コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

IT

  1. HOME
  2. IT
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

消耗品は金額も利用パターンも確認しておく ついでにNotionを使ってみる

順調に手を広げています(笑)。 消耗品 金額の把握だけでは不十分 気に留めるか、留めないか。 売上や仕入・外注費・人件費・家賃、どれも気に留める勘定科目です。 金額も大きく、事業上不可欠なことが明らかな取引です。 それに […]

2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 hayashitomonori IT

ワープロ利用は後回しでOKな理由 パソコン初心者をくじかないために

つい手を出しがちですが、先送りしましょう。 ワープロ利用は後回し 我が家に降臨したワープロの末路 かつて、昭和の末期(1980年代後半)に私の実家に「ワープロ」が降臨しました。 パソコンではなく、ワープロです。 入手の経 […]

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

電子印鑑クリックスタンパーで妥協する  チートな脱ハンコのスタート

大人対応かな? 電子印鑑クリックスタンパー チートな脱ハンコ 2020年(令和2年)は急速に脱ハンコが進んでいます。 民間取引だけでなく、行政手続きでも変化は急激です。 中央政府、都道府県・市町村といった自治体でもハンコ […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 hayashitomonori IT

実家の親とショートカット あえて遠回りの操作もありな理由

この記事を自分で見つけた方は、末尾の「蛇足」へショートカット ショートカット 使わずにはいられないが パソコンとスマホ、毎日使っています。 画面をタッチして使うスマホは、操作に悩むことがありません。 気に留めているのは、 […]

2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hayashitomonori IT

実家の親とパソコンのストレス回避 親のフリーズを回避

具合が悪くなるのは、パソコンか親か!? 実家の親とPCストレス回避 パソコンじゃなく親がフリーズ パソコン使えますか?、と尋ねると、目が泳ぎ始める方がいます(笑)。 見惚れるような泳ぎではなく、今にも沈みかねない様子で・ […]

2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

モザイクがほしい Screen Masterを使ってみる

ささやかでもリスク回避。 モザイクがほしい 写真は便利でも注意は払いたい スマホを使い始めてから写真を撮る機会が増えました。 とくにブログを書き始めると、画像情報が有効だとあらためてわかり、写真は不可欠です。 反面、写真 […]

2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 hayashitomonori IT

オンライン化は応用じゃありません しょっぱなからでOK

ひょっとしたら、もしかしたらの誤解を解いておきましょう。 オンライン化は応用じゃない 便利といわれても踏み切れない理由 2020年(令和2年)のコロナ禍の影響とは別に、オンラインでの手続きは今後も強まります(断言)。 ペ […]

2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 hayashitomonori IT

クラウド利用のメリット 記憶装置はいらない

年末にむかって、ぼちぼち検討。 クラウドと記憶装置 懐かしいけれど 年末にむかって大掃除や整理をしているときのあるあるといえば、 ・つい、ここもあそこもと掃除や整理の対象が増えていく ・いつの間にか無くなっていたものが見 […]

2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 hayashitomonori IT

実家の親と年賀状 卒業か、オンライン化か?

そろそろケリをつけたい課題です。 実家の親と年賀状 チキンゲームの年賀状 冬が迫ってくると、毎年どうしてもやらざるを得ないことがあります。 私は実家の雪囲いを設置しなければいけません。 (冬支度と決算みたいな締め切り) […]

2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 hayashitomonori IT

サイトのリフォーム Lightningのアイコン変更

リフォーム×DIY サイトのリフォーム WordPressはテーマ選びから 私はブログサイトと事務所のホームページを管理しています。 いずれもWordPress(ワードプレス)を使っています。 ワードプレスを使うことで、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 37
  • »

最近の投稿

法定相続情報一覧図はプログラミングに類似!?
アナログでも自動化ツール!

2025年11月17日

メールアドレスを聞き取らない!
アナログの問題をデジタルに持ち込まない!

2025年11月16日

確認するならアナログ?、それともデジタル?
課題の解像度は相互フォローで上げていく!

2025年11月15日

譲渡所得は相談会の鬼門か!?
スッキリよりも確認事項の洗い出し!

2025年11月14日

法人税額はどこにいくつあるのか?
別表1・6号様式・20号様式とは?

2025年11月13日

決算も申告も貸借対照表がスタートでゴール!
前年と翌年がつながっていますか?

2025年11月12日

日常のことばで税務会計の処理のメリットとは?
調整とフォローはセットで!

2025年11月11日

貸借科目で会計処理を分割する!
直感に待ったをかけて実益をとる!

2025年11月10日

先手を打って時間を稼いでおく!
完全な準備は必要じゃありません!

2025年11月9日

決算書・申告書の様式を確認するメリットとは?
変化しないところから固める!

2025年11月8日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP