2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 hayashitomonori ローカル ワーケーションの応援企画をご存知ですか? 金沢・富山・福井でも応援! ワーケーションの可能性に期待するといっても、 どの視点からの期待かは見逃しがちですね。 ワーケーション 定着した? 話がごっちゃになるということがあります。 たとえば、マイナポイント事業。 マイナンバーカード取得とキャッ […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori ローカル 罹災証明書のメリットとは? おまけ間取りをサクッと作図 災害の後始末は災害直後や現場だけではありません。 証明書メリット 負担を減らしていく 地震や水害などの自然災害による被害は対策をしていても コントロールしきれません。 また、住家への被害では生活全般に影響してしまい、 金 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 hayashitomonori ローカル 災害で被害があるなら罹災(りさい)・被災証明書を申請する! 罹災・被災証明書の申請でもICT(情報通信技術)は有効になります。 罹災証明書 「りさいしょうめいしょ」 経理や税金の扱いで登場することばは普段使わないので、 あらためて説明することがよくあります。 減価償却(げんかしょ […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori 試行錯誤 災害の記録と伝達はスマホの利用がおすすめ 大雨による水害が梅雨だけでなくなっていくんでしょうか? 記録と伝達 真夏でも水害 2020年(令和2年)から続いているコロナ禍は陰謀論を別にすれば 世界史的な大災害です。 2022年の日本では依然としてコロナ感染が拡大し […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayashitomonori ローカル シン石川県立図書館「百万石ビブリオバウム」に行ってきました! いっそのこと「百万石図書館」の名称が潔かったかも(笑)。 シン図書館 図書「室」? 私の子供の頃だけでなく、21世紀になった後でも 残念な公共図書館が存続していました。 図書「館」というより図書「室」という規模でした。 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 hayashitomonori 試行錯誤 テレワークは効率化だけじゃなく、体調管理にもおすすめです 暑さが災害レベルになってきました。 自主避難の選択もありのはずです。 テレワークの効果 最短の梅雨明け 2022年(令和4年)6月28日、私の住む石川県でも梅雨が明けました。 1951年(昭和26年)以降では、 6月中の […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 hayashitomonori IT ハザードマップはデジタル・オンライン利用がおすすめです! リスクの見える化は大事っていいますが、 大きすぎる対象は編集できなきゃ困ります。 ハザードマップ 後知恵なら何でも言える 地震や台風、水害などが発生すると、 やっぱり災害が発生したか… どうして、ここで災害に… といった […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori ローカル 地震や水害などの自然災害には税金と社会保険の事後対応があります! 防ぎきれない災害だからこそ、事後対応が欠かせません。 自然災害と事後対応 地震が来るっ!? 2022年(令和4年)6月19日(日)15時10分頃にスマホを手にとったところ、 緊急地震速報 がけたたましく鳴り響きました。 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori ローカル 税理士と関連する士業とは? 相続の切り口と局面から理解する 「士業」は「しぎょう」とも「さむらいぎょう」とも言います。 今回の記事の士業では国家資格限定です。 灯籠流し(浅野川、金沢市) 税理士と士業 コロナ明け!? 2022年(令和4年)6月、コロナウイルス感染拡大は続いていま […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori ローカル 親の自動車免許返納とサポート 令和4年5月から道路交通法が改正されました! 免許を返納するかどうか一時点だけでなく、 サポートが長期的な課題ですね。 親の免許返納 ドライブ研修行ってね 私は地方(石川県)在住です。 移動には車の運転が欠かせません。 (最後に電車に乗ったのが何年前か思い出せません […]