コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

hayashitomonori

  1. HOME
  2. hayashitomonori
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 hayashitomonori TAX

QRコードのアクセス方法と作り方 紙からでもウェブへアクセスできる・してもらう!

アクセスだけでなく発信にも使えます。 QRコード 年末調整の妥協 年末調整は、源泉所得税が還付されるから好きという面と ごちゃごちゃした書類の提出が面倒という二面性があります。 給与データと年末調整に必要な個人データを連 […]

2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

職場がブラウザChromeならショートカット・拡張機能・ストレージ・ハードも整える!

盛りだくさん(笑)。 先日購入したメッセンジャーバック 職場はChrome 使っているのはブラウザだけ!? とある日のパソコンに向かっての仕事風景。 Transnoでメモを書き出し、マインドマップを確認 Canvaでスラ […]

2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 hayashitomonori 試行錯誤

効率化のきっかけって何だろうか? でっちあげもOK!

「絶対に押すなよ!」というシーンの見つけ方です(笑)。 効率化のきっかけ おいてけぼりはわかっている 渋い表情の後でため息をつかれることがあります。 たとえば、効率化の提案。 FAXをやめてメールを使いましょう 対面だけ […]

2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 hayashitomonori 試行錯誤

フリーランス・個人事業主はリモートワークが必須です!

選択ではありません。 必修です。 農業でもリモートワークは不可欠。 リモートワーク必須 選択適用は誤解 2020年(令和2年)からのコロナ禍以降、賛否両論の対象になったのは リモートワークです。 コロナ感染拡大の防止や働 […]

2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 hayashitomonori 試行錯誤

試行錯誤は何がコツだろうか? 時間・お金・まずい飯のダメージコントロール

タイトルのつけ方も試行錯誤(笑)。 事務所近所の紅葉 試行錯誤のコツ 定型・ルーティンは不可欠 仕事をきちんと処理したり、効率よく進めるためには 処理の定型化やルーティン化が欠かせません。 毎度いきあたりばったりではトラ […]

2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 hayashitomonori ローカル

ATMが無くなっても困りません!というための準備

想定済みの変化にはついていくより 先回りがおすすめです。 店舗外ATM目前の表示 ATM廃止 とある地銀からの衝撃 私の住んでいる石川県は地方銀行が一行だけです。 その一行である北國銀行が2024年9月までに 店舗外の […]

2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 hayashitomonori TAX

確定申告を年内から始めると2ヶ月、年明けからだと4ヶ月かかってしまう理由とは?

4月まで確定申告に悩まされるのはいつものこと、 という方はご一読ください。 4月まで確定申告 3月スタート!? どんな業界や職場にも伝説的な逸話や武勇伝?があります。 税理士業界や会計事務所も例外ではありません。 たとえ […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 hayashitomonori TAX

青色申告特別控除の選択基準 65万円?、10万円?

折り合いがつくかどうかの選択です。 ソメイヨシノの落ち葉 青色申告特別控除 妥協か折り合いか? フリーランス・個人事業主で確定申告の必要がある場合 おすすめするのは青色申告です。 青色申告には白色申告にはない特典がありま […]

2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 hayashitomonori 試行錯誤

アフターコロナで戻しちゃいけないこと 「いつの間にか」大差がつくか?

転んでもタダでは起きられません。 復活は魅力ですが、復古じゃパッとしません。 リアルなおいしさ(ノトヒバカラベーカリー・金沢市) アフターコロナ ちょっと見えてきた? 2021年(令和3年)10月、コロナ禍は続いています […]

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 hayashitomonori 試行錯誤

帳簿や申告書を手書きしたくなったら、ちょっと一呼吸しましょう 塵も積もれば山です!

やる気に水を差すわけじゃありません。 むしろ煽(あお)ります。 手書きしたい 否定できないもやもや 税務会計サービスで対応する業種や業態はさまざまです。 応対するお客様もさまざまです。 経理や帳簿作成の処理を疎(おろそ) […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 142
  • 固定ページ 143
  • 固定ページ 144
  • …
  • 固定ページ 215
  • »

最近の投稿

帳簿の管理を税務リスク対策につなげる!
帳簿の作成理由と目的を見直す!

2025年9月23日

行き詰まりを打開する追加の質問とは?
ステップバッククエスチョンでそもそも論!

2025年9月22日

国勢調査はオンラインで回答一択!
判断をショートカットする選択を整える!

2025年9月21日

税理士が契約解除を考える危険フラグとは?
税理士法と税理士の目線

2025年9月20日

資金繰りと予納ダイレクト・ダイレクト分納
資金繰りと納税の折り合いをつける選択肢

2025年9月19日

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP