コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2023年1月

  1. HOME
  2. 2023年1月
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 hayashitomonori TAX

相続した空き家の処分と税金
令和5年が締め切り!?
役所がマッチング!?

家は人が住んでいるときも空き家になってからも関心が集まります。 関心→お金→税金とつながっていきます。 相続空き家 冬になると目立つ 私の住んでいる北陸(石川県)は毎年雪が降ります。 雪が降って地面が覆われると地面が見え […]

2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 hayashitomonori IT

遷移する画面も自動でキャプチャー!
拡張機能Scribeで情報共有

「こうやれば上手くいくのに…」と思いながらも もどかしくなるときがあります。 情報の共有をスムーズに進めるためにツールを使います。 Scribeで共有 もどかしい悩み 「隔靴掻痒かっかそうよう」ということばがあります。 […]

2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 hayashitomonori 試行錯誤

帳簿の作成を穴埋式で進める方法とは?

結果重視という視点から帳簿作成をとらえると、 グッと心理的な負担が軽くなります。 考えすぎて手がつけられない方におすすめです。 帳簿作成は穴埋 気持ちが空回り 「やらなきゃ!」という強い気持ちは目標達成の原動力でもあり、 […]

2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 hayashitomonori 試行錯誤

SNSの厄除・お守りはチェックリスト!?

アナログ世界にデジタル世界が拡張されても 加害者と被害者の区別は変わりません。 厄除とお守りの守備範囲が増えます。 SNS厄除 世の中は変わったか? 21世紀、令和の開始、世界史的なパンデミック と世の中の変わり目が数年 […]

2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 hayashitomonori TAX

農業所得や決算書は特別仕様か!?
処理と着地点をご確認!

「特別仕様」ということばをみると緊張が高まります。 その一方で、「特別仕様」ではないところをみると 冷静さを取り戻せます。 特別仕様!? 同じなのに別扱い? 取り立てて関係はないけれど、目につくと無視できない ということ […]

2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 hayashitomonori TAX

ギャンブルでも決算・申告は必要か?
一時所得はおいくらですか?

慎み深いことばを使うと「公営競技」といいます。 「所得」といった所得税の専門用語だけでなく、 「払戻金」や「投票額」、「オッズ」も加わります。 ギャンブル申告 この時期ならでは? 税理士なら四六時中税金のことを考えている […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 hayashitomonori IT

WordPressでフローチャートを作成する!
WP Mermaidをクラシックエディターで利用!

パッと見過ごしてしまいがちなフローチャート。 発信者側は導入に歓喜していたりします(笑)。 WP Mermaid フローチャートの利点と限界 税務会計分野はお金や税金と関連するということもあり、 専門家も一般の方も広く関 […]

2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 hayashitomonori TAX

確定申告は1月4日からスタートが吉です!
確定申告書等作成コーナーで準備!

お正月くらいのんびりすればいいんじゃない? ともいえますが、 のんびり準備して サクサクと申告を済ませる がおすすめです。 1月4日 事実上のスタート 確定申告のスタートというと、毎年2月16日と決まっています。 メディ […]

2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 hayashitomonori 試行錯誤

本は読むものではなく引くもの!?
不可欠の前提とは!?

「ファスト教養」や「タイムパフォーマンス」が現代的 とは言い切れません。 前提次第で古今東西、アナログ・デジタルといった面で 成立も誤解もありそうです。 本は引くもの カレーは飲み物!? 名言には英知が凝縮された魅力があ […]

2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 hayashitomonori 試行錯誤

「新年」より「年末年始」目線で目標を再設定する!

スカッと新年のスタートを切るのも悪くありませんが、 切れ目のない再スタートも魅力です。 税理士だと後者の肩をもちたくなります。 年末年始で再設定 リセットするか? 「新年」という節目の最大の魅力は「リセット」にありそうで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP