コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

試行錯誤

  1. HOME
  2. 試行錯誤
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 hayashitomonori 試行錯誤

帳簿を作成するの誤解の訂正と効率化のすすめ
締め切りにご注意!

「噓じゃない」ということばだけでは不十分です。 誤解を解くことと、ついでにご利益も期待したいところです。 誤解と効率化 直感は正しいか? ITでの褒めことばとして、「直感的に操作できる」 という表現があります。 「直感的 […]

2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 hayashitomonori 試行錯誤

法務局と終活のつながりとは?
ほかんガルーとトウキツネとご当地キャラ!?

役所の資料はお堅いイメージです。 自覚の裏返しなのか、キャラクターは増えています。 法務局と終活 タブー視しなくなった終活 オンラインでの手続きや情報収集が増えました。 コロナ禍以前(2020年以前)との違いが出ています […]

2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 hayashitomonori 試行錯誤

帳簿の作成を穴埋式で進める方法とは?

結果重視という視点から帳簿作成をとらえると、 グッと心理的な負担が軽くなります。 考えすぎて手がつけられない方におすすめです。 帳簿作成は穴埋 気持ちが空回り 「やらなきゃ!」という強い気持ちは目標達成の原動力でもあり、 […]

2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 hayashitomonori 試行錯誤

SNSの厄除・お守りはチェックリスト!?

アナログ世界にデジタル世界が拡張されても 加害者と被害者の区別は変わりません。 厄除とお守りの守備範囲が増えます。 SNS厄除 世の中は変わったか? 21世紀、令和の開始、世界史的なパンデミック と世の中の変わり目が数年 […]

2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 hayashitomonori 試行錯誤

本は読むものではなく引くもの!?
不可欠の前提とは!?

「ファスト教養」や「タイムパフォーマンス」が現代的 とは言い切れません。 前提次第で古今東西、アナログ・デジタルといった面で 成立も誤解もありそうです。 本は引くもの カレーは飲み物!? 名言には英知が凝縮された魅力があ […]

2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 hayashitomonori 試行錯誤

「新年」より「年末年始」目線で目標を再設定する!

スカッと新年のスタートを切るのも悪くありませんが、 切れ目のない再スタートも魅力です。 税理士だと後者の肩をもちたくなります。 年末年始で再設定 リセットするか? 「新年」という節目の最大の魅力は「リセット」にありそうで […]

2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 hayashitomonori 試行錯誤

コストを計算するとペーパーレスが進まない!?
きっかけを脳内変換する!?

「コスパ」も「タイパ」も気になります。 だからといって変化の原動力になるかは別問題です。 コスパで進まない 変化のきっかけ向き不向き 「白い悪魔」といえば一般的には「ガンダム」です。 嘘です(笑)。 「白い悪魔(The […]

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 hayashitomonori 試行錯誤

複式簿記じゃないと落ち着かない!?
経理の効率と答え合わせ

決して自然じゃないはずの複式簿記での経理ですが 後戻りさせないだけの説得力があります。 経理の効率化や確実性ともつながります。 落ち着かない!? 直感と反する!? 確定申告の経理処理では、 事業関連の領収書やレシート 所 […]

2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 hayashitomonori 試行錯誤

確定申告期前の身体検査!?
関与先名簿と従業員名簿の提出

勤務していたときには想定もしていなかったことが 税理士に登録した後で直面することがあります。 税務会計サービスに関わっている場合でも、 馴染みのないイベントかもしれません。 身体検査 確定申告期前の準備 12月も終わりに […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 hayashitomonori 試行錯誤

外国語の動画解説を日本語で文字起こし!
BOSCHレーザー距離計とアプリMeasureOn

「効率化への道のりは試行錯誤の屍しかばねで舗装されている」 かもしれません(笑)。 とりあえず試すためにも準備が必要です。 日本語化 レーザー距離計 仕事絡みとはいっても新しいガジェットが手に入ると なにかしら期待してし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • …
  • 固定ページ 86
  • »

最近の投稿

効率化・コスト削減はかけ算からアプローチ!
ちょっとは本当にちょっとか?

2025年5月17日

確定申告の完了が初夏だった!?
一年を長くするか、短くするか?

2025年5月16日

行き詰まりが見えたらハッキリ方針転換!?
AIを利用して法令検索の再検討

2025年5月15日

試行錯誤はフォローで活きてくる!
つまづきの予測と共有でフォローする!

2025年5月14日

内製化と外注を矛盾なく取り入れる!
不毛な二者択一をスルー!

2025年5月13日

かけ放題プランはどこまでお得か?
スマホをどこまで利用しているか?

2025年5月12日

依頼と期待の一致は要確認です!
耳ざわりなことも双方向でやりとり

2025年5月11日

会計を適切性から見直していく!
まどろっこしくても効率的な処理!?

2025年5月10日

AIやアプリの機能を使い切らないから効率化!?
本末転倒を回避する!

2025年5月9日

撮影したQRコードを後で検索する方法
画像データからアクセスする!

2025年5月8日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP