コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

確定申告

  1. HOME
  2. 確定申告
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori TAX

1年分の確定申告を依頼するのに、
どうして過去分まで確認するのか?

疑問や違和感は不信やあらぬ疑いに化ける前に 解消しておきたいところです。 とっかかりが肝心です。 今年分と過去分 とっかかりの驚き 私が税理士業界に入って間もない頃のお話です。 税理士事務所に勤務して数ヶ月が経った後で、 […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori 試行錯誤

会計ソフトだけで複式簿記はスルーできません!
具体的解決と抽象的な理解はセット!

効率的なはずが非効率という皮肉に気づかないことがあります。 結果や結論を受け止めるには準備や条件があります。 結果は遠回り ほっと一安心≠解決 仕事を進めていて不安になるのは、 判断の基準が曖昧 着地点が見えない といっ […]

2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori TAX

相続開始後はタイムスケジュールにご注意!
準確定申告4か月は余裕か?

フリーランス・個人事業主とそのご家族にとっては、 記憶にとどめておいていただきたいテーマです。 相続スケジュール 2つの期限 知らないことやこれまで行ったことがないことでも、 慣れればなんとかやっていけることがあります。 […]

2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori TAX

帳簿の作成・保存義務が強化されました!
売上の帳簿と加算税強化

この記事が必要なハズの方の目に留まるかな? といったことが真の懸念事項だったりします(笑)。 売上帳簿と加算税 二大タブーを再確認 「それをやっちゃおしまいよ」という禁忌タブーがあります。 所得税や法人税の税務申告では、 […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori TAX

家・車の災害被害と確定申告の雑損控除
簿記要らずの減価償却計算

「雑損控除ざっそんこうじょ」も「減価償却げんかしょうきゃく」も漢字の読み方でつまづきそうです。 計算は小学生でも理解できるレベルです。 マロンクリームパイ(ビッケ、石川県小松市) 簿記レス減価償却 簿記や経理をわかってい […]

2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 hayashitomonori TAX

確定申告の雑損控除・災害減免法の準備は
年内に済ませましょう!

今年のトラブルは今年の内に完結させましょう。 準備は年内に 有名だけどマイナーな項目 どんなテーマを扱っても有名・無名、メジャー・マイナー といった違いがでてきます。 たとえば、確定申告。 「所得」のメジャーといえば、 […]

2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayashitomonori TAX

副業で年末調整・確定申告の落とし穴と
リカバリー方法
総合課税制度と更正の請求

トラブルは予防と回避が優先です。 それでもトラブったらリカバリーしましょう。 副業リカバリー 収入で増えるお金と落とし穴 副業や副収入で稼ぐことも珍しくなくなってきました。 収入の間口が広がり、使えるお金が増えるのであれ […]

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 hayashitomonori TAX

所得税の確定申告の不安は「入口」で整理できる! 合法と効率は矛盾しない!

「入口」の役割は適切な「入場」だけではありません。 「関係者以外立ち入り不要」もあります。 シュークリーム「河北潟かほくがた牧場牛乳」使用(ローソン、中部地域限定) 不安は入口で整理 知識と良心が機能しない!? 何をする […]

2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 hayashitomonori TAX

副業の所得区分が通達で整理されました!

「通達つうたつ」や「パブリックコメント」が注目されるなんて珍しい話題です。 甘いキャラメルクリームパイ(ビッケ、石川県小松市) 副業の所得区分 炎上したパブリックコメント 「パブリックコメント」という意見を公募する仕組み […]

2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 hayashitomonori TAX

サイトの違いでNISAとiDeCoをざっくり理解する!

大事なことは手を変え品を変えてお伝えします。 サイトの違い 似て非なるあるある 同じようにみえていても違う存在があります。 お金の問題を扱う税理士と会計士 登記を扱う司法書士と土地家屋調査士 投資で優遇措置のあるNISA […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • …
  • 固定ページ 49
  • »

最近の投稿

ツールは仕様と環境に応じて変更する!
Evernoteの代替と仕事の方向性の見直し

2025年7月9日

税務会計の習得で由来は棚上げしておく!?
成立や背景の歴史は補強材!

2025年7月8日

祭祀財産の相続の検討もお忘れなく!
通常の相続財産とは異なります!

2025年7月7日

なりすまし詐欺には断固対抗措置をとる!
警察・運営会社に通報する手順と方法

2025年7月6日

人材育成とAIの活用は矛盾するのか?
10年後どうしたいのか?

2025年7月5日

税理士の紹介を好機にするためには?
残念な断り方で終わらせない!

2025年7月4日

税理士会の役員を引き受けた理由とは?
メリハリも折り合いもつけていく!

2025年7月3日

会計ソフトは一段高い目線で選択する!?
性能・機能・コストだけが基準じゃない!?

2025年7月2日

経営の検討は比較が優先なアプローチ!
暑さ寒さ眠気にも負けない!

2025年7月1日

使いこなしているスキルやツールはいくつあるか?
不十分じゃだめなのか?

2025年6月30日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP