コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

ツール

  1. HOME
  2. ツール
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

メールでサクッとアンケート調査ができます!

モヤモヤした感情をほったらかしにしない工夫が 誤解やトラブルをこじらせない予防になります。 メールでアンケート モヤモヤともたもた 明朗快活・撃てば響くといったやりとりやコミュニケーションは 理想的ですが、期待ばかりもで […]

2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori IT

出張や旅行の前に時間と距離の感覚を見える化する! 「How far can I go?」

時間と距離の感覚ってフリーズしがちです。 アプリで補う選択があります。 時間感覚 残念で鈍感な感覚 私は夏になると靴よりもサンダルを愛用しています。 暑苦しい日本の夏にはぴったりの印象もあります。 サンダルを履いていると […]

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

WordPress Download Managerのショートコードが表示されないを解決する!

WordPressを使っているだけでICTトラブル対応に強くなれます(笑)。 ショートコード あれっ表示されない!? WordPress を利用したブログは情報の発信だけでなく、 情報の共有にも有効です。 プラグイン「W […]

2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

Googleレンズでパソコン画面の文字起こしができます!

Googleレンズ=スマホアプリだと思っていました。 パソコンでも魅力的な機能があります。 PCでGoogleレンズ 外出時によく使うアプリ 「弁当忘れても、傘忘れるな」というフレーズが金沢で聞かれます。 秋から冬にかけ […]

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

私の電卓放浪記 ハードからアプリへ!

草食系ともいえる経理・会計・税務業界ですが、 熱くなるテーマがあります。 電卓放浪記 神学論争か!? 「神学論争」というと仕事でも生活でも縁のなさそうな話題です。 膨大な論証の末に結論が出ない、不毛な議論の比喩でもありま […]

2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

crxMouseでマウス操作を拡張する!

気分転換をしながら効率化につながるかもしれません。 マウス操作を拡張 安物でも可能性がある 私が小学生の頃(1980年代後半)、指導熱心な先生が 教室にパソコンを持ち込んでくれました。 (おそらく私費。当時は数十万円!? […]

2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

オリジナルの地図を作る! 地理院地図Vectorの使い方

オリジナルの地図なんて何に使うのか?、 といったツッコミは後回し(笑)。 オリジナル地図 もっと編集したい! パソコン・スマホ、インターネットの利用環境が揃(そろ)うと データを利用するだけでなく、保存にも便利です。 オ […]

2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

デジタルだから読みとれます! パソコン・スマホでの文字拡大の手段とアプリ

老眼対策?、だけじゃありません(笑)。 デジタル拡大 なんといってもテキスト 毎日膨大な量の情報に向き合っています。 とくにデジタルでの情報やデータは「天文学的」という 表現さえぶっちぎる勢いで増えています。 「多チャン […]

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

ゼロゼロ融資の返済前にセルフチェックがおすすめです!

まずこっそりセルフチェックからスタートなら、 プレッシャーは小さいはずです。 返済前チェック 2023年の嵐とは? 「嵐の前の静けさ」ということばがあります。 2022年(令和4年)はコロナ禍や物価上昇が続いていますが、 […]

2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

WordPressで画像を強調するプラグインEasy Fancy Boxでもっと見やすくする!

デジタルだからできるコンテンツのメリハリのつけ方です。 EasyFancyBox 手抜きじゃない(笑) 2019年(令和元年)11月から毎日ブログを投稿しています。 自分でもちょっと意外だったのは、 ブログの更新が続いて […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 25
  • »

最近の投稿

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

AIは学習よりも実践が最優先で割り切る!
まじん式プロンプトでスライド作成

2025年9月8日

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

2025年9月5日

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年9月3日

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP