コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 hayashitomonori 試行錯誤

未納はありません ホッとしたいところですが

普段ならスルーしてしまうかもしれないんですが。 未納はありません とある問い合わせ かつて、とあるお客様の源泉徴収をめぐって税務署から照会を受けたことがあります。 照会の内容や金額については問題ありませんでした。 若干気 […]

2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験後、いかがお過ごしでしょうか

長丁場ですね。 実りの秋 税理士試験 とにかく長丁場 2020年(令和2年)はコロナ禍で依然と先行き不透明で、混乱が続いています。 そうしたなかでも税理士試験は滞りなく実施され、早2ヶ月が経とうとしています。 とはいいつ […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 hayashitomonori 試行錯誤

プチアウトプットとYouTube 字幕とスロー再生の利用

アウトプットも試行錯誤。 プチアウトプットとYouTube アウトプットを幅広くとる インプットアウトプットを意識せよとは、速習のための定石です。 無駄な空回りや、時間を潰すだけのインプットの不毛さを防ぐためです。 アウ […]

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 hayashitomonori 試行錯誤

会計事務所に転職した後の勉強 FP という切り口

手を替え品を替えです。  FP という切り口 会計事務所に転職してみると  会計事務所に転職した後に驚いたことがあります。 取り扱う業務が、思った以上に雑多だったことです。 記帳を中心とした経理業務や、申告書の作成だけで […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 hayashitomonori 試行錯誤

手書きじゃだめなのか? 紙だけに限定しない

是々非々(ぜぜひひ)を探ってみます。 手書きじゃだめなのか 効率性では 2020年(令和2年)のコロナ禍は、リモートワークの推進とその障害を表面化させました。 リモートワークの障害として取り上げらている対象が、紙書類重視 […]

2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士が煮え切らない理由

サービスの 舞台裏のお話です。 税理士が煮え切らない理由 性格ではありません 職業柄や仕事から受けるイメージがあります。 エンジニアや職人の方だとぶっきらぼう、営業の方だと口八丁手八丁、魚屋さんだと声が大きいといったイメ […]

2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 hayashitomonori 試行錯誤

旅行と試験の類似点 日常の環境だけじゃ足りない

あえて類似点を探してみました(笑)。 旅行と試験の類似点 制約がある 2020年(令和2年)のコロナ禍では、いろいろな行動やイベントができなくなりました。 ちょっとした見送りもあれば、人生のスケジュールを変更する必要があ […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 hayashitomonori 試行錯誤

日常に無駄をすべりこませる

完璧と惰性のマリアージュは避けたいわけです。 日常に無駄をすべりこませる 無駄はなくしたいけれど 仕事でも生活でも無駄と感じたり、無駄と指摘されると凹み(へこみ)ます。 自分の想像力や注意不足、訓練不足が無駄という現実で […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 hayashitomonori 試行錯誤

キャッシュレスの便利さと落とし穴 セブン銀行でチャージする

トラブルと試行錯誤は抱き合わせですね。 キャッシュレスの便利さを振り返る 2018年(平成30年)の年末以降、私もスマホでのQR コードを使ったキャッシュレス決済を日常的に使っています。 決済金額はほとんどが1万円未満な […]

2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 hayashitomonori 試行錯誤

親の介護はできない

やりたいか、やりたくないかではありません。 好みの問題でもありません。 親の介護はできない とある現場での実感 私の実家の両親は、今のところ健在です。 とはいえ、歳とともに体が弱るわけですから、いずれかのタイミングで介護 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 76
  • 固定ページ 77
  • 固定ページ 78
  • …
  • 固定ページ 94
  • »

最近の投稿

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP