コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2024年9月

  1. HOME
  2. 2024年9月
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 hayashitomonori TAX

相続の問題を法律の目次から整理する!
問題は民法にあるのか、税法にあるのか?

「相続」の問題は一筋縄ではいかない印象があります。 法律ではカチッとしたルールが決められていますが、 当事者が抱いている問題を整理できているかが課題です。 読み飛ばしがちな「目次」が助けになります。 相続の目次 その問題 […]

2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 hayashitomonori TAX

証拠固めで税務申告の問題を寄せ付けない!
申告だから守りを固める!

会計処理も税務申告も誰がやっても同じの事務処理 といった印象かもしれません。 残念な誤解です。 同じ判断や処理にみえても、裏付けでは差がつきます。 納税者に有利な進め方があります。 証拠固め 判断や処理も大切だが… 税金 […]

2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 hayashitomonori 試行錯誤

脱・窓口の選択肢を優先する!
オンラインで機能だけを利用して効率化する!

文字通りの「窓口」といえばドライブスルーかな? と考えたりします(笑)。 手続きをスムーズに行う場所の印象の窓口ですが、 そうした光景も変わりつつあります。 窓口の背後にある「機能」への解像度を上げてみると、 選択を変え […]

2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 hayashitomonori TAX

税金の計算に強くなるコツとは?
段階・何から何を・何の%?で見通しと影響を把握する!

税金の計算には対数関数や微分、ベクトルなどは 一切出てきません。 いわゆる加減乗除だけで済みます。 にもかかわらず混乱必至だったりします( ̄~ ̄;) ちょっとしたコツを押さえておくことがおすすめです。 計算を強化 用語と […]

2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 hayashitomonori TAX

会計の発生主義は生活で実感できます!
請求と複式簿記と立場の入れ替え

会計処理では複式簿記の理解が難しい印象かもしれません。 確かにカンタンとは言えません(笑)。 実務上の難所は複式簿記の運用に関わる発生主義だったりします。 生活の中でか関連させてみると、無理なく理解できるはずです。 発生 […]

2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 hayashitomonori 試行錯誤

業務の効率化の射程を広げる!
固定化された経営の課題を解消へ!

「効率」の2文字と縁のない日はありません。 無視できないとはわかっていても、食傷気味になります。 効率の射程のとり方を見直すとスッキリしそうです。 効率の射程 狭くとりすぎ? 効率的に…、効率を上げて…、効率を重視すべき […]

2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 hayashitomonori TAX

会計と税金の計算を混同する原因とは?
初歩的な見方で整理できていますか?

会計と税金の計算が重要なことはピンとくるはずです。 わかっている方にとって違いは明白です。 一方で、理解や慣れが不充分だと不安の対象でしかありません。 初歩的な事項の確認は不安解消の特効薬になります。 計算の混同 不可能 […]

2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hayashitomonori 試行錯誤

逆転劇のない税務会計に魅力はないのか?
順当な変化をしていますか?

当事者はともかく、端から税務会計業務をみていると、 進んでいるんだか、停滞しているのかわかりません(笑)。 劇的な変化と無縁そうな業務の印象かもしれません。 魅力が伝わりにくそうですが、お伝えします(笑)。 逆転劇がない […]

2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 hayashitomonori 試行錯誤

会計データの利用はバラバラ・編集加工がおすすめ!
一石二鳥でも同時じゃない!

一度の操作で複数の処理が同時並行で完了!は魅力ですが、 期待過多です(笑)。 ちょっとだけ期待のハードルを下げてみることがおすすめです。 効果や魅力はそれほど下がらないはずです。 バラバラで加工 一石二鳥、三鳥? 「一石 […]

2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 hayashitomonori TAX

会計データのとり方で試行錯誤しない!
単一性の原則で効率化する!

あれこれ考えて試してみる、検討してみることは どんな仕事でも欠かせません。 他方で、「下手な考え休むに似たり」や「車輪の再発明」 といったブレーキとなる考え方もあります。 経営の会計処理にも当てはまります。 単一で効率化 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP