コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

ツール

  1. HOME
  2. ツール
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 hayashitomonori IT

パソコンとスマホのデータ連携を効率化!
AndroidとWindows用ニアバイシェア

そういえば今までできなかったんだなと気づくことがあります。 パソコンとスマホのデータ連携もサクッとできるとスカッとします。 ニアバイシェア ブログ画像の工程 ブログはテキストが中心のコンテンツです。 動画や音声のコンテン […]

2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 hayashitomonori IT

日本語の入力も効率化できます!
Google日本語入力導入と変換キーをカスタマイズ

やってもやらなくても一緒じゃないか?と言ってしまうと せっかくのチャンスを逃すかもしれません。 パソコン・キーボード・日本語とのお付き合いは 生涯にわたるかもしれないので大切なはずです。 日本語入力 アウェイな日常? 仕 […]

2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 hayashitomonori IT

ウェブから調べるための効率化とは?
フローとストック両面で効率化する!

情報がないのも困りものですが、ありすぎてもさばけなければ 猫に小判です。 ウェブだけで完結できない場合もあります。 効率化の射程は長丁場も想定しておきます。 調査を効率化 成果に直結する! 税理士としての顧客対応業務では […]

2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 hayashitomonori ローカル

ICT化やDXが後戻りしない理由とは?
飛び入りのきっかけとtetoruの設定

「想定外」をきっかけにしてしまうこともあります。 なし崩しでも前進してしまうとなんとかなるものです。 後戻りしない 少子高齢化のポジティブな一面 「少子高齢化」というフレーズはしっかり定着しています。 租税教室で小中学生 […]

2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 hayashitomonori IT

PDFへの記載をデジタルで処理する!
手書きを避ける理由と無料の選択肢とは?

できそうなのに手が届かない代表的な処理です。 なんとかデジタルで片付けたい課題です。 PDFをデジタルで 嗚呼、手書き… 紙・印刷文化は根強い支持と影響があります。 たとえば、「書類」。 税務会計に限ったことではありませ […]

2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 hayashitomonori IT

クリックを減らせば効率化できます!
OrchisとChromeでアクセス高速化!

地味でパッとしないけど、しっかり効率化できる!ハズ という選択肢はあります。 しかもリーズナブルです(笑)。 クリック減らせ ○○の△□は? 効率化や生産性の向上を劇的に向上させる変化では、 ウェブ会議 電子申告 インタ […]

2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 hayashitomonori IT

パワーポイントをブロックエディタ化してみる!
脱苦手意識の文書作成!

付き合いが長いからといっても、慣れ親しんでいる とは言えない関係があります。 別のツールの違うアプローチで折り合いがつく かもしれません。 パワポエディタ 理不尽な文書作成 パソコン無しでの仕事環境が想像できない現状があ […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 hayashitomonori IT

AIが利用できれば関数は不要になるか?
アドインFormula Godを試してみる!

いわゆる「横文字」だらけのIT分野ですが、 「関数」は不動の表現のようです。 武骨でとっつきにくい印象も不動かもしれません。 関数不要? とっつきにくい? スキルアップの定番分野としては、 外国語(英語) 会計(簿記) […]

2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 hayashitomonori IT

GoogleカレンダーをWordPressに埋め込む!
プライベートも仕事も同時に管理!

先延ばしにしていたことってあるものです。 やってみたら案外すぐに完了できたりします。 カレンダー埋込 メールの先がわからない? 個人や小規模事業といっても情報発信だけでなく、 ウェブからのお問い合わせも受けられます。 W […]

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 hayashitomonori IT

サイト内をGoogle検索する理由と方法とは?
Lightningでも画像検索!

公開情報は共有財産の一面もあります。 管理運営していながら、すっかり忘れていました(笑)。 サイト内検索 目標達成!? 21世紀初頭、個人のウェブサイトを情報の発信だけでなく、 データのストレージとしても利用するアイデア […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

申告後はモノ・データ・記憶をセットで残す!
令和6年能登半島地震で奥能登へ

2025年10月27日

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP