コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 hayashitomonori TAX

確定申告は見切り発車がおすすめです!

プラスの効果は想定以上のはずです。 軽々と粉砕 申告見切り発車 先送りの理由 冬から春にかけては日照時間が長くなり、気温も高まり 和らいだ雰囲気が漂います。 そういったときの玉に瑕(きず)が確定申告です。 春先の和んだ雰 […]

2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 hayashitomonori TAX

医療費控除の集計を音声入力で片付ける!

楽ばかりしたがる?、効率性の追求です(笑)。 医療費を音声入力 所得控除の例外 確定申告は複雑で専門的な処理の対象です. しかし、個別具体的な処理がわかっていれば、 それほど恐れることはありません。 たとえば、給与所得者 […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告はパクリ→疑問の試行錯誤で解決! 何をどうパクるか?

パクリはできそうなのにできないところがミソです。 ハッキングではありません(笑)。 確定申告パクリ まっさらから始めない 確定申告では電子申告e-Taxが定着してきました。 無料で登録せずに使える「確定申告書等作成コーナ […]

2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 hayashitomonori TAX

令和3年分確定申告の期限延長は「簡易な方法」で可能に!

依然コロナ禍ですね。 期限延長 3年連続!?の延長 2022年(令和4年)2月コロナ感染拡大は全国で急増中です。 感染拡大を防止しつつ、ワクチン接種3回目も始まっています。 税理士業界で注視されていた対象が確定申告期限の […]

2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 hayashitomonori TAX

「確定申告のお知らせ」が届かないとスタートできないのか?

どんな状況からスタートなのかが問題になります。 「お知らせ」 やきもきする通知 2022年(令和4年)2月、確定申告を目前の時期に とある通知が話題になっています。 その通知とは、「確定申告のお知らせ」です。 例年であれ […]

2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 hayashitomonori TAX

確定申告なんて簡単と言う勿れ(いうなかれ)

パクリ(笑)。 実家の軒下の雪。1月末約170㎝。 確定申告で挫折 にぎやかになる2月 2月は意外にイベントが多い月です。 節分 恵方巻き バレンタインデー かつて「二八(にっぱち)」といって2月と8月は売上が低調と 言 […]

2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 hayashitomonori TAX

振替納税の前に納税ってできる?、取りやめ手続きって必要?

マイナーだけど大事な手続きですね。 とうふパン(ビロン・小松市) 振替納税 迷ったときの選択肢 確定申告では申告書の提出と納税の完了の両方が必要です。 (確定申告はコールを選択してからスタート!?) 申告書の提出は、 電 […]

2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

インボイス制度での取引では税金以外にもご注意!

税金の問題が飛び火することもあります。 インボイス制度が「国税庁」だけの問題じゃないわけです インボイスとは税金以外 引けるかどうかが問題 消費税のインボイス制度が2023年(令和5年)10月から始まります。 消費税率の […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 hayashitomonori TAX

確定申告はゴールを選択してからスタート!?

記事の内容はタイトルほど込み入ってません(笑)。 足跡? ゴールを選択 ゴールから逆算 書店のビジネス書でもオンラインセミナーでも 仕事の効率化は人気のあるテーマです。 仕事の効率化では、 ゴールから逆算して仕事を進める […]

2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 hayashitomonori TAX

予納っていう手もあるな!、ではなくて!

手段や方法は多ければ多いほど便利ですが、 何のために使うかが問題です。 ほどよく焼けたかきもち 予納って? 似て非なるもの ちょっとした誤解や取り違えが起きる対象に 「似て非なるもの」があります。 ホットケーキとパンケー […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 49
  • 固定ページ 50
  • 固定ページ 51
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

最近の投稿

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP