コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2022年3月

  1. HOME
  2. 2022年3月
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

画面を分割して乗り切る! 拡張機能Tab Resizeでサクッと分割

分割→効率化は黄金律ですね。 画面分割 パッとしない職場の光景 時代を感じる、隔世の感がある光景があります。 ドラマや映画のオフィスのシーンでのパソコンの有無に 現れます。 一方、同じ時代なのに残念な印象の光景もあります […]

2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士は保護されているッッッ!? 36時間研修は「義務」か?

タブー中のタブーに触れちまいました。 保護されている 毎年恒例の通知 毎年3月の下旬になると北陸税理士会よりメールが届きます。 確定申告の慰労や相談会参加の労いのおたよりではありません。 年36時間研修の催促です(笑)。 […]

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 hayashitomonori 試行錯誤

会計=帳簿作成だとクラウド「会計」を誤解します

知っていることばだと誤解にも気付きにくくなります。 ネコヤナギ(花ことばは自由) クラウド誤解 会計処理=帳簿作成の誤解 会計処理を早期に適切に行うことは大切ですというと 面と向かって否定される方はいません。 帳簿の作成 […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 hayashitomonori ローカル

内製化?、外注?、それとも…!? 判断できますか?

二者択一がシンプルすぎて見逃すことも多いかもしれません。 判断できますか? 3月第4週のイベント 2022年(令和4年)3月26日(土)西日本を中心に大荒れの天気でした。 私の住んでいる石川県では最大風速29mが観測され […]

2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

請求書(インボイス)をがん見すると経理丸投げができなくなる!?

「がん見」とは、がんがん見つめる・じっと見る・凝視する だそうです。 スイートポテト(大六堂・大阪市) インボイスがん見 スルーしがち? 「請求書」というと一般的にはブルーになる対象かもしれません。 「一般的には」と限定 […]

2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 hayashitomonori IT

スマホのカメラはアプリで使い分ける データとデジタルが突破口!

建設的な使い回し・流用です(笑)。 カメラアプリ ハードの限界を拡張する スマホで意外なほどよく使っているのがカメラです。 カメラ=写真機ととらえてしまうと、 スマホのカメラの重要さを見失います。 私のスマホのカメラを使 […]

2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

インボイス登録は売上先、支払先どちらをみて判断するか? 資料は手元にあり!

キョロキョロする前にみるものがあります。 どちらをみる? 計算の仕組みと立ち位置 税金の計算は複雑でわかりにくいという印象が強いはずです。 税理士にとってもです(笑)。 そうはいっても、所得税の負担額が所得(利益)に税率 […]

2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 hayashitomonori 試行錯誤

ダイレクト納付でオンライン化とキャッシュレスをスタートする!

一度で二度おいしい始め方です。 1個でもおいしい土佐文旦 ダイレクト納付 ブラウザ・クラウドの次は? 事業や経営を続けるなら事務所にも経理処理が欠かせません。 絶対欠かせない手続きというと効率化の妨げと思われそうです。 […]

2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 hayashitomonori 試行錯誤

経営を続けるなら「クラウドしか勝たん!」をおすすめ

変なことば遣いでも慣れてしまうものですね。 河津桜。 クラウドしか勝たん 決めつけじゃない 流行語とは違うのですが、新しい言い回しがあります。 その一つが「○○しか勝たん」です。 ○○に勝るものがない、○○最高といった意 […]

2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

外注先のインボイス登録って代行できるの? 税金でもインフォームドコンセント!

否(いな)、早まってはいけません(笑)。 PRESS BUTTER SAND(東京都) 登録代行 温度差を感じるインボイス制度 2023年(令和5年)10月から消費税のインボイス制度が始まります。 税理士業界では大注目の […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

名刺のデザインを更新する理由とは?
ChatGPTで事務所のロゴを作成しました!

2025年5月7日

ツールの選択は尖らせる?、丸くしておく?
パフォーマンスとフォローを分ける!

2025年5月6日

ツールは歩調を合わせて更新していく!
便利で不自由していないのは自分だけ?

2025年5月5日

実益重視だから業務の記録をつける!
当事者の新鮮な記録だから役に立つ!

2025年5月4日

税理士と生成AIのいいとこどりをする!
強力なAIだから専門家のサポートで相乗効果!

2025年5月3日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP