コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2021年8月

  1. HOME
  2. 2021年8月
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 hayashitomonori 試行錯誤

時短や効率化には大小関係があります! コツコツ?、一挙に?

結論:両方正解! 大事なのは選択や思考の過程です(笑)。 本文をご参照ください。 稲刈りのあと。 時短効率化の大小 大きすぎるテーマで否定できない 誰も否定できないテーマがあります。 たとえば、平和・環境保護・多様性など […]

2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

俺って相続人だっけ? 相続の前段階の準備

何事も前倒しがおすすめです(笑)。 俺って相続人? ふわっとした相談の背景 税務相談といってもいろいろあります、というと 所得税? 法人税? 消費税? といった税目を連想するかもしれません。 実際には、ご相談に来られる方 […]

2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori 試行錯誤

Gmailに表を埋め込む方法
画像の貼り付けやファイルの添付は不要です!

地味にすっきりします。 おまけも紹介。 Gmailに表 意外に不便な落とし穴 電話よりも FAX よりもメールを利用しています。 メールを利用することで伝達の漏れや行き違い、時間のロスを 防ぐことができます。 プライベー […]

2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

stand.fm(スタエフ)をタブ管理Session Buddyで高速アクセス!

なんやかんやの試行錯誤です(笑)。 注目すべきは赤枠のタブ 高速アクセス stand.fm発信は魅力だが・・・ 音声配信stand.fm(スタンドエフエム、スタエフ)を続けています。 毎週金曜日に3~4分の情報発信を続け […]

2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

音声読み上げRead Aloudでアンチエイジング

時短や効率化だけでなく、疲れない工夫もおすすめです。 IT利用での眼精疲労対策(笑)。 音声読み上げRead Aloud 視覚情報が多すぎる! 毎日大量の情報やメディアに囲まれています。 いわゆるモーニングルーティンでの […]

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 hayashitomonori 試行錯誤

音声入力は入力手段だけじゃありません! アウトプットや発信の機会も!

黙々と仕事をするという場面も変わるかもしれません。 音声入力 事務処理でも高まる音声入力 事務処理といえば黙々と進める印象です。 定番の小言の一つに「口ではなく、手を動かせ」といった 表現もあります。 紙を使った処理であ […]

2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験受験者の強さをご存知ですか?

人財はいるんですよ。 見て見ぬふりをしているだけです。 実り豊かな稲 税理士受験者の強さ 応援すべきか? 2021年(令和3年)8月、コロナ禍はデルタ株により感染拡大が 続いています。 そうしたなかでも、税理士試験は実施 […]

2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 hayashitomonori 試行錯誤

経営分析って知的でかっこいい、という誤解(笑)

かっこいいと思っていました、簿記を勉強する前は(笑)。 経営分析 作業じゃない知的な印象!? 複式簿記という仕組みを知ったときに2通りの印象があります。 シンプルなのに素晴らしい仕組み ごちゃごちゃした事務処理でようわか […]

2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 hayashitomonori TAX

売掛金の残高があってますか? 経営者目線の経営管理

売上をあげてもほったらかしというわけにはいきません。 売掛金の残高 売上はゴールじゃない! 税理士の定番業務に「月次(げつじ)決算」サービスがあります。 毎月の入出金、経費の計上、消費税の課税区分、特異な取引などを チェ […]

2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 hayashitomonori 試行錯誤

お盆休み無しでも辛くありませんの理由

仕事中毒だから、ではありません(笑)。 お盆休み コロナ禍でもそれなりに期待 2021年(令和3年)8月のお盆休みの中心は、13日(金)~16日(月) といったところです。 コロナ感染防止のため外出や旅行などは控える方が […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

会計処理の非効率が残る理由とは?
残念な状況はいつまでもつのか?

2025年6月29日

税理士が記帳を避けているは誤解です!
経営力強化の鮮度と質を記帳で確保する!

2025年6月28日

経理処理の改善点に気づかない理由とは?
大切なのは気づいた後!

2025年6月27日

簿記学習者が実務で戸惑う原因とは?
ギャップを埋めて立て直す!

2025年6月26日

自主点検チェックシートで不安をあぶり出す!
何をどのようにチェックしてフォローするか?

2025年6月25日

AIとの壁打ちで待ち時間を減らしていく!
法人税の別表4と別表5(1)を図解

2025年6月24日

税務会計の成果は協働で完成度を高める!
税理士への依頼後の留意点とは?

2025年6月23日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP