コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士以外の選択肢を探そうか? 試験結果発表までの過ごし方

もやもやした悩みは正解探しよりも整理から。 夜明け前 税理士以外 試験終了後のぽっかり感 2021年(令和3年)8月、東京オリンピックやコロナ感染拡大のなか 税理士試験は無事に終了しました。 税理士試験は科目合格制や合格 […]

2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 hayashitomonori 試行錯誤

コロナウイルスワクチン1回目に行ってきました!

光が見え始めたかな?(笑)。 ワクチン1回目 オンラインのスムーズな予約 2021年(令和3年)はコロナ禍2年目です。 コロナウイルスの変異株が世界的に急速に広まっています。 その一方で、前年とは異なりコロナウイルスのワ […]

2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士と話がかみ合わないケースがありませんか? 特別償却は節税?、資金繰り?

にこにこ話をしていても、噛み合っていないこともあります(笑)。 なんとかなう。 かみ合わない話 同じことばと違う視点 仕事で打ち合わせをしているときに相手の表情やしぐさは 重要なメッセージです。 腕組みをして眉間にしわを […]

2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 hayashitomonori 試行錯誤

家計簿はDIYだから役に立ちます! 判断の軸としての金銭感覚

ちょっとした誤解を解きながらプラスの方向へ。 窓際で発酵中のカスピ海ヨーグルト 家計簿と金銭感覚 家計簿への反感 建前上は賞賛されるけれど、本音では反感を買うことがあります。 たとえば、寄附。 支援を必要とする方への金銭 […]

2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 hayashitomonori 試行錯誤

スマホでもできる、は悪魔のささやきかも!? 情報格差にはまらない

便利だからこそ知らず知らずのうちにはまりそうです。 スマホでもできる!? レスポンスならスマホ スマホは改めてみても便利です。 当初はパソコンを小型化した機器という位置づけでしたが、 カメラや決済機能などハードもソフト( […]

2021年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 hayashitomonori 試行錯誤

税理士試験の勉強は実務では役に立たない!?、と早合点しないこと!

経験者が語ります(笑)。 ユチャ 試験勉強と実務 勉強が役に立たない!? 2021年(令和3年)8月はコロナ感染第5波が襲来していますが、 税理士試験は無事終了したようです。 試験終了後の8月~9月や12月の結果発表後は […]

2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 hayashitomonori 試行錯誤

時短や効率化には大小関係があります! コツコツ?、一挙に?

結論:両方正解! 大事なのは選択や思考の過程です(笑)。 本文をご参照ください。 稲刈りのあと。 時短効率化の大小 大きすぎるテーマで否定できない 誰も否定できないテーマがあります。 たとえば、平和・環境保護・多様性など […]

2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

俺って相続人だっけ? 相続の前段階の準備

何事も前倒しがおすすめです(笑)。 俺って相続人? ふわっとした相談の背景 税務相談といってもいろいろあります、というと 所得税? 法人税? 消費税? といった税目を連想するかもしれません。 実際には、ご相談に来られる方 […]

2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayashitomonori 試行錯誤

Gmailに表を埋め込む方法
画像の貼り付けやファイルの添付は不要です!

地味にすっきりします。 おまけも紹介。 Gmailに表 意外に不便な落とし穴 電話よりも FAX よりもメールを利用しています。 メールを利用することで伝達の漏れや行き違い、時間のロスを 防ぐことができます。 プライベー […]

2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori 試行錯誤

stand.fm(スタエフ)をタブ管理Session Buddyで高速アクセス!

なんやかんやの試行錯誤です(笑)。 注目すべきは赤枠のタブ 高速アクセス stand.fm発信は魅力だが・・・ 音声配信stand.fm(スタンドエフエム、スタエフ)を続けています。 毎週金曜日に3~4分の情報発信を続け […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 59
  • 固定ページ 60
  • 固定ページ 61
  • …
  • 固定ページ 94
  • »

最近の投稿

資料やデータは溜め込んでおけばOKか!?
ゴールや目的に目線を上げてみる!

2025年11月6日

辛くしないための会計処理の分析とは?
4つの層で分けてとらえてみる!

2025年11月5日

ズルではない境界線を見極めておく!
合理的かつ効率的な税務会計の判断とは?

2025年11月4日

税理士業に時候の挨拶は不要!?
テキストコミュニケーションの優先順とは?

2025年11月3日
違いが参考になるかも!?

相続税の申告手続きを知っておくメリットとは?
作法を知っておけば慌てない!

2025年11月2日

収入と所得の間がわかりにくい理由とは?
税制度はどこが変わるのか?

2025年11月1日

複数の士業で事業経営のリスクに対応する!
違う視点があるから保険と予防対策

2025年10月31日

サービスメニューは横一線に並べない!?
税務会計サービスをアラカルト化しない理由

2025年10月30日

e-Gov法令をMCPサーバーで検索・取得する!
試してみないと成果も課題もみえてこない!

2025年10月29日

仕事の成果につながるビジネスライクとは?
定番業務でも改善・協力が必要となる理由

2025年10月28日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP