コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 hayashitomonori 試行錯誤

もうすぐ新年だ! 春の準備をしよう!

記事を書いているときに吹雪でも、です(笑)。 石川県の冬の定番 かぶら寿司(白い粒は米麴) 春の準備をしよう 性懲りもない理由 良く言えば、ぶれない・一貫性がある。 悪く言えば、性懲りもない。 新年を直前に控えたときだか […]

2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 hayashitomonori 試行錯誤

おすすめと言えるまでの試行錯誤 とあるパン屋の試行錯誤

いろいろと感謝。 いちじくクルミ蒸パンとバターチキンカレーぱん おすすめと言えるまで 欲求を具体化する このブログでよく使っているフレーズがあります。 「・・・がおすすめです」、というフレーズです。 私が試行錯誤して取り […]

2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 hayashitomonori 試行錯誤

新年の目標をがっかりにしない方法

皮肉か裏技か? プライベート先行・・・ 新年の目標  子供も大人もがっがりな目標設定 残念な行為があります。 意図や思惑は悪くないのですが、結果が振るわない行動ともいえます。 子供時代なら、夏休みの目標。 大人になると、 […]

2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士が税理士試験を気にする理由 試行錯誤はどこまでも続きます

野次馬根性だけではないわけです。 これもまた本音(笑)。 気になる税理士試験 何年経っても気になる試験発表日 2020年(令和2年)は例外や特例の年でした。 と言いつつも、税理士試験の結果は予定通り発表されました。 合否 […]

2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 hayashitomonori 試行錯誤

ねんきんネットを使ってみる 確認と試算が手軽にできる

こちらもオンライン化。 ねんきんネット 所得税は単年、さて年金の将来は? 業界人なりの定番の話題があります。 税理士としては、 年末 → 確定申告、が定番の話題となります。 確定申告の結果、節税や還付が生じます。 所得税 […]

2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 hayashitomonori 試行錯誤

流行りと廃れ ガラケーの廃れが予想できた理由

悲しいほどよく当たります。 流行りと廃れ 未来予想は難しい 問題や課題には2種類あります。 できるか、できないか。 未来予想は、典型的なできないタイプの問題です。 10年前、2010年には既にスマホはありました。 当時か […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

消耗品は金額も利用パターンも確認しておく ついでにNotionを使ってみる

順調に手を広げています(笑)。 消耗品 金額の把握だけでは不十分 気に留めるか、留めないか。 売上や仕入・外注費・人件費・家賃、どれも気に留める勘定科目です。 金額も大きく、事業上不可欠なことが明らかな取引です。 それに […]

2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 hayashitomonori 試行錯誤

資料よりもデータをお願いします`  データもどきにもご注意

似ているようで違うのです。 資料よりもデータで まずは資料だけれど 仕事にはクリエイティビティが必要だと言われます。 まあ、そうかなという印象です。 今までにない価値を提供することは、クリエイティビティを発揮できそうです […]

2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 hayashitomonori 試行錯誤

こんなもんかな!? 税理士試験で上手くいかない理由と対処法

ぬるま湯も冬の布団のなかも心地良いのですが・・・ 自分と遠くの存在。 こんなもんかな!? 真面目にやっているはずなのに 上手くいかない・・・ イケてない・・・ パッとしない・・・ 日々ちゃらんぽらんなら、そうした悩みはあ […]

2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験合格した直後にやったこと 転職と登録申請を意識して活動

とりあえず参考に。 登録申請にも必要です。 税理士試験合格直後 ケイタイの着信で知った!? 毎週金曜日というと、週末が楽しみという雰囲気です。 金曜日の午後からは、仕事を早く終えることに集中です。 世間一般のそうした状況 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 73
  • 固定ページ 74
  • 固定ページ 75
  • …
  • 固定ページ 95
  • »

最近の投稿

お金で経営者と事業経営を分ける実益とは?
経営者保証ガイドラインを会計からとらえ直す!

2025年11月27日

会計帳簿の作成に手塩にかける実益とは?
入力と集計だけで終わらせない!

2025年11月26日

税理士を経営の味方にする役割分担とは?
第三者だから期待するサポートとは?

2025年11月25日

税務会計は予防対応が最優先です!
除染や感染拡大防止より予防を優先する!

2025年11月24日

相続ではタイムマネジメントにもご注意!
申告期限以外も忘れない!

2025年11月23日

手書きの手帳を使う理由とは?
ムダ・冗長・誤解・訂正を残しておく!

2025年11月22日

全角・半角・漢数字の使い分け決めておく!
表記ゆれ対策はルール化優先!

2025年11月21日

税務申告では権利もお忘れなく!
うっかり放棄の前に要検討!

2025年11月20日

経営目線での税金分類とは?
実践的な分類方法で管理する!

2025年11月19日

ガラス張り経営は弱くて脆いのか?
切れ目なく持続的に経営を強化する!

2025年11月18日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP