コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2023年4月

  1. HOME
  2. 2023年4月
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 hayashitomonori 試行錯誤

数字に強くなるためのコツとは?
大きい桁を直感的に扱う

「地頭」という表現を最初にみたときに 「頭突き」や「石頭」を連想しました(笑)。 勘が悪くても、ちょっとした工夫ならできます。 数字に強い 数字酔い? 私はどちらかというとお酒に強いタイプです。 といっても、飲めば酔うこ […]

2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 hayashitomonori 試行錯誤

イエを継ぐと相続は一致するだろうか?
誤解の無い相続対策

同じことばを違う意味で使っていることがあります。 すぐに気づくか、数十年後にズレに気づくか!? 継ぐと相続 ○○家の会場案内 葬式のスタイルも年々変化があります。 私が子供の頃、昭和の末期までは町内のお寺で 執り行われて […]

2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 hayashitomonori 試行錯誤

これって何の役に立つんですか?を封印する!
試験直前を大切にするコツ

「下手の考え休むに似たり」です。 以上。 本文でことば足らずを補います(笑)。 何の役に? あつい夏の予告 4月上旬、まだまだ気温は安定しない時期ですが、 汗ばむ日もあります。 夏に向けてのアナウンスもぼちぼち始まってい […]

2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori 試行錯誤

AIでとりあえずのゴールを出してみる!
停滞よりもマシな試行錯誤

現在進行形の内容です(笑)。 「とりあえず」や「ダメもと」は前進に不可欠です!(よね?) とりあえずゴール 脱・見当違いの空回り 何らかの処理や行動を思い描きながらも もやもやと空回りするときがあります。 新しい試みには […]

2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 hayashitomonori ローカル

コロナ禍からの復活は旅行業界からか!?
観光スタイル開発支援事業in石川県

世界史的な異常事態の当事者だったんだなぁ、 と振り返る日も近づいているかもしれません。 振り返る前にちょっと先の将来を考えると、 明るい雰囲気が感じられそうです。 観光支援 潮目が変わった!? 毎年 桜が咲くと、車を運転 […]

2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 hayashitomonori ローカル

ふるさと納税の返礼サービスが増えています
見守り・空き家・お墓の管理

ふるさと納税でもモノからコトへといった変化が みられます。 返礼品とは異なる実利性が際立ちます。 返礼サービス 定着か?、固定化か? 新しい制度や仕組みが開始されてから定着するまで 紆余曲折します。 たとえば、ふるさと納 […]

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 hayashitomonori 試行錯誤

税金のテキスト「税大講本」がおすすめ!
最短・有料級のツール

有料級、つまり無料です。 マイナーなテキストですが、全国で長年利用され、 毎年更新されています。 税大講本 春にみかける一団 春らしい光景があります。 たとえば、小学校に入学したばかりの一年生。 身体とランドセルの大きさ […]

2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 hayashitomonori 試行錯誤

お金があるのに貯まらない理由とは?
個人事業でも法人がヒント!?

お金の管理は大切でしょうか?、と尋ねると 回答はYES一択です。 問題は具体的な打ち手です。 一歩引いた目線から検討してみます。 法人がヒント お金があるけど貯まらない!? お金の管理の大切さは誰もが肯定します。 「ある […]

2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 hayashitomonori 試行錯誤

簿記の勉強の成果はいつ出るのか?

AIの進展が続いています。 それでも学ぶことの魅力は衰えません。 とはいえ、成果がみえない状況は困りものです。 簿記の成果 4月はソワソワする!? 関西の親戚が今年中学校に進学します。 入学前とはいいながらも課題(宿題) […]

2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 hayashitomonori TAX

地方税でもキャッシュレス化が進展中です!
eL-QRとeL番号で納税!

ネーミングに国税との違いを感じます(笑)。 キャッシュレス化が商業取引の利便性だけではない という一面もみられます。 eL-QR登場 ニコニコor苦々の現金? 手元に現金、いわゆる現ナマがあるときの感情とは? という問い […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

簿記学習者が実務で戸惑う原因とは?
ギャップを埋めて立て直す!

2025年6月26日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP