2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 hayashitomonori 試行錯誤 家計簿はDIYだから役に立ちます! 判断の軸としての金銭感覚 ちょっとした誤解を解きながらプラスの方向へ。 窓際で発酵中のカスピ海ヨーグルト 家計簿と金銭感覚 家計簿への反感 建前上は賞賛されるけれど、本音では反感を買うことがあります。 たとえば、寄附。 支援を必要とする方への金銭 […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 hayashitomonori 試行錯誤 スマホでもできる、は悪魔のささやきかも!? 情報格差にはまらない 便利だからこそ知らず知らずのうちにはまりそうです。 スマホでもできる!? レスポンスならスマホ スマホは改めてみても便利です。 当初はパソコンを小型化した機器という位置づけでしたが、 カメラや決済機能などハードもソフト( […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX 繰り上げ当選?のぬか喜び 相続放棄と順位 甘い話とは限りません。 げんば堂(加賀市) 繰り上げ当選? なぜ繰り上がるか? 「繰り上げ当選」や「補欠合格」は運の強さの象徴という 印象があります。 当選や合格には及ばなかったものの、幸運に巡り会えたことで 当初の目的 […]
2021年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士試験の勉強は実務では役に立たない!?、と早合点しないこと! 経験者が語ります(笑)。 ユチャ 試験勉強と実務 勉強が役に立たない!? 2021年(令和3年)8月はコロナ感染第5波が襲来していますが、 税理士試験は無事終了したようです。 試験終了後の8月~9月や12月の結果発表後は […]
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 hayashitomonori 試行錯誤 時短や効率化には大小関係があります! コツコツ?、一挙に? 結論:両方正解! 大事なのは選択や思考の過程です(笑)。 本文をご参照ください。 稲刈りのあと。 時短効率化の大小 大きすぎるテーマで否定できない 誰も否定できないテーマがあります。 たとえば、平和・環境保護・多様性など […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 俺って相続人だっけ? 相続の前段階の準備 何事も前倒しがおすすめです(笑)。 俺って相続人? ふわっとした相談の背景 税務相談といってもいろいろあります、というと 所得税? 法人税? 消費税? といった税目を連想するかもしれません。 実際には、ご相談に来られる方 […]
2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori 試行錯誤 Gmailに表を埋め込む方法画像の貼り付けやファイルの添付は不要です! 地味にすっきりします。 おまけも紹介。 Gmailに表 意外に不便な落とし穴 電話よりも FAX よりもメールを利用しています。 メールを利用することで伝達の漏れや行き違い、時間のロスを 防ぐことができます。 プライベー […]
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤 stand.fm(スタエフ)をタブ管理Session Buddyで高速アクセス! なんやかんやの試行錯誤です(笑)。 注目すべきは赤枠のタブ 高速アクセス stand.fm発信は魅力だが・・・ 音声配信stand.fm(スタンドエフエム、スタエフ)を続けています。 毎週金曜日に3~4分の情報発信を続け […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT 音声読み上げRead Aloudでアンチエイジング 時短や効率化だけでなく、疲れない工夫もおすすめです。 IT利用での眼精疲労対策(笑)。 音声読み上げRead Aloud 視覚情報が多すぎる! 毎日大量の情報やメディアに囲まれています。 いわゆるモーニングルーティンでの […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 hayashitomonori 試行錯誤 音声入力は入力手段だけじゃありません! アウトプットや発信の機会も! 黙々と仕事をするという場面も変わるかもしれません。 音声入力 事務処理でも高まる音声入力 事務処理といえば黙々と進める印象です。 定番の小言の一つに「口ではなく、手を動かせ」といった 表現もあります。 紙を使った処理であ […]