2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 hayashitomonori 試行錯誤 税理士試験後に転職する リーマン・ショックの後の記憶 色々ありました。 試験後に転職する スタートと着地点を確認しておく コロナ禍ではありますが、今年も整理士試験が開催されます。 例年、8月上旬の試験終了後のお盆明けから9月にかけて、税理士受験者の転職活動が盛んになります。 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 hayashitomonori 試行錯誤 やらない仕事のための勉強 でもやっておく理由 広げた方が狭くなるという禅問答です。 やらない仕事のための勉強 あれもこれもできるか? 難関資格をもっているというと、いろんな仕事ができると思われます。 税理士や他の士業でも、資格取得に加えて登録までに就業要件が課されて […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hayashitomonori 試行錯誤 読書感想文を書こう とくに大人は そろそろ夏ですし。 読書感想文を書こう マイナスの印象の理由 コロナ禍であっても、夏休みはあるはずです。 夏休みと抱き合わせとなるのが、宿題や自由研究や工作、そして読書感想文です。 なぜ暑い夏に読書感想文なのかという疑問 […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 hayashitomonori 試行錯誤 筋肉もスキルも仕事もモノになるまでは時間がかかる 暇ってないもんです。 時間がかかる 減らすのは意外に楽 ダイエットが、それほど厄介ではないことは以前に紹介しました。 (ダイエットを維持する方法) 自分の期待するイメージや目標がはっきりしていると、食事や生活でも減らした […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 hayashitomonori 試行錯誤 時間をつくる 仕事をしながら資格取得するなら決めておくこと 時間は黙って過ぎていきます。 時間をつくる ノウハウ・技法は自分の都合でアレンジ 書店でビジネス書のコーナーをみると、必ず並んでいるのが時間管理がテーマの本や雑誌です。 日々の業務での効率化やワークライフバランスを扱った […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 hayashitomonori 試行錯誤 在庫と紙の類似点 重い、なんですよ。 在庫と紙の類似点 なぜ嫌われるか 在庫と紙には類似点があります。 冒頭にも書きましたが、抽象的には重いということです。 物理的な意味でも重いわけですが、在庫も紙も事業活動のお金を使ってしまうという点で […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 hayashitomonori 試行錯誤 支配力の正体 士業の破産と対策 わかっていたはずですが。 支配力の正体 とある法律事務所の破産 士業(シギョウ)というと、税理士・会計士・社労士・司法書士・弁護士などが一般的に知られています。 国家資格かつ法律で規制された独占業務を行っているお堅い仕事 […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 hayashitomonori 試行錯誤 もうすぐ夏だ! 冬の準備をしよう! 気が早い?、そうでもないのです。 冬の準備をしよう 準備には時間がかかるから まもなく7月です。 コロナ禍での混乱とは関係無く、暑い夏が到来します。 コロナウイルス感染も懸念されていますが、例年通りの暑さなら熱中症の対策 […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 hayashitomonori 試行錯誤 デフォルトの有無 試行錯誤のフラグかも それもありか、と思うことってあります。 Windowsのデフォルトは、タスクバーで右クリックから変更可能です。 デフォルトの有無 否定的なことば パソコンやスマホ、ウェブでのオンラインサービスを利用していると、「デフォル […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 hayashitomonori 試行錯誤 ○○禍とBCP(事業継続計画) 本番→計画のコペルニクス的転回です。 ○○禍とBCP コロナ禍だけではなく 2020年(令和2年)6月以降は、新型コロナウイルス(covid-19)が感染鎮静化に向かっています。 今後、落ち込んだ景気をどうやって早急に回 […]