コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 hayashitomonori TAX

国税庁のDXマニフェスト 将来?、始まってるでしょ!?

「DX」、なんだかすごそう感のある印象です。 デラックスの印象でしょうか? 国税庁DX 違和感を感じない理由 国税庁から税務行政とデジタルトランスフォーメーション(DX)の 将来像が公表されました。 公表された内容は、税 […]

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 hayashitomonori ローカル

地元密着は統計もセットで! 政府統計の総合窓口e-Stat

ビッグデータで遊んでます(笑)。 地元密着と統計 知ってるつもりかも 「地元密着」や「地域密着」といえば好印象です。 地に足のついた行動や考え方をしているイメージがあります。 情報が過多になって、頭でっかちになりがちなと […]

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 hayashitomonori IT

Googleは検索よりもDXの入口です!

よく見ているはずなんですが、気づかないかも。 おいしいところは隅っこ GoogleでDX 検索よりもDXがおいしい 平成生まれの方や21世紀生まれの方はピンとこないでしょうが、 2000年前後はブラウザや検索エンジンが入 […]

2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 hayashitomonori 試行錯誤

お金を追いかけましょう! 帳簿作成を言い換えてみる

大事なことは、手を変え品を変え。 ブロートルーフ ビオベッカライ(石川県能美市) お金を追いかけて! くどいけれど大事な帳簿 帳簿、どんな業種や規模であっても大切です。 事業の帳簿は、建物でいえば基礎や土台にあたります。 […]

2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ひとりブレストのJamboard ブレストをDXに!

ぶれすと?、ファイヤーでもお菓子でもないけど魅力があります。 ひとりブレストJamboard フセンの限界 ブレインストーミング(brainstorming)は何かしら現状を打開したい、 もっと違う見方や手段、発想をした […]

2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 hayashitomonori 試行錯誤

試験ではヤマを当てよう!? 的中率を上げるコツ

スリルマシマシ。 ヤマ当て 当たった!? 「始めてください」と試験監督官が声を発して 問題用紙をめくると、 当たった!?※△×■%ΣΨ 試験開始直後、数秒間フリーズ。 税理士試験の財務諸表論を受験したときの話です。 試験 […]

2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 hayashitomonori IT

ブログもメールも「超」検索! Google Chromeの設定方法

いろいろリスペクト。 本日の目標 「超」検索 ブログとメールの資産価値 2019年11月よりブログを投稿しています。 なんやかんやで500本ほどの記事があります。 たまに読み返してみると、あれッ!?と思うこともあります( […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 hayashitomonori TAX

会社のお金はどこから来たか? 自己資金、借入、出資?

トラブルはスタートラインからあるかもしれません。 伸びしろしかない 会社のお金 創業にはお金 事業を始めるのに必要なものというと、 事業意欲、経験、知識、人脈、資格 といったところが思い浮びます。 上記も創業に必要なもの […]

2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 hayashitomonori TAX

株式はどこへ消えた? 中小企業だから要チェック

古典的なようで現役の問題です。 チーズを切らしておりまして、自家製カスピ海ヨーグルト 株式はどこへ 決算ではおまけの別表? 法人の決算申告は書類が多くなります。 経営者でも決算書と別表のごく一部のチェックといったことも […]

2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 hayashitomonori TAX

下半期の準備はお済ですか? セーフティーネットの月次決算

折り返しが見え始めましたね。 下半期の準備 決算が1回で良かったか? 2021年(令和3年)6月はコロナ禍のなか、 ワクチン接種が課題となっています。 依然としてコロナ禍の収束が見通せないため 不安や見通しの悪さが続いて […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

根拠資料やデータを効率的に確保する!
しっかり保管して、検索できるようにしておく!

2025年10月15日

相続の不安は初期対応で和らげる!
いつからが初期対応か?

2025年10月14日

税務会計制度の成立過程は知っておくべきか?
理解と割り切った対応のバランスのとり方とは?

2025年10月13日

会計処理の誤解や改善点に気づく機会はあるか?
義務・必須だからこそ先手を打つ!

2025年10月12日

税務相談は形式に合わせて予習・復習!
機会を逃さないセルフフォローがおすすめ

2025年10月11日

直感的な会計処理には口を挟みます!
複式簿記やボックス図が無視できない理由とは?

2025年10月10日

脱・それなりの効率化のためのAI利用
同じ仕事だから違うアプローチが魅力!

2025年10月9日

所得控除はグループ化して乗り切る!
資料・ヒアリングと年末調整・確定申告を整理

2025年10月8日

会計データは着地点とセットで確認する!
混同防止と効率化を両立する!

2025年10月7日

数字を丸めると効率化できるか?
共通の理解とカチッとした根拠を要確認!

2025年10月6日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP