2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 hayashitomonori TAX 相続・贈与と事業承継をつなぐ貸借対照表!青色申告決算書のオマケじゃありません! 「貸借対照表」は字面からもとっつきにくい 脇役の印象です。 センターとは言わないまでも、スタートに必須 の役割をもつことがあります。 前提はB/S 地味なオマケ? 損益計算書や申告書だけでなく、貸借対照表たいしゃくたいし […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 hayashitomonori 試行錯誤 電子申告をしていれば効率化達成か?成果は期待に応えていますか? 公開文書は素っ気ない印象かもしれません。 「行間」を深読みしてみると印象が変わります。 成果と期待 成果とわかりやすさ 新しいことに挑戦したり試行錯誤したりするときには、 成果 わかりやすさ の両方が欠かせません。 受験 […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 hayashitomonori TAX 税金の避難訓練はお済みですか!?税理士がインボイス制度でも避難から誘導! 当事者だからといってもトラブルに敏感 とは限りません。 何のトラブルに遭遇しているかもわからない といった状況もありえます。 避難訓練 乗客にも義務付け クルーズ船には救命ボートが積載されています。 映画「タイタニック」 […]
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 hayashitomonori TAX 教養の源泉徴収制度と確定申告(仮)!?書かない確定申告!? タイトルに「教養」をつける本の出版が定着してます。 読書好きのコンプレックスを突いてきますね(笑)。 書かない申告 将来の世代間格差!? 私の住んでいる石川県でも春になるとドライブや 自転車での外出の姿が多くみられます。 […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 hayashitomonori ローカル 税理士会でも確定申告を振り返る来年の確定申告期を試行錯誤!? 地味に季節感のある話です。 反省や不満のネタはつきません(苦笑)。 振り返り 4月の役員会 4月になると春、新年度と気分一新の時期となります。 前向きに前進への勢いがつく時期でもあります。 その一方で、直近の過去を振り返 […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 hayashitomonori TAX 税理士以外からの有効なアドバイス!?#確定申告を雑に振り返る 雑多だけど前向きで建設的なツイートだからこそ、 当事者目線で役立ちそうです。 雑に振り返る スカッと忘れる頃じゃない? 2023年(令和5年)3月はソメイヨシノの開花が 例年より早い春となっています。 桜の開花宣言を聞く […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告はいつも通り無事に完了しました!?いつも通りがベストか? 思い出したくないんだけどなぁ、と言われそうな時期です(笑)。 春の陽気で記憶が薄れないうちに振り返りがおすすめです。 いつも通り? ルーティン化の強味 3月15日が過ぎると、途端に春らしさが感じられます と思うのは税理士 […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 hayashitomonori 試行錯誤 確定申告直後にチェックがおすすめの対象とは?今年と来年をつなげる! 「収受印 書類 通帳」ではありません。 悪くはない状況からは自然に変化しません。 ご注意! 申告直後 解放感も八分目で! 確定申告対象者が「3月15日」をどのように迎えたかは様々です。 1か月以上前のことでしょ? 毎年面 […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 hayashitomonori TAX 取り消しを恐れず青色申告を利用する!無駄な心配で悩まない! 特典が多いアメの制度にはムチもありそうですが、 過剰に恐れる心配は無用です。 ムチは誤解の解消と準備次第で避けられます。 恐れず青色申告 もう一つの締め切り 「3月15日」は確定申告の期限です。 行政手続きのイベントでは […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 hayashitomonori TAX 確定申告を3月15日までにできなかった!?期限後申告でリカバリー! 知識の補充がパニック予防になります。 心を落ち着かせれば、冷静に手を打つのみです。 期限後申告 まだ時間はあるかも!? 「3月15日」は祝日でも災害や事故が発生した日でもありませんが、 確定申告の締め切り という日として […]