コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

stand.fm(スタエフ)

  1. HOME
  2. stand.fm(スタエフ)
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 hayashitomonori IT

ハザードマップはデジタル・オンライン利用がおすすめです!

リスクの見える化は大事っていいますが、 大きすぎる対象は編集できなきゃ困ります。 ハザードマップ 後知恵なら何でも言える 地震や台風、水害などが発生すると、 やっぱり災害が発生したか… どうして、ここで災害に… といった […]

2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

内部留保って良い悪いがあるのか?

めったに使わないことばの「留保(りゅうほ)」ですが、 ため込んでいるイメージはなぜかはっきりしています。 田んぼダム 内部留保 ダムが必要 2022年(令和4年)6月、雹が降った地域もあったようですが、 梅雨といっても目 […]

2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

おすすめしないグレーゾーンの見分け方とは? 制度趣旨と経緯でトラブル回避

怪しいところが魅力的というグレーゾーン。 魅力より見るべきことがあります。 グレーゾーン 白黒はっきりしていない!? 税理士の扱う税務会計サービスは会計と法律の裏付けが判断基準です。 のっけから堅苦しいイメージですが、よ […]

2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

収入や所得、資産の違いとは? どこをみればわかるか?

景気の良いことばが並ぶと期待しますが、 おいしい話かどうか判断できますか? 収入・所得・資産 違いってあるの? どこをみる? 政府の景気対策はいつでも関心事です。 とくに選挙が近づくと熱を帯びてきます。 (2022年令和 […]

2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori TAX

土地と税金の関係が強まります! 住所・地番・不動産ID・税滞納!?

土地の重層的・多面的な取り扱いを知ると重要性がわかります。 土地と税金 小学生でも知っている 小学校での租税教室で知っている税金を尋ねると、 消費税がトップにきます。 ちょっと意外だったのは、固定資産税。 地方(石川県) […]

2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori ローカル

親の自動車免許返納とサポート 令和4年5月から道路交通法が改正されました!

免許を返納するかどうか一時点だけでなく、 サポートが長期的な課題ですね。 親の免許返納 ドライブ研修行ってね 私は地方(石川県)在住です。 移動には車の運転が欠かせません。 (最後に電車に乗ったのが何年前か思い出せません […]

2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

決算・申告の不安や効率化は性格じゃなく環境の変化で解消!

うまくいかない理由を性格のせいにしない!と割り切ると 解決は見通しやすくなるはずです。 環境の変化で解消 気が早いという誤解 「積極的 前向き」というとプラスの印象です。 一方、「せっかち 気が早い」というと婉曲なマイナ […]

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori IT

ファイル検索はサクサクと! WinPCファイルはEverythingで検索

デジタルファイルは検索すれば整理不要ともいえますが、 検索の効率性が課題となりますね。 検索サクサク デジタルファイルの盲点 野口悠紀雄先生の「「超」整理法」を知ったときは驚きました。 混乱しやすい資料の整理をファイルを […]

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 hayashitomonori IT

Notionに「スプレッドシート」も「なでしこ」も埋め込めます!

Notionをメモアプリと額面通りにとらえると、 おいしいところを逃しそうです。 Notionに埋め込み デザインやテンプレだけが魅力じゃない ウェブアプリはクラウドストレージとの相性も良いので 利用が広まっています。 […]

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

相続土地国庫帰属法のねらいって何でしたっけ? いらない土地だから確かめておく!

税金絡みだと「相続」に関わる役所は多いんです。 国庫帰属法 お役所とキャラ お役所のイメージというと、 お堅い 手続き 書類 縦割り etc と近寄りがたい印象が並びます。 そうした印象を払拭しようという流れもあるようで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

税務相談会はフォローがキモです!
誤解のない利用法とは?

2025年10月26日

相続は手続きの負担軽減まで想定する!
税務申告不要でも法定相続情報一覧図は作成

2025年10月25日

根拠の提示を優先、口で説明は後回し!
拡張機能「スクショズームくん」開発

2025年10月24日

内製化と外注での選択であえて悩んでみる!?
内製化を手放さない理由とは?

2025年10月23日

寄附金控除は確定申告オナシャス!
グエー死んだンゴと成仏してクレメンス

2025年10月22日

総勘定元帳を確認・利用していますか?
会計データに無駄はありません!

2025年10月21日

試行錯誤を記録して芋づる式の成果へ!
拡張機能作成のドタバタを記録しておく!

2025年10月20日

Chrome拡張機能をAIで自作する!
「復活のURLs」を作成しました!

2025年10月19日

入力と理解・利用の溝を埋めておく!
わかっているのはどこまでか?

2025年10月18日

様式をウェブからダウンロードしない!
便利と不便をどこで一線引くか?

2025年10月17日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP