コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2023年4月

  1. HOME
  2. 2023年4月
2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 hayashitomonori ローカル

情報収集はダイレクトがおすすめです!
ローカルなネタが埋もれる理由とは?

有益な情報は大量に出回っているとはいえ、 流れているだけかもしれません。 目前にあっても気づいていない情報が多そうです。 ネタが埋もれる 情報過多なのか? 2023年(令和5年)はAI関連の話題が更新され続けています。 […]

2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士が情報発信を重視する理由とは?
周旋事例集からお客様へのアナウンス

誤解やトラブルは事後対応より予防が肝心です。 税理士をお探し中の方はご参考にしてください。 周旋事例 情報発信と営業はセット 2023年(令和5年)は物価上昇が目立っています。 いつの間にか5割近く値段が上がってる食品も […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 hayashitomonori 試行錯誤

「税理士のひみつ」で見かけないことばとは?

「税理士」・「税金」とセットになりそうなことばでも まったく見かけないことがあります。 抜けや漏れではないところに意図が込められています。 税理士のひみつ 非売品でも読めます! どんな事業でも広報活動は必要です。 存在や […]

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 hayashitomonori TAX

どうして法人税のムック本はみかけないのか?

ありそうなのに無い出版物かもしれません。 出版業界のUMA未確認生物でしょうか? 法人税ムック 定番ジャンル? Amazonも利用していますが、リアルの書店が好きです。 いわゆる「ビジネス」関連の本や雑誌コーナーも 足を […]

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

税金の避難訓練はお済みですか!?
税理士がインボイス制度でも避難から誘導!

当事者だからといってもトラブルに敏感 とは限りません。 何のトラブルに遭遇しているかもわからない といった状況もありえます。 避難訓練 乗客にも義務付け クルーズ船には救命ボートが積載されています。 映画「タイタニック」 […]

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 hayashitomonori 試行錯誤

試行錯誤に打ち切りはつきものです!
ChatGPTとの音声対話を利用するか!?

継続することでわかる魅力があります。 ただし、試行錯誤や打ち切りが背後にある という現実もあります。 打ち切り 試行錯誤が不可欠! 税理士という事務処理が中心となる仕事なので、 効率化は常に気がかりなテーマです。 ツール […]

2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 hayashitomonori 試行錯誤

ミスや誤解を減らすための選択肢とは?
大人もクイズが有効か!?

「手を変え品を変え」というフレーズが 年々好きになってきています。 トラブルが増えているんでしょうか?(笑)。 大人もクイズ そもそもの知識は大丈夫!? どんな仕事をしていても避けられないのが「ミス」です。 無視しても差 […]

2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 hayashitomonori TAX

教養の源泉徴収制度と確定申告(仮)!?
書かない確定申告!?

タイトルに「教養」をつける本の出版が定着してます。 読書好きのコンプレックスを突いてきますね(笑)。 書かない申告 将来の世代間格差!? 私の住んでいる石川県でも春になるとドライブや 自転車での外出の姿が多くみられます。 […]

2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 hayashitomonori 試行錯誤

改善活動の見直しをしていますか?
問題はツールだけじゃない!?

「人の振り見て我が振り直せ」というフレーズは できていないからこそ響くのかもしれません。 改善の見直し コロナ禍で露呈 2023年(令和5年)4月、コロナ感染の「第9波」が懸念されつつも、 GWを目前にして観光客の増加が […]

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 hayashitomonori 試行錯誤

数値化するメリットと方法とは?
光景を数値化できるか?

サブタイトルに「光景を数値化できるか?」とつけましたが、 アイキャッチ画像でバレバレですね(笑)。 数値化メリット 2023年4月の光景 2023年(令和5年)4月は地方選挙が続いています。 私が住んでいる石川県でも、県 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP