縄自縛じじょうじばく」という言い方があります。 自分の考え方に縛られてしまい、不自由な状態に陥るこ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 40
  • 固定ページ 41
  • 固定ページ 42
  • …
  • 固定ページ 92
  • »

最近の投稿

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

2025年9月5日

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP