コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 hayashitomonori TAX

マルサの報告を読んでみよう! 脱税の傾向と対策

「マルサ」も「傾向と対策」も20世紀というより昭和を感じますね。 出だしから強面。 マルサの報告 電話連絡ならマシ!? 見慣れない番号からの電話にでて営業だと、イラっとするかもしれません。 では、相手が税務署からだったら […]

2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 hayashitomonori TAX

それって節税ですか? 社会保険料の納付

自分で自分をだまさないために。 クルミベーグル(シエンブラン(石川県野々市市)) それって節税? 「節税」はやさしくないことば ことばの使い方での誤解は、早めに解消しておきたい問題です。 やさしい日本語をいつも使っていら […]

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 hayashitomonori 試行錯誤

やさしい日本語で 大切なことを はなす。 専門用語で伝えたつもり?

かんたんではありません。きびしいとおもいます。でも、たいせつ。 本文は、やさしさ不足の日本語です。 やさしい日本語 いらいらがわかるとき 税務会計という仕事上、お客様とは一対一での面談が中心です。 経営の動向に関わるお金 […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Googleドライブをサクサク使う パソコン版Googleドライブを導入

整理整頓がサクサク進みます。ストレス解消。 PC版Googleドライブ 放置しがちなクラウドストレージ クラウドストレージにはおすすめできる利点があります。 ・ハードディスクで必要な物理的管理が不要 ・データのアクセス性 […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 hayashitomonori 試行錯誤

耳学問の魅力を引き出す方法 YouTubeもオンラインサロンも

右から左にしないために(笑)。 フランボワーズドーナツ(ノトヒバカラベーカリー・金沢市) 耳学問の魅力 軽くみていました、ごめんなさい 「耳学問(みみがくもん)」というと ・聞きかじり ・受け売り ・半端 とロクなイメー […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 hayashitomonori 試行錯誤

試験の不安を払拭する方法 複式簿記と不安のつながり

「マトリックス」のモーフィアスを想像しながら 読んでいただければ幸いです。 試験の不安 瞬殺できます、が・・・ 税理士試験の困ったことの一つに季節があります。 梅雨の鬱陶しい時期に直前期を迎えることです。 答練や模試の成 […]

2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 hayashitomonori TAX

ビジネスするなら知っておきたい税金のトラブル

交通標識以上、信号機未満、といった記事です。 卵かけご飯の黄身だるま(笑)。目は味噌。 ビジネス税金トラブル トラブルが起きる理由 ビジネスを始めると、日々トラブルがついてまわります。 何度も経験しているトラブルなら慌て […]

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 hayashitomonori TAX

国税庁のDXマニフェスト 将来?、始まってるでしょ!?

「DX」、なんだかすごそう感のある印象です。 デラックスの印象でしょうか? 国税庁DX 違和感を感じない理由 国税庁から税務行政とデジタルトランスフォーメーション(DX)の 将来像が公表されました。 公表された内容は、税 […]

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 hayashitomonori ローカル

地元密着は統計もセットで! 政府統計の総合窓口e-Stat

ビッグデータで遊んでます(笑)。 地元密着と統計 知ってるつもりかも 「地元密着」や「地域密着」といえば好印象です。 地に足のついた行動や考え方をしているイメージがあります。 情報が過多になって、頭でっかちになりがちなと […]

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 hayashitomonori IT

Googleは検索よりもDXの入口です!

よく見ているはずなんですが、気づかないかも。 おいしいところは隅っこ GoogleでDX 検索よりもDXがおいしい 平成生まれの方や21世紀生まれの方はピンとこないでしょうが、 2000年前後はブラウザや検索エンジンが入 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 156
  • 固定ページ 157
  • 固定ページ 158
  • …
  • 固定ページ 215
  • »

最近の投稿

帳簿の管理を税務リスク対策につなげる!
帳簿の作成理由と目的を見直す!

2025年9月23日

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP