コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひみつきち発信

  • プロフィール
  • お問い合わせ

TAX

  1. HOME
  2. TAX
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 hayashitomonori TAX

法定実効税率 仕組みから導出する

一回くらいは確認しましょうか。 シンプルか複雑化? 法定実効税率 法人税等とは 所得税は、所得税法に決められた所得税率で計算されます。 これに対して、法人の所得に課される税金は「法人税等」となんだかはっきりしない「等」が […]

2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

貸借対照表とは 見られる視点から理解する

敷居を低くしたいのです。 中身はどんなあんこか? 貸借対照表 あらためて中身を紹介 決算書の主役の貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)をあらためて中身を紹介します。 貸借対照表とは、事業主体(会社など)の一時点の資産 […]

2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 hayashitomonori TAX

ボックス図 税務会計の非標準ツール

よくよく考えれば非標準なのです。 今はこちらのクリアランスが先になるかな。 ボックス図 税務会計の業界用語 業界特有の用語があります。 測量業界で「航測(こうそく)」といえば航空測量ですし、酪農業界で「乾乳(かんにゅう) […]

2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 hayashitomonori TAX

申告書でNISAやiDeCoをざっくり理解する

申告書の便利な使い方です。 満開ですね。 NISAやiDeCo その内容 お金の悩みごとは尽きません。 現在の節約や節税だけでもやりくりが必要ですが、将来・老後となると溜息がでます。 さて、年金だけでは不安なご時世に対応 […]

2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX

預り金勘定 なめるとジャングル

今度はジャングル。 シンプルがいいですね。 預り金勘定 試験では軽いが 複式簿記では、取引を仕訳という形式で勘定科目と金額で表していきます。 定番は現金預金・売掛金や買掛金などがあります。 取引といっても、組織外部の取引 […]

2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 hayashitomonori TAX

税理士業界の収益構造 月次って何?

あたりまえなのかな、というところです。 似てるようで違う 税理士業界の収益構造 他の士業との違い 士業(さむらいぎょう)という分類があります。 コスプレを生業(なりわい)としているわけではありません。 税理士や会計士、社 […]

2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX

簿記がわからない 仕訳ができればのわな

よくわなにかかります(笑) 簿記がわからない とある受験生の勘違い これまでにも簿記の勉強で頓挫(とんざ)したことは書いてきました。 (勉強のゴール設定 簿記の場合、税理士試験 精度ってどの程度?) 私の簿記学習の失敗の […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 hayashitomonori TAX

消費税申告書 経理のみなおしも

悩んだ後の行動が大事なわけです。 朧月夜です。 消費税申告書 あらためて消費税 2019年10月に税率UPや軽減税率の導入、さらにキャッシュレス決済での還元と話題に事欠かない消費税。 買い物で支払う側としても8%か10% […]

2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 hayashitomonori TAX

確定申告 期限の延長と猶予もありに

あらためて異常事態と実感です。 確定申告 国税庁の発表が固まりました 新型コロナウイルスの影響で、所得税・消費税・贈与税の申告期限が4月16日(木)まで延長されたことは以前にもお伝えしました。 ただし、申告期限の延長を国 […]

2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 hayashitomonori TAX

減価償却 試験も実際もひっかけあり

なんやかんや言っても専門用語ですしね。 減価償却 費用ですが、お金が残ります 減価償却(げんかしょうきゃく)は会計上の費用ではメジャーな科目です。 メジャーと言いつつ、イマイチよくわからないという点でもメジャーです。 減 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 71
  • 固定ページ 72
  • 固定ページ 73
  • …
  • 固定ページ 77
  • »

最近の投稿

税理士との初回面談後には何をするか?
今後の課題も見える化!

2025年9月7日

地方在住でもローカル情報は積極的に収集!
必要な情報は取りにいって共有する!

2025年9月6日

効率化はアナログ・デジタル両面で片付け!
資料とデータの保管と一貫性を見直す!

2025年9月5日

税務相談のタイミングを逃さない!
同じ課題でも応えに詰まる!?

2025年9月4日

確定申告の依頼はタイミング次第!?
成果の違いと期待のズレを要確認!

2025年9月3日

「〇〇課税」がわかりにくい理由とは?
これって何のどんな税金?

2025年9月2日

できる案件でも他の税理士を薦める理由とは?
贈与問題は争族問題になる!?

2025年9月1日

想定外には経験済みも未体験も想定する!
想定内は協働で増やす!

2025年8月31日

スマホ買換・プラン見直しでの落とし穴とは?
利用を続けるサポートがおすすめ!

2025年8月30日

相続では裁判所も関連する役所になる!?
分割の調停も不在者財産管理人選任も!

2025年8月29日

カテゴリー

  • 試行錯誤
  • TAX
  • IT
  • ローカル

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

Copyright © ひみつきち発信 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
PAGE TOP