コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

stand.fm(スタエフ)

  1. HOME
  2. stand.fm(スタエフ)
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 hayashitomonori TAX

所得控除はタイムカプセルです 節税のためだけじゃない!

自分で仕込んだものでも長期間を想定すると 期待が膨らみます。 期待通りのなかみ(「梶助」小松市) 所得控除 ごちゃごちゃしている印象 年末調整で厄介者扱いされている書類は、 所得控除(しょとくこうじょ)に関連しています。 […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 hayashitomonori 試行錯誤

電子帳簿保存改正を棚上げする裏ワザ?

裏ワザが広まらないのは合理的な理由がある という皮肉。 電子帳簿保存 2022年1月スタート 税金の仕組みは毎年変更されています。 いわゆる税制改正です。 (どんな変更でも「改正」です(笑)) 2021年(令和3年)では […]

2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 hayashitomonori IT

あっという間のGoogle ドキュメント @マーク・議事録・共有も!

Google ドキュメントは資料の作成と共有のアプリです。 ワープロ機能もあります(笑)。 革新的なのに地味な登場 Google ドキュメント 役割が変わった!? パソコンで使うソフトやアプリでは、 ブラウザ 業務用専門 […]

2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 hayashitomonori TAX

確定申告を年内から始めると2ヶ月、年明けからだと4ヶ月かかってしまう理由とは?

4月まで確定申告に悩まされるのはいつものこと、 という方はご一読ください。 4月まで確定申告 3月スタート!? どんな業界や職場にも伝説的な逸話や武勇伝?があります。 税理士業界や会計事務所も例外ではありません。 たとえ […]

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 hayashitomonori TAX

確定申告を前倒しするとゴールが複線化できますよ! 締め切りだけがゴールじゃありません!

そろそろ確定申告のアナウンスの時期ですね。 前倒しで複線化 間に合って良かった? 「間に合って良かった」・「ほっとした」ということばを聞くと ビミョーな気持ちになることがあります。 お客様からの感謝や労(ねぎら)いのこと […]

2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 hayashitomonori TAX

雑費を勘定科目で使わない理由 成果を残念にしない!

一つ一つは悪くないのに揃えてみると残念、 という矛盾もあります。 雑費は残念 帳簿作成は一時しのぎでも進められる 経理の帳簿作成というとお金のデータを扱うので、 厳密に きっちりと 間違いなく 処理する必要がある印象が強 […]

2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士や会計事務所はプレゼン資料を使わないのか? 使わないには前提条件あり!

ギクシャクやチグハグはほったらかしていても解決しません。 プレゼン不要? みるけど作らないプレゼン資料 税務会計サービスの仕事をしていると、 資料 資料 また資料(笑) と各種資料の利用が続きます。 本や雑誌、パンフレッ […]

2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX

消費税のインボイス制度って負担が増えるのか? 仕組みとつながりから理解できる!

誰の視点から負担をとらえるか、場合分けが必要です。 当局はがっつり準備!? インボイス制度の負担 増税でも減税でもない新制度!? 税金と新しい制度というと増税か減税かといった関心に集中しがちです。 2023年(令和5年) […]

2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 hayashitomonori TAX

確定申告を丸投げすると節税も資産形成もわからなくなります!

目前の不安や負担は目につかなくなっても、 かえってもやもや感が残ります。 丸投げでもやもや 考えるよりも信じたい 仕事でも生活でも不安や負担を抱えていると、 とにかく早くスカッとしたい気持ちになります。 とくに慣れていな […]

2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 hayashitomonori TAX

法人番号って個人に関係ないでしょ!?、は誤解です

新しくはないけれど、目新しいかもしれません。 法人番号 法人のマイナンバー なんやかんや言われつつもマイナンバーカードの存在は定着しています。 確定申告での電子申告だけでなく、2021年(令和3年)10月からは保険証とし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

2025年10月24日

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

2025年10月23日

寄附金控除は確定申告オナシャス!
グエー死んだンゴと成仏してクレメンス

2025年10月22日

総勘定元帳を確認・利用していますか?
会計データに無駄はありません!

2025年10月21日

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

2025年10月20日

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

2025年10月19日

入力と理解・利用の溝を埋めておく!
わかっているのはどこまでか?

2025年10月18日

様式をウェブからダウンロードしない!
便利と不便をどこで一線引くか?

2025年10月17日

変化に気づきやすい対応をとっていく!
いつの間にか値上がり?、容量減少?

2025年10月16日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP