拡張機能で視力の衰えをカバーする!
老眼対策、Zoom Text Onlyを利用する!

利便性を追求するはずのITが加齢で使いにくくなる
というのは皮肉です。

加齢対策だけでなく、視力の保護はIT利用で欠かせません。

カナメモチのようです

視力の衰え ITが足かせ?

ITを積極的に利用しているといえば、若年層を連想しがちです。

年配、あるいは学校や職場でパソコンなどを利用する機会が少ないと、
敬遠しがちになります。

パソコンやウェブの利用が年齢や環境による不利をカバーする
といった麺があるはずなので皮肉です。

歳を重ねると視力の低下も加わり、さらに利用が遠のくかもしれません。

ITが足かせになるのではなく、ITで足かせを取り除く必要があります。

視力の衰え 拡張機能を利用する!

ウェブの利用は音声や動画もありますが、テキスト・画像の利用が中心です。

テキストは内容の確認だけでなく、情報源・典拠としての再利用にも有効です。

ウェブ上のテキストの読みにくさは不利になります。

拡張機能「老眼対策」は説明不要な効果があります(笑)。

国税庁のサイトで拡張機能の使用前後を比較してみます。

まず、「老眼対策」未使用時。

次に「老眼対策」使用時。

文字が拡大されるだけでなく、太くなっていることがわかります。

画像右下の「注目ワード」の構成に変化が見られます。

「老眼対策」はピン留めしたアイコンより利用します。

シンプルな機能ですが、サクッと利用できる点が魅力です。

拡張機能による加齢対策では「Zoom Text Only」も魅力です。

画像データのサイズはそのままに、文字(テキスト)だけを拡大・縮小できます。

10%ごとに拡大・縮小を調整できます。

デフォルト状態(100%)だと以下の表示となります。

140%にしてみると、グッと見やすさが向上します。

「老眼対策」も「Zoom Text Only」も手軽に利用できます。

視力の衰え 下手の考えを取り除く!

パソコンやウェブといったITの利用は不利をカバーするために利用する
といった期待があります。

会計ソフトもインターネットバンキングにも当てはまります。

一方で、ITの利用には制約や壁もあります。

  • 知識
  • 経験
  • キーボード入力

他方、上記の制約や壁は必要に応じて乗り越えられます。

コストの制約は選択次第で対応できます。

加齢による制約や壁が視力の衰えだけとはいえません。

とはいえ、ITの利用の制約をITで克服できる選択肢もあります。

「老眼対策」であれ、「Zoom Text Only」であれ試してみることがおすすめです。

「下手の考え休むに似たり」だったりするかもしれません。

 

蛇足
アイキャッチ画像はカナメモチのようです。
樹木にしても、草花にしても漫然とみているだけで、
何も知らないことがよくあります。
スマホで撮影して、Googleレンズで照会の繰り返しです。

今週のスタエフ

<ご案内>

■林友範税理士事務所

ご依頼はこちら

■災害と税金の情報

災害と税金