コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2023年7月

  1. HOME
  2. 2023年7月
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 hayashitomonori IT

テキスト選択から複数エンジンで即検索!
拡張機能Selection Searchを利用!

特別な情報やデータでない限りはウェブ検索でのアクセスが 最優先の処理となります。 反面、機械的な処理を諾々と繰り返す遠回りもしていそうです。 即検索 速くてもたつく検索? わからないことや知らないことがあったら、 とりあ […]

2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 hayashitomonori IT

ここを確認しておいてください!
Link to Text Fragment・クリップボード・短縮URL

対面の状況であったら何てことはない指示でも、 距離と時間を置くと一工夫必要です。 できるだけでなく、効率化も加えたいところです。 ここを確認 もどかしい距離と時間 「隔靴掻痒かっかそうよう」はパッと書けないものの意味や状 […]

2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 hayashitomonori TAX

相続税がかからないにご注意!
基礎控除・非課税・配偶者軽減・特例・猶予・延納

不安なときにわかりやすい日常的なことばを聞くと ホッとします。 ただし、うっかり早合点してしまうと、 後でドキッとすることになります。 税金がかからない 不安を解消? 不安を解消する手段でもあり原因でもあるのがお金です。 […]

2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 hayashitomonori 試行錯誤

期限ありのワンオベでスキルアップ!
経営者の基礎体力作り

見た瞬間にネガティブな印象を感じることばでも、 見方次第でポジティブな一面も見えます。 未熟だからやってみる・できることもあります。 ワンオペでUP マイナスイメージのみ? ことばの使い方次第で印象が変わることがあります […]

2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 hayashitomonori TAX

インボイス対応だけが経営の関心事か?
Withインボイスの経営判断へ!

注目や関心が集まっていることは無視できません。 ただし、それだけを見続けるということもできないはずです。 インボイスだけ? 2023年秋の目玉!? 2023年(令和5年)経済や経営に関する関心事では、 物価の上昇 賃金の […]

2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士はどこまで探偵か?
推理力より対話と資料を積み重ねる!

観察力と推理力・思考力で問題をサクッと解決! できればいいんですが(笑)。 期待と誤解の解消が必要ですね。 税理士の推理 なんだ、この沈黙は? 税理士の通俗的なイメージでは、 パソコンや資料を前にして黙々と事務処理 とい […]

2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 hayashitomonori TAX

終活だから生前も調べてみる!
戸籍の入手が手がかり

すっかり聞き覚えがあることばになった「終活」ですが、 亡くなった後だけを対象にすることもありません。 ルーツを探ってみるという手もあります。 戸籍を入手 自由研究は後回し? 「夏」という漢字からは、 暑い 夏休み・お盆・ […]

2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 hayashitomonori IT

ZoomItでパソコン画面にサクッと書き込む!
日本語の入力もできます!

ZOOMとは縁もゆかりも無いフリーソフトです。 「ズーム・イット」という名称ですが、拡大機能はおまけかも!? ZoomIt 純正のフリーソフト 2023年(令和5年)はウェブ業界を中心にAIアプリが注目されています。 C […]

2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 hayashitomonori ローカル

ドライブ前に参考にできるサイトやアプリ
給油充電・事故取締り・spinote

地方在住だと外出≒車が前提です。 外出時に参考になりそうなサイトがいろいろあるようです。 今回は税務会計のネタは無しです。 ドライブ参考 外出と情報収集 2023年(令和5年)はコロナ感染が収束はしていないものの、 外出 […]

2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 hayashitomonori TAX

不動産の相続は生前からの準備がおすすめ!
税金以外の対策が長丁場!

「困難は分割せよ」や問題の切り分けといった発想は 目前の問題であればすぐに気づきます。 生涯でも直面することの少ない相続では、 問題をとらえ損なっているかもしれません。 対策は長丁場 長いようで短いかも? 相続の開始は明 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP