コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

確定申告

  1. HOME
  2. 確定申告
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 hayashitomonori TAX

赤字も経営資源! 青色で黒字への準備

なんでもかんでも、どうやってでも! 黙っていないあんバターサンド みきんち(金沢市) 赤字も経営資源 赤字の原因 うーんっ、と唸ってしまうことがあります。 厳しい結果を突きつけられたときです。 結果がいまさらどうしようも […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 hayashitomonori TAX

頑張り方を間違えない 青色申告と消費税の微妙な問題

どこで変えるか?、分かれ目です。 常に余る、常に足りない電池 頑張り方を間違えない 積極的な方は応援したい 確定申告で相談を受けていると、 ・電子申告(e-Tax)をやってみたい ・自分で申告をしてみたい ・医療費控除の […]

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 hayashitomonori TAX

還付はキャッシュバックキャンペーンではございません!

そもそもですねー・・・ いつでもお帰りください 還付の誤解 キャッシュバックという誤解 話がとんとん拍子に進んで、最後に落とし穴の展開があります。 たとえば、住宅ローン初年度での還付申告。 私「住宅ローン初年度で還付を受 […]

2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 hayashitomonori TAX

白色申告でさくさく処理ってありか?

やはり条件付きで、となります。 さくさく 白色申告さくさく 見かけない理由 確定申告。 経済全体での影響では、法人の3月決算が目立ちます。 個人での税務申告では、確定申告が最大のイベントです。 個人の所得は10種類に分類 […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 hayashitomonori TAX

実家の親とその親の確定申告 令和2年分年金生活者あるある

確定申告の老老支援!? 嗚呼・・・ 親の親の確定申告 老若男女の確定申告 いまさらですが、確定申告は全ての老若男女が対象です。 基本的には自己申告制度です。 納税者自身が執り行います。 事業活動をされていると、税理士へ依 […]

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 hayashitomonori TAX

確定申告期限の延長 前提ありのメリット

悪くない話ですが、ではプラスのための前提は? 確定申告期限の延長 悪くない措置 2021年(令和3年)2月。 124年ぶりに2月2日が節分でした。 コロナ禍での緊急事態宣言は、10都府県で1ヶ月が延長されました。 気の重 […]

2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 hayashitomonori 試行錯誤

納税・節税だけでは物足りない

あと一歩です。 タマネギマシマシ 納税・節税だけでは 義務なのはわかっている 納税義務。 漢字だけをみていても堅苦しいのですが、 負担を数字で表されているだけに余計に重い印象です(笑)。 年末調整や確定申告で還付の方にと […]

2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 hayashitomonori TAX

確定申告書を自力で何とかする方法

あるところにはある、求めよさらば与えられん、とも言いますし。 1月31日現在の屋根雪。2m超。3月まで残ります(笑)。 確定申告書を自力で 自力でやってみよう 2月といえば、節分・バレンタインデー、受験とイベントが重なり […]

2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 hayashitomonori TAX

年一の確定申告で得をする方法 気づかないストレスを回避

無条件ではありませんが、○○の余地があります。 左の3缶セットは1割引でした。 年一の確定申告 冬の定番メニュー 年一(ネンイチ)。 以前にも紹介した内容です。 (税理士業界の収益構造 年一(ネンイチ)) 会計事務所の業 […]

2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 hayashitomonori TAX

実家の親と確定申告 令和2年分では確定申告会場に整理券

混乱回避には事前準備です。 選択肢は整理券のとり方以外が重要です。 実家の親と確定申告 税務署に行けばなんとかなる!? 2月が近くなると、確定申告が話題になります。 給与や年金所得者の方で、普段は税務申告と縁の無い方でも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • …
  • 固定ページ 49
  • »

最近の投稿

足りないのは知識、ツール、サポート?
必要なあと一押しは何か?

2025年9月18日

ツールと習慣でスキルアップに期待する!
形から入る打算的なアプローチ

2025年9月17日

災害期限延長後の税務申告も諦めない!
「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を提出!

2025年9月16日

タスクの細分化で効率化と協働を実現する!
細分化した困難を抱え込まない!

2025年9月15日

デジタル・オンラインで汎用的な改善につなげる!
単発・特定の改善にとらわれない!

2025年9月14日

相続の相談で優先する士業とは?
弁護士、司法書士、税理士?

2025年9月13日

カンタンな会計処理で食い違う理由とは?
依頼後もカンタンを実感できるか?

2025年9月12日

試行錯誤には保留がつきものと割り切る!
停滞期でも攻めの姿勢!

2025年9月11日

将来の改善像を想定してIT導入を進める!
IT利用でもアナログを残すか?

2025年9月10日

準備や検討はどの段階で切り上げるか?
実行後の対応を想定する!

2025年9月9日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP