コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 hayashitomonori 試行錯誤

休眠預金は埋蔵資金か?、社会貢献資金か!?

誰がどう使っても効果が発揮されるところがお金の魅力です。 休眠預金 タンスより銀行口座を探す 「埋蔵金」や「宝探し」というと魅力がありそうですが現実味がありません。 テレビ番組のよくある企画という印象です。 「タンス預金 […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

住所表示ってどれが正しいのか? 不動産IDとは?

日本語の運用の厄介さの一つが解決に向かうようです。 不動産ID 正書法が無い! 日本語の特徴の一つに「正書法」が無いことがあります。 正書法とは、言語を文字で表記する際の体系的なルールです。 日本語では統一された正書法が […]

2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

WordPressで画像を強調するプラグインEasy Fancy Boxでもっと見やすくする!

デジタルだからできるコンテンツのメリハリのつけ方です。 EasyFancyBox 手抜きじゃない(笑) 2019年(令和元年)11月から毎日ブログを投稿しています。 自分でもちょっと意外だったのは、 ブログの更新が続いて […]

2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 hayashitomonori ローカル

公営の墓地でも樹木葬が増えています 終活の後始末はどこまで?

まだまだ先の話?、といえるときだからこそ のんびり考えられるかもしれません。 画像ではわかりませんが、奥には白山がきれいに見えていました。 公営墓地でも樹木葬 あらっ、こんなところに墓地 私は石川県在住ですが、「野々市( […]

2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 hayashitomonori IT

Googleドライブの検索オプションを使ってますか?

「検索」というと知ってて当然のスキルのようですが、 見逃していることも多いかもしれません。 Google ドライブ検索 ストレージアプリ!? 風が吹けば桶屋が儲かるといったことわざがあります。 現代風に言い換えると、 オ […]

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ファイル検索はサクサクと! WinPCファイルはEverythingで検索

デジタルファイルは検索すれば整理不要ともいえますが、 検索の効率性が課題となりますね。 検索サクサク デジタルファイルの盲点 野口悠紀雄先生の「「超」整理法」を知ったときは驚きました。 混乱しやすい資料の整理をファイルを […]

2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

スマホで英語以外の外国語を入力・翻訳できます! たとえば韓国語

スマホ+無料アプリで試せます。 アフターコロナも見据えつつですね。 イントネーションのミスも翻訳(笑) スマホで外国語 英語は簡単(笑) 税理士関連以外の勉強でもっとも時間を使ったのは英語です。 その一方で、英語を使う機 […]

2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hayashitomonori 試行錯誤

情報源のメディアは検索性を重視です! フローをストックへ!

テレビを見なくなったというよりも、期待する方向が変わりましたね。 メディアは検索性 テレビを見なくなった 子供のころ欲しかった家電製品といえばテレビでした。 子供部屋にはテレビを置かないという教育方針の家庭だったので、 […]

2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

日本の公証制度はラテン系!? 遺言書作成の前にご確認

堅苦しい雰囲気が軽くなるのか(笑)? 公証人制度 どれを選べば? 「選択肢がある」・「選択できる」というとポジティブな印象です。 一方的なお仕着せよりも柔軟で望み通りになる印象があるからです。 とはいえ、例外もあります。 […]

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

相続手続きの○○義務と期限が加わりますがご存知ですか?

メジャーな手続きでも義務や期限がなかったものもあるんですね。 相続の義務と期限追加 メジャーな申告期限 「義務」・「申告」・「期限」といったことばが並ぶと、 楽しそうな雰囲気ではありません。 上記にのことばに加えて「税金 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

「正しく恐れる」で選択肢を増やしていく!
クレジットカード決済と3Dセキュア

2025年7月14日

業務の効率化や改善のための準備とは?
「あえて…やる」ができるか?

2025年7月13日

経営シミュレーションに何が必要か?
儲かる経営キヅク君を利用してみる!

2025年7月12日

税理士が冷汗をかいても研修を受ける理由とは?
弱点探しは専門家に期待する!

2025年7月11日

夏バテ対策は経営の改善につながります!
夏も秋以降にもムラを作らない!

2025年7月10日

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP